あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(金) 6年生の特別授業が行われました。今を時めく有名芸能人の方が特別講師としてご来校され、約2時間の授業を行いました。

授業テーマは、夢をあきらめないこと。卒業する6年生へのメッセージであると同時に、彼女らが歩んできた6年間を振り返る機会でもあったようです。
デビュー同時、電気店のロビーで歌を歌ってきたことやメジャーになるまでの苦労話。
そして、自分がメンバーの中では不要な存在ではないのかという葛藤や挫折。
華やかな舞台に立つ彼女にそんな6年間があったとは、子どもたちには想像もつかなかったようでした。

授業の最後に改めて子どもたちに伝えた言葉「がんばった数だけ強くなる」は、一人一人の子どもたちの胸に重く響いたようです。
授業後に感想を書く子どもたちの表情には、自分の思いを伝えたいという熱い思いが浮かんでいました。 

子どもたちの感想から
「・・・どうやって、国立競技場まで来られたのかを聞かせていただいたり、夢を実現するのに長い年月と苦労がかかることを教えていただきありがとうございました」

「この授業を受ける前は、外交官という目標に届くかどうか心配で、他の夢でもいいんじゃないかと思いあきらめそうになるときもありました。(略)・・・今回の特別授業は、必ず将来の自分の勇気や原動力になります」

「ぼくも自分の夢を持ち続けようと思います」

伝統を受け継ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日に、鼓笛移杖式に向けての全体練習が行われました。4年生にとって、初めての鼓笛全体練習でした。自分たちだけで行っている鼓笛練習とはちょっと異なり「ピ〜ン」とした空気が張り詰めていました。鼓笛移杖式は、芳山小学校の伝統を受け継ぐ大切な活動です。子どもたちもいよいよ高学年への第一歩を歩み出そうとしているのですね。(鼓笛移杖式は3月3日「6年生ありがとうの会」で行われます。)

6年生に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の3月3日(月)に6年生を送る会が行われます。かおりの活動や学校行事など様々な場面でお世話になった6年生。お世話になった6年生のみなさんに3年生は感謝のお手紙を書きました。そして、会が行われる体育館に飾る看板作りをしました。6年生のために一生懸命に色を染める3年生。その気持ちが伝わってきそうです。「6年生のみなさんは喜んでくれるかな」そんな言葉が聞こえそうな3年生の活動の様子でした。

パンケーキ,作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東部ガスさん主催の食育教育の一環で,1年生全員がパンケーキ作りを体験しました。
赤の野菜(赤)・緑の野菜(緑)・牛乳(白)をパンケーキミックスに混ぜ,三色のパンケーキを一人一人焼き上げました。

 自分たちが作り上げたパンケーキだったので,とってもおいしそうに食べていました。中には,
「家の人にも食べてもらおう!」
「妹にあげるんだ」
と優しい気持ちを言葉にしているお子さんもいました。パンケーキレシピをいただき,持ち帰りました。ぜひ,家でもチャレンジしてみてください。

二分の一成人式大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の授業参観日にはお足元が悪い中、またお寒い中、多くの保護者の皆様のご参観を頂き誠にありがとうございました。10歳だから感じられる、考えられることをお伝えできたのではないかな、と思っております。保護者の皆様方からのお手紙を読む子どもたちの姿、それを見守る保護者の皆様の姿、まさに「感動の玉手箱」でした。担任一同、「もらい泣き」をしそうで、ぐっと我慢するのが大変でした。素晴らしい空間、素晴らしい時間を共に過ごさせて頂いたこと、感謝しております。「二分の一成人」おめでとうございます。

エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日、7日とガス会社さんのご協力のもと、エコを学びながらおいしい料理を作るエコクッキングを行いました。ごみを最小限にし、汚れも洗う前にふき取るなど、実際の生活にすぐ活かせることを教えていただきました。

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年のなわとび記録会を行いました。5年生は5分間の持久とびと2種目選択種目に取り組みました。朝の時間や休み時間、体育の授業など今まで子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。限られた時間の中で、ベストを尽くして頑張る姿が印象的でした。自己新記録が多数出た、とってもがんばった記録会でした。

感謝の集いの準備が進んでいます!

画像1 画像1
 6年生の卒業対策実行委員の活動が本格化しています!その中でも熱気ムンムンなのが、感謝の集い実行委員です。放課後に残って話し合いを重ねたり、活動の中心としてみんなをまとめたりしています。
 2月21日(金)の感謝の集いをお楽しみに!

2の1公開授業 幼稚園のお友達と交流したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、芳山教育研究発表会が行われ、2年1組は生活科の授業を公開しました。

安積幼稚園のお友達に芳山小に来ていただき、一緒に手作りのおもちゃで遊んだり、作り方を教えてあげたりしました。幼稚園との交流も3回目となり、どのペアも仲良く活動することができました。

おもちゃ作りの教え方もとても上手になり、あちこちで「やったー、できた。」と喜ぶ幼稚園のお友達の声が聞かれました。幼稚園のお友達のうれしそうな顔を見て、にっこりする2年生の様子がとてもほほえましかったです。

子どもたち一人一人の優しい気持ちがあちこちで見られた授業でした。安積幼稚園との交流は、子ども達にとって本当によい経験になりました。

なわとび記録会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日に、なわとび記録会を行いました。体育の時間を中心に、今まで練習に励んできた4年生です。記録会では、自己新記録を達成できた子、残念だけど達成できなかった子、様々でしたが、一人一人の「真剣さ」が伝わってきた記録会でした。なわとび運動は今の時期の体力増加に最適です。これからも折りをみて、なわとびに取り組んでいきたいと思います。

ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのなわとび記録会が終わった後・・・

「先生,緊張したけれど新記録が出ました!」
「応援されたら,いつもよりも記録が伸びました」
「もう一回,やってみたいです」

そんなうれしい声が多くの子どもたちから聞かれました。それだけ,充実した記録会になったのだと思います。

 なわ跳び運動は,全身運動になります。この記録会が終わっても励ましながら続けていきたいと思います。

寒い中、がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(木)の午前中に3年生のなわとび記録会が行われました。気温が低い中、元気いっぱいなわとびを行う3年生の姿が印象的でした。自己新記録が続々と誕生し、子どもたちも満足した表情をしていました。さらに上手になりたいという気持ちからか、その日の昼休みから早速なわとびの練習を行う3年生がたくさんいて、とても素敵でした。忙しい中、また寒い中、子どもたちに温かい声援をおくってくださったたくさんの保護者のみなさま、ありがとうございました。

お兄さん,お姉さんになった気分!

画像1 画像1
画像2 画像2
「○○君のこと,知っています」
「新しい1年生の前で発表するのは緊張するなぁ」
「メダルをかけてあげたら,とっても喜んでくれたよ」

 今日は,新入学児童一日入学の日でした。生活科の時間を利用して,メダル作りや自分の得意なことを発表する準備をしてきた1年生は大張り切り!担任から見ても,ちょっぴりお兄さん,お姉さんに見えました。

 明日は,初めてのなわ跳び記録会。練習した成果を存分に発揮してもらえるように,優しい言葉をたっぷりかけようと思います。

共に支え合い高まり合う4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日に県内外から数多くの先生方をお迎えして研究公開が行われました。いつも感じていることなんですが「うちの子らって本当にすごいな〜」ということを改めて感じました。緊張しているのは先生方だけ?子どもたちは、いつもの学びを、いつものように行っていました。自分の思いを出し合い、仲間の思いを受け止め合い。共に支えながら、高まりあう子どもたち。本当にすごいですね。保護者の皆様、ボランティアの皆様、そして子どもたちに支えられた研究公開でした。

初めての芳山小研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日、1年生は芳山小にきて、初めての研究発表会を経験しました。
2組では、体育科の「ボール投げゲーム」を公開しました。
始めたころは、ボールの投げ方も未熟な子どもたちでしたが、今回の授業では、ボールの投げ方もしっかりとして、遠くまで力強く投げることができました。また、ゲームでは、たくさん点数をとるために、いろいろな作戦を立てて取り組むことができました。
緊張の中での公開でしたが、のびのびとした、笑顔いっぱいで楽しく運動する子どもたちの姿を見ることができました。
参観してくださった先生方、運営に携わってくださった「かおりのスタッフ」の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

幼稚園生がやって来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よろしくお願いします。」

 かわいらしいあいさつから始まった安積幼稚園こじか組さんの小学校訪問。1組の子どもたちのテンションMAXかと思いきや・・・落ち着いた雰囲気でお迎えできました。やっぱり,お兄さん,お姉さんになる準備が進んでいるんですね。

 園児と触れ合うたくさんの活動の中で,子どもたちの成長を感じた素敵な1時間でした。

芳山小教育研究発表会(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、研究公開授業がありました。子どもたちは「スーホの白い馬」の登場人物の気持ちに寄り添って、みんなで話し合いながら、物語を読み深めていくことができました。たくさんの先生方から、「子どもたちの言葉が豊富で、スーホの気持ちをよく考えていた」「お互いのお話をしっかりと聞くことができるのがすばらしい」「スーホの気持ちを、いろいろな側面からとらえることができてすごいですね」との声を聞かせていただきました。子どもたちも、「たくさんの先生方に自分たちの授業をみてもらえてうれしい!楽しかった!」とお話していました。とってもいい経験になりました。また、かおりのスタッフとしてお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

研究公開授業、お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の1月31日(金)に、第30回芳山教育研究発表会が行われました。たくさんの先生方に見守られながら、1組は社会科、2組は音楽科の授業を公開いたしました。子どもたちはいつものように活発に活動し、いつものように自分の思いを発表することができました。自分の担当学年ながらすごい子どもたちだと感心させられました。安心して授業に臨めたのも、かおりのスタッフとしてささえてくださった保護者のみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。

リトミック,最高!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトミック講師の吉田先生の流れるようなピアノに合わせて,子どもたちは縦横無尽に音楽室を駆けたり,ジャンプしたり,ボールを操作したり…一時間の授業の中で子どもたちは動き続けました。

 たくさん動いても子どもたちの表情に疲れや暗さがないのは,やはり【楽しい】【うれしい】【大好き】なんだと思います。体をリズムに合わせて動かすことが(^-^*)

 普段の体育の中でも取り入れながら,子どもたちの運動神経をグングン伸ばしていきたいと思います。

第30回 芳山教育研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金) 第30回となる芳山教育研究発表会が行われました。

県内外からの幼保小・中学校の先生方や学生の方々などの350名を超す参観者、指導助言をいただく先生方やご来賓の方々、そして、50名の保護者の方が来校され、大変賑やかな、そして充実した会となりました。

東京大学の秋田喜代美先生、慶應義塾大学の鹿毛雅治先生、福島大学の吉永紀子先生による鼎談では、本校が大事にしている教育についても触れていただき、教育の確かさについて自信を深めることができました。

この研究会にあたり、たくさんの皆様にご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 6年生送る会・鼓笛移杖式
3/5 児童会(10)
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293