ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(3・4年)

 3・4年の5校時は音楽で、「エーデルワイス」の学習でした。今日は、合奏に向けて、パート練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷グローブでキャッチボール

 よく晴れた今日の昼休み、4年生は校庭に出て、大谷グローブを使ってキャッチボールをして遊んでいました。今までは、キャッチボールをして遊ぶ子はほとんど見られませんでしたが、大谷グローブが届いてからは、頻繁に見られるようになりました。また、キャッチボールの腕も上達し、今まで友だちが投げたボールをキャッチするのに苦労していましたが、ずいぶんキャッチできるようになってきましたし、狙った方向にも投げられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、鰤の照り焼き、ほうれん草のおひたし、鳥ごぼう汁、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は国語で、PTA会報に掲載する「6年間の思い出」の原稿を書いていました。会津若松市へ行った修学旅行や運動会を思い出として書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、「多角形と円をくわしく調べよう」の学習でした。今日は、昨日学習した正八角形を書く活動でした。円を使い、がんばって正八角形を書いていました。正八角形のかき方をもとに、正五角形や正六角形の作図にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の1・2校時は図画工作で、「はこでつくったよ」の学習でした。たくさんの空き箱を組み合わせ、思い思いの作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上のための研修会

 本日の放課後、本校前教頭の郡山市教育委員会学校教育推進課の三瓶指導主事を講師にお迎えし、学力向上のための研修会を行いました。
 三瓶先生から、本校の全国学力・生活状況調査の結果をもとに、今後どのような指導をしていくとよいかについてお話をいただきました。さすが昨年まで本校に在籍していただけに子どもたちの特性を理解したうえでのご指導でした。
 今日は、子どもたちに指導する担任+複式学級補助員+教頭+校長で話を聞くことができたので、明日からの指導に役立てていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、ハヤシライス、コーンサラダ、オレンジ、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の3校時は理科で、「水溶液の性質とはたらき」の学習で、いろいろな身近な液体は電気を通すかの実験をしていました。実験をした身近な液体は、お茶、コーヒー、しょうゆ、ソース、マヨネーズで、一つ一つ予想した後に実験をしていきました。マヨネーズは点かないと考えていたもいましたが、実験してみると、すべての液体が電気を通すことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の3校時は理科で、「じしゃくにつけよう」の学習でした。今日は、前回の実験の「鉄は、じしゃくにつけると磁石になるのだろうか」のまとめをしていました。磁石につけていたくぎを方位磁針に近づけると動いたり、動かなかったりしたことから、磁石になるとともにS極とN極もあるのではないかとまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の3校時は体育で、6年生を送る会で発表するダンスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は算数で、「小数のかけ算」を学習していました。今日は、1.8×34や1.36×7などの小数×整数の計算のしかたについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は算数で、「多角形と円をくわしく調べよう」の学習でした。今日は、折り紙を八折りにして正八角形をつくり、正八角形の辺の長さや角度などがどうなっているかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日のリモート授業に向けて

 19日に郡山市立美術館の新しい試みとして行われるリモート授業を河内小学校の5・6年生を対象に行う予定です。
 今日は、オンラインのテストとして市立美術館とZoomでつなぎ、様々なテストを行いました。当日は、市立美術館所蔵の作品の鑑賞に加え、館内の様子もリモートで観られるようです。今から、19日のリモート授業が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(4年)

 4年生の5校時は国語で、今日から「ウナギのなぞを追って」の学習に入っていました。初めてだったため、一つ一つの言葉の意味を確認しながら読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の5校時は国語で、「しょうかいして、感想をつたえ合おう」の学習でした。今日は、自分の作品の紹介文の清書を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の5校時はICT支援員さんに手伝ってもらいながら、タブレット端末の使い方を教えてもらいました。今日は新しいアプリを使って音の出るキーボードして使用する使い方を学習していました。鍵盤の表示を押すと本物のキーボードのように音が出て喜んで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の5校時は6年生を送る会の準備をしていました。2年生はICT支援員さんの支援を受けながら、6年生に送るメッセージをタブレットのキーボードを使って、ローマ字入力で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の3校時は道徳で「銀のしょく台」を教材に、「寛容」について考えていました。「銀の燭台」のあらすじは「19年の刑期を終え、行く先がないジャン・バルジャンにミリエル司教は教会で食事と寝床を準備する。 しかし、ジャンは司教の大切な銀の食器を盗み、逃げる。 翌日、捕らえられたジャンに対し、司教は銀の食器ももう1つ大切なものである銀の燭台もジャンにあげたものと言う。(チャットGPT4使用)」です。
 今日は、「どうして司教はジャンを許したのか」について、意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の3校時は書写で、「感謝」の清書を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 児童会活動日
2/15 校内なわとび記録会 PTA三役会
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259