ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は算数で、「箱のとくちょうを調べよう」の学習でした。今日は、ティッシュの箱のような形を「直方体」ということ、さいころのような形を「立方体」ということをおさえた上で、同じ形の面がどこにあるかなどについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、「立体をくわしく調べよう」の学習でした。今日は、角柱について側面の数、頂点の数、辺の数について、三角柱、四角柱、五角柱などを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 1校時の後半に6年教室を訪ねると、算数の復習を早々に終え、卒業式で行う「呼びかけ」について話し合っていました。まず、担任から呼びかけのセリフについて話し、誰が言うかで文を変えても大丈夫という話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、6年生のS君のリクエスト献立でした。メニューはココア揚げパン、唐揚げ、白菜と塩昆布のおひたし、中華スープ、ミルメーク(イチゴ味)、牛乳でした。
 今日の献立は、全校生が好きなメニューばかりで、大喜びで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5・6年)

 5・6年生の2校時は外国語で、always(いつも)、usually(だいたい)、sometimes(時々)、never(していない)の4つの使い方について学習していました。併せて、日常生活の英語表現 walk dog(犬の散歩)、have a lunch(昼食)、brush my teeth(歯みがき)、wash the dishes(皿洗い)、take out the garbage(ごみ捨て)などについても教えてもらいました。
 最後に、alway、usually、sometimes、neverが書かれたカードを2枚持ち、鬼となった人が日常生活のことをいつもかだいたいかときどきかやっていないかを答え、その答えと同じカードを持っている人が席を立つフルーツバスケットのようなゲームを行い、alway、usually、sometimes、neverの英語表現に慣れ親しんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は書写で、毛筆で「大地」を書いていました。それぞれ手本に近づくように頑張って書いたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の1校時は算数で、それぞれ学年の算数の復習をしていました。タブレットを使い、問題を配信し、配信された問題を解いていく形で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の発表(3年)

 朝の時間に、3年生は国語の「わたしたちの学校じまん」で作ってきた「『学校図書館』の自慢できるところ」の発表を、4年生に行いました。練習を重ねてきたこともあり、とてもスムーズに発表することができていました。発表が終わると、4年生から感想をもらっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、すき焼き煮、海藻の和え物、豆味噌、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は音楽で、「ほしぞらのおんがく」の学習でした。夕暮れ、星がきらめく夜、そして夜が明けるまでに合う音楽を想像して、鈴やトライアングル、鉄琴などの楽器を使って表現するという活動でした。
 参考の演奏などをもとに、各学年で考え、映像に合わせ演奏してみました。その様子をタブレットで録画し、どんな演奏だったかをふりかえっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は書写で、「自分だけの一文字」の学習でした。自分で選んだ漢字一文字を練習し、色紙に書いて残すという活動でした。訪問した時は、ちょうど練習が終わり、色紙に清書をする子が何人かいた時でした。子どもたちが選んだ漢字は、「幸」「録」「夢」「正」「信」「進」でした。どの字を選んだかはお子さんに理由も含め聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は道徳で、教材「二十分間の出来事」を使って、生命の尊さについて考えていました。東日本大震災発生時、福島県新地町駅付近の電車の乗り合わせた2人の警察官が、協力し合って乗客全員を高台に誘導し、津波から全員の命を救ったという話でした。この話をもとに、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は算数で、「たしかめよう」を使って、4年生の復習をしていました。やり方を忘れてしまったところは先生に聞きながら、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は算数で、「そろばん」の学習でした。今日は、簡単なたし算に続き、小数のたし算のやり方も学習していました。位取りに気を付けて、そろばんを使って計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校通信39号と40号をアップしました

 今週月曜日に配付しました「学校通信39号」と本日配付しました「学校通信40号」をホームページにアップしましたので、ご覧ください。
 ・学校通信39号
 ・学校通信40号

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、鮭の塩麹焼き、春雨の和え物、のっぺい汁、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(3年)

 3年生の3校時は理科で、「つくってあそぼう」の学習でした。今年1年間学習してきたことをもとにしたおもちゃをつくって遊ぶという単元です。今日は、磁石は同じ極同士は反発し、違う極同士だとくっつきあうという性質とスイッチを入れると電球が点くという仕組みを使ったおもちゃ作りに挑戦していました。なかなかうまくいかず試行錯誤していましたが、最後には無事に電気を点けることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は算数でした。4年生は3・4年教室がワックス作業で使えないため、音楽室で授業でした。
 今日の算数は「小数のわり算」の学習で、小数倍について学習していました。ただ計算するだけでなく、出た答えが何の何倍なのかまで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は音楽で、「やまびこごっこ」を歌で歌ったり、楽器で演奏したりしていました。
 2校時の終わりには、1・2年生がわたしを教室に招待してくれ、「やまびこごっこ」の演奏を聞かせてくれました。1年生は鍵盤ハーモニカ、2年生はリコーダーを使って、すてきな演奏を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は国語で、「大造じいさんとがん」の学習でした。今日から単元に入ったようで、わからない言葉の意味調べを、国語辞典を使って行いながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 中学校新入生オリエンテーション
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259