ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

グループホーム『絆』訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目に『絆』に行ってきました。
ごあいさつの後「ふるさと」を歌い、一緒に折り紙を作って過ごしました。絆の皆さんは、三年生の子どもたちを「可愛い可愛い。」と言いながらとても優しい笑みを浮かべていました。30分程度の活動時間でしたが、子どもたちにとっても楽しいひとときでした。帰りに子どもたちから「先生、次はいつ来るの?」と何度も聞かれ、どれだけ楽しい時間だったかがわかりました。
絆の皆様、一緒に過ごしてくださってどうもありがとうございました。

新体力テスト(スポーツテスト)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、全学年が新体力テストを実施しました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、20mシャトルランで、児童は力一杯取り組んでいました。
 本校の昨年度までの課題は走力、持久力、握力で、体育の授業では、運動プログラムを準備運動に取り入れたり、サーキットトレーニングを設定したりして、走力、筋力の強化に努めてきました。さらに、授業だけでなく、生活全体を通して「みんなで走ろう週間」「縄跳び週間」を設けたり、鉄棒やうんてい、上り棒などを遊びの中で行ったりしてきました。
 さて、その成果はどうだったでしょうか。結果が楽しみです。

ご協力ありがとうございました〜 町探検 2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生30名は6月20日に生活科の学習で町探検に行ってきました。
 保護者の方のご協力をいただき、グループ毎に多田野の町のお店や施設を見学しました。班長さんを中心に自分たちで質問をしたり、お買い物をしたり、とても充実した学習になりました。
 お店や施設の方には、仕事中にもかかわらず、親切に対応していただきありがとうございました。

ロハスってな〜に =エネルギー環境学習5年生=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の学習で、5年生が日大工学部のロハスの家を見学に行きました。機械工学科助教の宮岡先生と学生の皆さんにロハスの考え方やロハスの家の仕組み等について説明をしていただきました。
 難しいこともたくさんありましたが、そこは多田野小学校の児童、3年生から環境学習には取り組んでいるのでよく理解することができました。実際にロハスの家、1号・2号・3号全ての家に入り自分の目で確かめることができたので、さらに理解も深まったようです。子ども達は、ロハスの家2号(全面ガラス張りで蓄放熱機能を持ち、季節によって家の向きを変えることができる。)が開放感があり気に入ったようで、何度も中に入っていました。
 学生さんに「なぜ、このような家の研究を始めたのですか?」や「ロハスの家4号はどのような家にしたいですか?」など、鋭い質問もしていました。子ども達は、ここで学んだことをこれからの環境学習に役立てることと思います。
 日大工学部の皆さん、お忙しいところありがとうございました。
 

めあてをもって頑張ろう〜プール開き〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もプールの季節がやってきました。過日、本校職員で高圧洗浄機を使ってプールをきれいにしました。放射線量も測定しましたが、問題はありませんでした。
 今日のプール開きでは、校長先生より「プールは楽しくて運動にもよいが、危ないこともあります。安全に自分のめあてを持ってプールの学習をしてください。」と話がありました。学年代表児童からは「目を開けて泳げるようになりたいです。」「昨年より良い記録が出せるように練習したいです。」等、めあての発表がありました。
 子ども達は、プールに入れる日をとても楽しみにしています。安全には十分気を付けてプールでの学習に取り組んでいきたいと考えています。保護者の皆様も、子ども達の体調管理をよろしくお願いします。

交通安全レター作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山北警察署管内では「交通事故ゼロ」を目指して「交通安全レター作戦」を管内の小学校6年生を対象に行いました。本校でも6年生児童と郡山北警察署交通安全協会、交通安全協会多田野支部、逢瀬駐在所、多田野郵便局長、逢瀬行政センター、PTA会長の皆様方が参加して行われました。
「お父さん、一度失った命は戻りません。交通事故には十分気を付けてください。」子ども達は、作成した家族へ向けた交通事故防止のはがきをポストに投函しました。家族全員が、被害者や加害者にならないよう気を付けていきたいですね。

上手に磨けました〜歯みがき指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「東北歯科専門学校」の歯科衛生士の学生さん18名をお迎えして、歯磨き指導を受けました。初めに歯磨きをすることの大切さを寸劇で教えていただき、その後各学級に分かれて歯磨きの指導を受けました。
 歯に染め出し剤を塗り歯垢を染め出すと「うわー真っ赤だ。」といって、歯垢がたくさんついていることに驚き、赤い部分を丁寧に磨いていました。また、高学年では噛む力の測定やミュータンス菌を顕微鏡で観察しました。
 学年の発達段階に合わせて、優しく丁寧に教えていただき子ども達も上手に歯磨きをすることができました。5年生の児童は「教えていただいたことを今日から実行していきたいです。」とお礼の言葉を述べました。
 お忙しい中、先生方、学生の皆さん、ありがとうございました。

むし歯を防ごう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は、むし歯予防月間です。保健室の前には、むし歯にならないようにするためにはどうしたらよいか、楽しく分かりやすく掲示されています。また、子ども達が描いた歯磨きの絵も掲示され、むし歯予防のために歯磨きをしようと呼びかけています。
 歯科専門学校の学生さん方の指導で、歯磨きの学習もします。みんなでむし歯にならないように心がけたいです。むし歯が見つかったら早めに治療しましょう。 

あ〜分かった=6年生授業=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業を紹介します。今日は「対称な形」の授業を行いました。
 初めに「ある・なし」クイズを行いました。漢字の「形に着目させ」対称な形を見つける学習です。初めはどんな決まりがあるのか見つけられず悪戦苦闘していましたが、徐々に決まりが見えかけてくると「あ〜、分かった」どの子も本気で考えていました。
「対称な形」の決まりがわかると、その形を探しグループで確認し合ったり、全体に発表したりしました。最後まで集中して真剣に学習に取り組んでいました。

たくさん集まりました〜資源回収〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(土)にPTA総務部の主催による「資源回収」が実施されました。PTA本部の役員さんや専門部長、方部長さん方が集まり、回収作業を行いました。
 PTAだけでなく地域の皆様にもご協力をいただき、酒瓶や段ボールなどの資源物がたくさん集まりました。皆さんのご協力に感謝します。ありがとうございました。

楽しかったなあ〜 =1・2年学習旅行=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年でムシテックワールドに学習旅行に行ってきました。昨日までの雨がうそのように晴れて楽しく活動してきました。
 2年生は水中生物探し、1年生はフィールド探検と野外での活動も充実して、笑顔いっぱいの一日でした。

結構なお手前でした〜茶道教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裏千家の村山先生を講師にお招きして、6年生が茶道教室を行いました。お茶の心から実際にお茶をたてていただくところまで、丁寧に教えていただきました。
 背筋をぴんと伸ばして正座をすると、顔もきりっと引き締まります。お茶をいただく所作には、いろいろあり思うように上手にできませんでしたが、おいしくいただくことができました。落ち着いた雰囲気の中で礼儀を重んじお茶をいただく、少しはお茶の心が理解できたようです。
 
 
 

ご協力ありがとうございました〜引渡し訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態において、全児童を安全に、かつ速やかに保護者に引き渡すことができるように「引渡し訓練」を行いました。
 地震や台風などの自然災害や不審者の出没、その他校長が必要と判断した時に「通常下校よりも保護者の方が迎えに来ていただき引き渡す方が安全と判断される状況」において引渡しを行います。
 今回の訓練にもほとんどの家族の方が参加してくださり、無事引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
 なお、「緊急メール配信システム」にまだ未登録の方は、この機会にぜひ登録をお願いします。ご不明な点がございましたら学校までお知らせください。
 

学校開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時〜5校時で学校開放を行いました。給食の時間や清掃の時間の子ども達の様子も参観していただきました。1年生には、お母さんが来るのを昇降口で待っている子どももいました。
 授業参観では、算数の計算を真剣に考えたり、自分の育てた植物を観察したり、子ども達の学習の様子を参観されました。友だちの良いところ教えあう学習をおうちの人も一緒に参加して行っていた学年もありました。
 今回は4月よりもちょっぴり成長した姿が見られたことでしょう。7月にも授業参観があります。今回、参観できなかった方は、ぜひ参観ください。

 

懐かしいな〜給食試食会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA厚生部の主催した給食試食会が行われました。1年生の保護者を中心にたくさんの方が集まりました。
 子ども達にとっては、毎日食べている給食ですが、保護者の方にとっては小学校以来の給食になった方もいて、懐かしがっていました。配膳も全部自分達で行い子どもと同じ気分で味わいました。
 「味が優しくて体に良い感じがします。」「子どものころに帰ったようで懐かしく、おいしくいただきました。」など、感想が寄せられました。
 学校の給食は、野菜が多く味も薄味で健康にとっても良いです。献立表に食材やメニューが載っていますので、ぜひ家庭でもお試しください。

先生の指示に従って〜 =防犯訓練=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「南校舎1階の近くで危ないことが起きました。児童の皆さんは先生のいうことを聞いて・・・」不審者侵入のアナウンスが流れました。校舎に不審者が侵入したことを想定して防犯訓練を実施しました。
 子ども達は、アナウンスの内容をよく聞いて、教室の中に入り鍵を閉め、先生の指示を聞いていました。
 全体会では、校長先生から「・口を閉じる。・先生の指示を聞く。・勝手に動き出さない。学校の中は安全ですが、何が起きるかわかりません。」と話がありました。
 また、全体指導では「学校の中で先生が近くにいない場合もあります。どこに逃げたらよいか、放送をよく聞いて判断すること。自分の命は自分で守ることが大切です。」と教頭先生から指導がありました。
 お昼休みの短い時間での実施でしたが、みんな真剣に行っていました。
 

はっけよい のこった 〜1・2年すもう教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生がすもう教室を行いました。初めに、準備体操を行い体を十分にほぐしてから、「しこやそんきょ」で、すもうの型を学びました。
 準備運動が終わると、子ども用のまわしを付けて、東西に分かれて対戦しました。まわしをつかんでの押し合いや土俵際の投げなど手に汗握る対戦もありました。熱の入った応援も対戦している児童に力を与えました。負けて悔し涙を見せる子どももいました。
「楽しかった。またやりたいね。」「すごく疲れた。」「◯◯ちゃん強かったね。」力いっぱい対戦した子ども達は、満足した顔をしていました。

PTA結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(日)に開催されるPTA球技交歓会の結団式が行われました。昨年は惜しくも優勝を逃したので、今年は、ソフトボールもバレーボールも気合が入っています。
 バレーボールは、さっそく入念に準備運動をして練習を行いました。ソフトボールは、日曜日の早朝に逢瀬中学校と合同で練習をするそうです。交歓会ですが、やるからには優勝という強い決意をもって練習に励んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式  第1学期始業式
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: