ようこそ河内小学校HPへ

PM2.5にご注意ください。

本日、8時に、環境保全センターより、PM2.5に関する注意喚起の情報提供が発令されました。学校においては、登下校時のマスク着用、外での活動中止等の対応をとります。
ご家庭におかれましては、下校後、不要な外出を控えるなど、家庭での過ごし方について注意してください。
よろしくお願いいたします。

だんごならし〜3〜

ゆで上がっただんごを、みんなで一斉にだんごの木にならしました。自分の思いを書いた短冊や縁起のよい飾りも一緒にならしました。とても美しくだんごをならすことができました。
ならし終わった後で、婦人会の皆さんと一緒に持ってきたお弁当を食べました。だんごもいただきました。とてもおいしいだんごでした。
婦人会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんごならし〜2〜

丸めただんごをゆでている間に、婦人会の方から、昔のくらしの様子のお話や紙芝居を聞かせていただきました。
画像1 画像1

だんごならし〜1〜

1月17日(金)に、河内婦人会の皆様にお世話になり、毎年恒例の「だんごならし」の行事を行いました。婦人会の方に教わりながら、色とりどりの、形も思い思いのだんごを丸めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内小ニュースを掲載しました。

河内小ニュース13〜18号を掲載しました。どうぞご覧ください。

明けましておめでとうございます。

1月8日、32名の子どもたちが全員揃って、寒さに負けず元気いっぱい、第三学期のスタートを切ることができました。
保護者の皆様におかれましては、穏やかに新しい年をお迎えになられたことと存じます。子どもたちも、それぞれに新年への思いを膨らませながら、新しい年のスタートを切ることができたようです。その実現のために、私たち職員一同もまた、子どもたちを全力でサポートしていきたいと決意を新たにしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

書きぞめに挑戦

今年も、安濃徳雄先生をお招きし、書きぞめの特別書写授業を開催しました。子どもたちは、安濃先生の優しく丁寧なアドバイスやご指導をしっかり聞いて、一生懸命に練習に取り組みました。おかげで、たいへん上手に書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しめなわづくり

12月13日(金)に、村田紀男さん、村田久男さん、お二人のしめなわづくり名人をお招きし、全校生でしめなわづくりに挑戦しました。縄を「もじる」のが難しくて苦労しましたが、お二人の名人さんに優しく手ほどきいただき、みんな上手に作り上げることができました。おかげでみんなよい年を迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エアロビクス教室

12月6日(金)の授業参観日に、家庭教育学級として「エアロビクス教室」を開催しました。西山由紀先生を講師にお招きし、親子で楽しい運動に取り組みました。先生の軽快なご指導にあわせて、親子でふれ合いながら楽しく運動できました。
西山先生のエアロビクス教室は、楽しみながら、それぞれのペースで、それでいてけっこうたっぷりめに運動ができ、たいへんすばらしいプログラムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キョウリュウに会いに行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(火)に、郡山自然の家の先生方のお世話になり、全校生でキョウリュウの骨の化石や骨格の標本を見学しました。初めて見る本物の骨にふれ、子どもたちは驚いていました。塗り絵や骨のレプリカづくりなどのワークショップも行うことができ、みんなたいへん喜んでいました。

防犯教室

画像1 画像1
11月12日(火)、不審者から身を守るために、防犯教室を行いました。スクールサポーターの小林さん、北署の霜鳥さん、多田野駐在所の阿部さんにおいでいただき、ご指導をいただきました。「いかのおすし」の内容を、もう一度みんなで確かめ合いました。

栄養教諭食育派遣事業

画像1 画像1
今年度の栄養教諭食育派遣事業では、行健二小の栄養教諭:鈴木由利先生をお招きし、低学年は「いろいろなやさいをたべよう」、中学年は「朝食はどうして大切なの?」、そして高学年は「食事について考えよう(食べ物と健康)」という題材で、食育の授業を行いました。鈴木先生の楽しい授業のおかげで、子どもたちは、学年に応じて「食事と健康」の関係について学ぶことができました。

木の枝クラフト出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(水)に、1・2年生は、逢瀬公園・緑化センターのご支援と、森の案内人・小野先生のご指導をいただき、「木の枝クラフト出前授業」を実施しました。小野先生には、たくさんの木の実を準備していただきました。先生の親切、丁寧なご指導のおかげで、子どもたちみんなが、個性いっぱいのかわいい作品を、上手に仕上げることができました。

文化芸術体験事業〜津軽三味線演奏〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(金)に、文化芸術体験事業のご支援をいただき、津軽三味線のコンサートを開催しました。ゲストプレーヤーは、世界的三味線奏者の「佐藤通弘氏」です。佐藤さんのすばらしい演奏に、みんなが引き込まれ、最後には、のりのりで(?)佐藤さんの演奏に聴き入っていました。

校内持久走記録会

11月1日、校内持久走記録会が開催されました。天候にも恵まれ、子どもたちは、元気いっぱい走りきりました。たくさんのおうちの皆様に応援に駆けつけていただき、温かい声援をおくっていただき、子どもちの励みになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ〜9〜

河内フェスタの最後は、6年生の「終わりの言葉」でした。堂々と、立派に述べることができました。
画像1 画像1

河内フェスタ〜8〜

第3部の最初は、全校生による合唱「ビリーブ」の発表でした。すてきな歌声が体育館いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河内フェスタ〜7〜

最後に、「よさこい」親子共演!です。今年は、3年ぶりにPTAの皆様の発表が復活し、子どもたちと一緒に、よさこいを披露しました。よさこいの踊りは、夜、体育館に集まり、子どもたちに教えてもらいました。子どもたちはもちろんですが、保護者の皆様方の「本気モード」のよさこいが、とってもかっこよかったです!
画像1 画像1

河内フェスタ〜6〜

毎年恒例となりました、婦人会の皆様による「レクダンス」の発表です。今年は、「幸せじゃん」という曲にあわせて、軽快な踊りを披露していただきました。
画像1 画像1

河内フェスタ〜5〜

第2部では、子どもたちのスピーチ発表の合間に、さまざまな発表がありました。まず最初は、ひょっとこ愛好会の皆様と子どもたちが一体となって、ひょっとこ踊りを披露しました。地域の皆さんにも、たいへん喜んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜5日)、着任、職員会議、あいさつ回り
4/2 職員会議
4/3 1年生教室づくり
4/4 入学式準備
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259