ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(1年)

 1年生の2校時は算数で、今日は1学期の復習を行っていました。タブレットを使って、分かりやすく整理したり、1桁−1桁の計算などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の3校時は理科で、校庭の花壇に植えたヒマワリやオクラ、ピーマンや綿、ホウセンカがどのようになったかを観察していました。毎日、猛暑だったため、枯れてしまった植物もありましたが、ヒマワリは大きく成長していました。高さを測ると2m以上あり、大きさにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の3校時は理科で、校庭のヘチマ棚で夏休み中にどのくらいヘチマが成長したかの観察をしていました。ヘチマ棚のまわりはたくさんのヘチマの花が咲き、たくさんのヘチマの実もできていました。一番大きなヘチマの実の長さを測ると50cmもありました。その後、それぞれ見つけたヘチマの実を丁寧にスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の2校時は算数で、「計算のしかたをくふうしよう」の学習をしていました。7+12+8の計算について、前から順番に計算するよりも、7+(12+8)と()を使って、12+8を先に計算した方が簡単であること、先から順番に計算した答えと変わらないことから、たし算はどこから計算してもよいこと、簡単に計算できるところから計算すると簡単に計算できることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は書写で、「ひらがなやカタカナの筆使い」の学習をしていました。お手本の字を見ながら、ていねいにひらがなとカタカナの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は、「交通安全レター大作戦」のはがきの作成をしていました。家族に向けて交通安全を呼びかけるはがきづくりでしたが、家族のだれにどんな呼びかけをするか考えながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校通信17号をアップしました

 本日、配付しました「学校通信17号」をホームページにアップしましたので、ご覧ください。
学校通信17号

第2学期始業式

 本日から2学期がスタートしました。30人全員元気に登校し、大変うれしく思っています。
 さて、1校時に始業式を行いました。熱中症対策として、音楽室で実施しました。私が、子どもたちに話したことは3点。
 1つ目は、あいさつ。今朝のあいさつがよかったことに触れ、2学期続けられるように頑張ろうと話しました。
 2つ目は勉強。勉強はさせられるものではなく、自分のためにするもの。ぜひ、先生の話を聞くとともに、自分で考え、自分の意見をどんどん発表できるようになってほしいと話しました。
 3つ目は、学級の協力。2学期は河内フェスタなどみんなで力を合わせて行うことがあることから、ぜひ学級のみんなで協力し合ってほしいと話しました。
 最後に、今日から早寝早起き朝ごはんもがんばり、早く生活リズムを整えてほしいとも話しました。
 30人にとって素晴らしい2学期となるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

風土記の丘の美術展

 現在、郡山市立美術館では郡山市内の小学生による作品展である「風土記の丘の美術展」が開催されています。明日からは第4期となり、河内小学校の児童の作品が展示されます。
 企画展では小・中学生入館無料の「ひつじのショーン展」も開催されています。よろしければ、郡山市立美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 修卒業式予行
3/18 式場作成(3〜5年)
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259