ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

ご卒業おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご卒業おめでとうございます。本日は福島県内の小学校で卒業式が行われました。本校でも27名の卒業生が小学校での思い出を胸に刻みながら巣立っていきました。
 27名の皆さんは、感受性が強く6年生を送る会や卒業式の練習、授業などでも感極まって涙を流す姿が見られましたが、今日は立派な態度で式に臨み卒業証書を受け取りました。
 中学校でも元気に活躍することをお祈りしています。

修了式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成26年度の修了式が行われました。子ども達は、1年間の総まとめのとして真剣な態度で式に臨みました。
 代表児童が、修了証書をいただいた後、校長先生から式辞がありました。「笑顔で生活するために大切なこと。○自分の命、他人の命を大切にすること。○誰にでも元気にあいさつすること。○自分から考えて、自分で行動すること。について1学期に話しましたが、どうだったでしょうか。自分で振り返ってみてください。4月からは一つずつ学年が上がります。新しい学年に向けてしっかり準備してください。4月、明るい笑顔で会えることを楽しみにしています。」
 残り1日です。卒業式もあります。月曜日には全員が元気に登校してきてください。
 

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の後、平成27年度のPTA総会が行われました。今年度の決算報告や来年度の予算案などの議題も滞りなく承認されました。来年度の本会の役員も決まり、新年度のPTA活動もスムーズにスタートできそうです。
 また、今年度で退会される役員さんには、感謝状が贈られました。長い間、役員さんをやっていただいた方が多く、寂しく感じます。本当にありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の授業参観が行われました。子ども達の生き生きとした姿ご覧になれましたか。
「できるようになったこと」「感謝を込めて」「聞く人の心に届くように発表しよう」など、どの学年も発表会形式の授業で、一年間の思いがこもっていました。子ども達の成長した姿がたくさん見られました。

感謝の気持ちを込めて〜ありがとう6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありがとう6年生」感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」が行われました。
「1年間多田野小の最上級生として、下級生を見守ってくれてありがとう。下級生が感謝の気持ちを伝えようと準備してきました。思い出に残る会にしましょう。」(校長先生)「6年生を目標として頑張ってきました。心を込めて発表するので楽しんでください」(児童代表)とあいさつがありました。
 1年生から5年生まで、感謝の気持ちを込めながら楽しい素敵な発表をしました。6年生は、感極まって涙ぐむ子もいました。
 鼓笛移杖式では、6年生の最後の演奏の後、指揮杖を在校生に移杖しました。在校生は多田野小の鼓笛隊の伝統をしっかりと受け継ぎました。

保健指導〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日の学活の時間に養護教諭の仲村先生と「食べ物のゆくえ」について学習しました。
 2年生は4割以上が毎日排便がなく、腹痛を訴える児童もいる現状をふまえてエプロンシアターで学習しました。食べ物が体の中で便に変わることや、便を出すことの大切さを教えていただきました。
 また、良好な便を出すには、野菜、果物、豆製品等を食べればよいことも分かりました。
 体に優しいものを食べれば腸が元気になること、腸が元気になれば体も健康になることがよく理解できたので、とても有意義な学習になりました。

PTA合同役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の合同役員会が行われました。月末のお忙しい中、たくさんの役員の方が集まってくださいました。各部ごとに今年度の反省と次年度への引き継ぎ事項について、話し合いが行われました。和やかな中にも活発な意見交換がされました。役員の皆様、今年度1年間ありがとうございました。
 また、3月4日(水)には、授業参観、PTA総会があります。家族の皆さんには、ぜひ学校に足を運んで子ども達の成長した姿を参観し、PTA総会にも出席していただきたいと思います。よろしくお願いします。

みんな上手になりました〜なわとび1・2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生のなわとび記録会が行われました。初めは上手に跳ぶことができなかった1年生も、12月からの練習で長い時間跳べるようになりました。2年生は、休み時間にも進んで練習をし、いろんな跳び方ができるようになりました。
 今日の記録会では、持久跳びで合格した子もたくさんいました。また、駆け足跳びやあや跳び、後ろ跳びなど様々な跳び方で新記録が出ました。家族の方の応援もたくさんあり、みんな練習の成果を発揮することができました。ありがとうございました。
 子ども達は、縄跳びが大好きなのでこれからも練習をさせたいと思います。
 

ちょーうれしい 〜なわとび記録会56年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の縄跳び記録会が行われました。初めに持久跳びを行いました。学年+2分間を跳べると入賞です。6年生のある男子は、「練習で入賞できる記録を4回跳ぶことができました。小学校最後の記録会の本番でもしっかり跳ぶことができてうれしいです。」と喜びを語ってくれました。
 次は、種目跳びです。休み時間を利用していろいろな跳び方を練習してきました。前二重跳びでは、5年生の男子が新記録を出しました。「今まで何度も練習してきましたが、新記録は出せませんでした。本番では、無心になりいつもより調子よく跳べたので、新記録が出せました。ちょーうれしいです。」他にもいくつか新記録が出たようです。
 新記録が出なくとも自己ベストを出すなど、どの子も一生懸命に頑張っていました。冬の体力づくりのなわ跳びをこれからも続けさせたいと思います。
 

天までとどけ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、生活科の「むかしあそび」の学習で凧を作りました。ようかいウオッチ、ねこやうさぎ、お人形などかわいい絵がたくさん描かれた凧ができあがりました。
 今日は、天気が良く(多田野の冬は、風が強く吹く日が多い)風もほどよく吹いていたので、校庭で凧揚げをしました。
 風があまり強くなかったので、子ども達は走りながら凧を揚げていました。しかし、うまく風に乗って高く揚がると、上空の風に乗ってぐんぐん空高く揚がっていきます。上手に空高く揚げられた子がたくさんいました。残念ながら、うまく揚がらない子もいましたが、みんな時間を忘れ夢中になって楽しんでいました。休日の日にぜひ家族で凧揚げをしてみてください。子ども達は大喜びですよ。
 
 

鬼は外〜 =豆まき集会=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は節分。学校でも「豆まき集会」を行いました。児童会の集会委員会が中心になり、節分のお話やゲームを企画しました。
 1・2年生の子ども達は、鬼の面を作り頭にかぶって体育館に集合しました。きばが二本突き出た恐ろしい鬼や目がくりくりしたかわいい鬼がいました。「わたしのは、忘れ鬼、ぼくのは怒りんぼ鬼、なまはげ」など、自分から追い出したいいろんな鬼がいました。
 鬼にボールを入れようゲームでは、段ボールで作った鬼の口の中にいくつボールが入るかを競いました。1年生が優勝しました。
 最後に、年男、年女の5年生がステージの上から「鬼は外、福は内〜」と豆をまきました。これで今年一年、災いなく過ごせることと思います。
 集会委員のみなさん、ご苦労様でした。
 

何がおすきですか〜1年 お店屋さんごっこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語の「ものの名前」の学習でお店屋さんごっこを行いました。
「ナゾの本やさん」「フラワーガーデン」「ピラランがっきのお店」など楽しい名前のお店屋さんがたくさん並びました。
「どんなスウィーツがおすきですか。みんながすきなスウィーツがいっぱいあります。わたしのおすすめは、シャーベットです。・・・」「きらきらの色があります。すごくきれいです。・・・」「ここには、きれいなお花がいっぱいあります。・・・ぜひ、おみせにきてください。」すてきな誘い文句でお客さんを呼び集めます。人気のあるお店には大行列が。
 たくさんあった品物もあっという間に売り切れで、子ども達はお店屋さんごっこを楽しんでいました。

伝統を引き継ごう〜鼓笛隊〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多田野小学校の鼓笛隊の伝統を引き継ぐための練習が始まりました。4・5年生は6年生から、楽器の演奏の仕方や取扱い方、後片付けの仕方など教えてもらいます。「お願いします」「ありがとうございました」はじめと終わりのあいさつもとても大切なことです。3年生は、ポンポンを使っての練習です。男子でも恥ずかしがらずに真剣に練習をしています。
 鼓笛移杖式では、多田野小の伝統を引き継ぎ立派な演奏をすることでしょう。保護者の皆さんもぜひ、足を運んでご覧ください。
 日時 2月26日(木)10時40分〜 ありがとう6年生、鼓笛移杖式 本校体育館
 

楽しかったひょっとこ踊り〜1・2・3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日に「逢瀬町ひょっとこ愛好会」の7名の皆さんを講師にお招きし、ひょっとこ踊り教室を行いました。パワーアップ事業の一環として、地元の伝統文化を引き継いでいくめ、毎年、1〜3年生が実施しています。
 初めは、恥ずかしがっていた子ども達も、はんてんを着てお面をかぶると、滑稽な格好で楽しく踊っていました。
 学年ごとに踊り方を教えてもらった後に、全員で今流行りの「ようかいウォッチ」の曲で楽しく踊りました。とても寒い中でしたが、体育館の中は熱気であふれていました。
 ひょっとこ踊り愛好会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

あけましておめでとうございます〜3学期始業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」元気なあいさつで3学期がはじまりました。
 始業式では、校長先生より「楽しいことがたくさんあった冬休み、事故や病気をせず元気に過ごすことができましたか?3学期は、○健康に気を付けること。○あたりまえのことをしっかり行うこと。を目標に、卒業・進級に向けて頑張りましよう。」と話がありました。
 冬休みの思い出と3学期のめあての発表では「除夜の鐘を突いたことが思い出です。なわとびで5分以上跳べるようにしたいです。人の話をよく聞くようにします。友達と仲良くします。」と代表児童が堂々と発表しました。
 今日は、本来なら4校時で下校する予定でしたが、給食を食べ5校時まで行ったので、子ども達は少々疲れ気味でした。しかし、さすが多田野っ子、雪のちらつく寒い中を班長さんを中心に元気よく下校していきました。先生方も、通学路の安全確認と下校指導を兼ねて途中まで送っていきました。
 
 

楽しい冬休みを〜2学期終業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式に先立ち「多田野地内交通安全標語・ポスター」の表彰式が行われました。最優秀賞の児童が、交通安全協会多田野支部長より賞状をいただき「たくさんの人にこの標語を見てもらい、事故にあわないようにしてほしいです。」と、感想を述べました。
 遠藤支部長より「交通事故に気を付けて、楽しい冬休みにしてください。」と挨拶がありました。
 2学期始業式では、初めに、校長先生より学年ごとに頑張ったことをほめていただき「安全な生活を心がけ、家族のために何ができるか考え、行動できる冬休みにしてください。1月8日に皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。」と話がありました。
 次に、代表児童より「かけ算や漢字の練習を頑張りました。文章の読み取りがにがてなので頑張りたいです。陸上で先生から励ましを受け、頑張れたのが心に残りました。」など発表がありました。
 最後に、生徒指導の先生より「事故や事件、火事、病気などに気を付けて楽しい有意義な冬休みにしてください。」と話がありました。
 1月8日、全員が元気に登校してくるのを待っています。
 
 

学校がきれいになったね〜奉仕活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が毎日お世話になっている学校に、今年無事に終われる感謝の気持ちと、新しい年を迎える準備のために大掃除をする奉仕活動が行われました。
 普段の清掃ではなかなか手の届かない「天井の蜘蛛の巣や埃取り。窓のさん、床の汚れ落とし、下駄箱、ロッカーの清掃」など学校中をきれいにしました。子ども達は心を込めて隅々まできれいにしていました。プリント類が引き出しに突っ込んであった子もすべて持ち帰りました。
 これで、気持ちよく新しい年を迎えることができます。
 
 

しめ縄作り〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の大先輩方(現在82歳)を講師にお招きして、しめ縄作りが行われました。
 初めにわらもじりを行いました。わらを両手でもじって縄にします。おじいちゃん達は、クックックッと簡単に縄にしていきますが、子供たちはなかなかうまくいきません。でも、コツを教えていただくとだんだん上手にもじることができるようになりました。「ほら、上手でしょう。」と自慢げに見せ、どんどん長い縄を作っている子もいました。
 しめ縄の初めの部分は、作っていいただき、最後の仕上げは自分たちで行いました。しめ縄が出来上がると喜びながら大事そうにち帰りました。このしめ縄で、きっと良い年を迎えることでしょう。
 大雪の中、かわいい後輩のためにしめ縄作りを教えてくださいました細山様、遠山様、遠藤様、片岡様、山岡様、ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。 

お楽しみ会〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「お楽しみ会」を開きました。劇やダンスの発表、ボウリングなどのゲームを行いました。劇は、自分たちで演技を考え、バケツやほうきなどの小道具も使いながら演じることができました。
 ダンスは「ダン・ダン・ドゥビ・ズバー!」という、今流行の「ようかいウォッチ」のダンスだそうで運動量もあり、体育の準備運動にも使えそうでした。子ども達はノリノリで楽しそうに踊っていました。
 ゲームのボウリングは、ピンやボール、景品などすべて手作りで、みんなを楽しませる工夫がたくさんありました。
 自分達で企画し、みんなで協力して練習や準備をするなど、成長した姿がたくさん見られたお楽しみ会でした。
 

クリスマスカードを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日はAETのチャンダン先生がいらっしゃる日でした。今日の内容は、クリスマスカード作り。チャンダン先生からお手本を見せてもらうと教室のあちこちから「うわぁ、上手」という声が飛び出しました。紙をもらうともう子どもたちは夢中です。出来上がるまでとても集中していました。お母さんへ書く子、お父さんへ書く子、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟とその子によっていろいろでした。何度も書き直している子に、「心を込めて作ったことが伝わるカードが一番いいんだよ。」とアドバイスをすると、自信を持って書き進めていきました。子どもたちにはまだなじみの薄いクリスマースカードですが、外国の文化を知るうえでとても良い題材だったと感じました。受け取った人はどんな顔で喜ぶだろう、と先が楽しみな学習でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式  第1学期始業式
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: