誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

学年レクリエーション1年生

 今学期、今年度もあと1週間余り。大詰めの授業の合間を縫って、1年生は学年レクリエーションを行いました。
 入学当初、4つの小学校から集まった仲間たちが1つのクラスになり、みんな緊張気味で、少々ぎこちなく始まった中学校生活でしたが、今は気心も知れて各クラスチーム一丸です。
 学級対抗リレーに夢中になって、クラスメイトへの応援も温かく、体育館は大いに盛り上がっていました。生徒の成長、学年学級の成長が見ることができた1時間でした。
 1年生は2年生進級時にクラス替えがあります。この仲間たちと一緒に勉強したり、おしゃべりをしたり、遊んだりするのも残りわずかです。この思い出と残りの時間を大切にして欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年邦楽鑑賞教室

 去年の暮れに行った3年生のタンゴ鑑賞教室に続き、昨日、1年生を対象とした邦楽鑑賞教室が開かれました。ねらいは、日本の伝統音楽の良さを感じ取る、というものです。今どきのデジタル音楽に触れる機会の多い子どもたちは、どんな反応を見せるでしょうか‥。
 講師先生から箏や尺八の歴史や楽器の構造、演奏テクニックなどを解説いただきました。そして、初めて生で聞く箏や尺八の演奏に、訝しげな顔を見せながらも、その独特な音色に、じっと耳を傾けていました。
 多様な音楽芸術に触れ、文化的教養を高める。厨中独自の、自慢の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生面接練習

画像1 画像1
 冬休みを返上して、3年生の面接練習が行われています。年内は御用納めの28日(木)まで。
 生徒本人の頑張りはもちろんのこと、準備調整してくれている3学年の先生方、指導してくれている校長先生をはじめ副校長先生、主任の先生方、本当にありがとうございます。
 「受験は団体戦」、全校体制で3年生の受験をサポートしている「チーム厨中」です。

2学年盛岡自主研修

 今日2年生は、盛岡市内の企業さんを回る自主研修に出かけます。
 電車やバスを使って目的に向かい、研修をさせてもらった後に、これまた目的の昼食場所に立ち寄り、ランチをいただいてくるというスケジュールです。ミニ修学旅行といったところでしょうか。
 余裕の表情を見せる生徒、少々不安そうな生徒、様々です。
 出発は10時前後、学校到着は14時前後です。全員の無事の到着を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路事務説明会

 11月10日(金)3年生の生徒・保護者を対象とした進路事務説明会が開かれました。
 会ではまず、学年長から今後の進路事務の大まかな流れの他、受験に向けての学習体制、そして何より大事な心構えや目標設定などが話されました。
 その後は進路担当から詳しい事務手続きの説明がなされ、いよいよ受験生本人、保護者さんは気を引き締め直し、進路目標達成に向けて動き出したところです。
 期末の三者面談を前に、昨日から希望者を対象とした「事前面談」も始まりました。
 たかが高校受験、されど高校受験。学校全体が一致団結して、3年生の受験体制をサポートしていく考えです。
 受験は団体戦。一緒に力を合わせて頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の参観授業 1年生

道徳:盛岡の先人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊研修 2日目情報 9:50

 宿泊研修2日目が順調にスタートしました。
 今日の午前中はグループ別研修です。宮古市を中心に、公官庁や企業にお邪魔し、体験、見学、取材等をさせていただく予定です。
・宮古市役所
・(有)すがた
・田老第二トンネル工事現場
・宮古消防署
・宮古漁港
・宮古海上保安庁
・田老漁港
・三陸鉄道
 まずは健康・安全第一で、有意義な学習になることを願っています。

(出発バス:海上保安庁グループ)
画像1 画像1

2年生宿泊研修 1日目情報 19:00

 生徒たちは無事1日目の研修を終え、宿舎に入りました。
 たくさんのご馳走を、美味しくいただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊研修 1日目情報 16:01

1・2・5・6組
岩泉被災地ツアー
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊研修 1日目情報 16:00

 大きなトラブル、体調不良者もなく、順調に進んでいます。

3・4組
宮古市 中の浜震災メモリアルパーク
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSトラブル防止講座

 夏休みを直前に控え、1年生を対象とした「SNSトラブル防止講座」が開かれました。講師は、盛岡市教育研究所でこれまで長く、情報モラル教育の研究・普及実践に尽力されてきた、中村雅英先生です。
 中村先生には、より身近で手軽になっている携帯・スマホの危険性や、実際にトラブルや犯罪(被害)に及んでしまった具体的な事例を数多く紹介していただきました。
 初めは「そんなこと知っている、こんなことやらないよ」といった雰囲気だった生徒たちも、その“軽いノリの先に行きつく深い落とし穴”を知るにつれ、今何気に手にしている携帯・スマホについて、その使い方を改めて考え直した様子でした。
 楽しい夏休みの裏側には、たくさんの罠も潜んでいるものです。各家庭でも再度、携帯・スマホの使い方について、話し合いを深めてもらえればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「読み聞かせの会」

画像1 画像1
 昨日、1年生「読み聞かせの会」が催されました。
 6名の読書ボランティアさんが1年生の各学級に入り、選りすぐりの本を紹介してくれました。
 1年生は初めての読み聞かせでしたが、しっかりと心を傾け、本の世界に浸っていたようです。
 子どもたちのために毎回足を運び、心を込めて本を読み聞かせてくれるボランティアの皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
 読書ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。
 そして、これからも本の素晴らしさを教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
 先日、講師先生をお招きして、2年生を対象とした薬物乱用防止教室が開かれました。
 「薬物」とか「乱用」と聞けば、何だか他人事、別世界で起こる犯罪のように思いがちですが、近頃では、「田舎の中学生」でも、その罠や危険性が本当に身近なものになっています。
 講師先生からは、薬物乱用の悪さや怖さを具体的に正しく認識すること、そして何より、自分の大切さに気付き、薬物乱用の誘いを断れる強い心を養うことが、最も大切であることを教えていただきました。
 夏休みを前に、今一度気を引き締める、いい学習の機会となりました。

2年生の職場体験学習

 昨日水曜日、2年生の職場体験学習が行われました。
 学級の各生活班男女6名が1グループになり、盛岡市内約40か所の事業所に分かれ、職業体験をさせていただきました。
 バスを乗り違えて、遅れて到着した班。リーダーが途中で具合を悪くして早退したため、その後、機能を失ってしまった班。事業所の担当者に必要以上に甘えてしまい、超豪華なランチをご馳走になってしまった班など、様々でした。トラブルやアクシデントに即対応することも勉強の一つですが、学校で生徒の帰りを待っていた先生たちは丸一日、気が気ではない様子でした。
 本来の目的である職業体験での気づきや感想は、後日まとめられるレポートにびっしり書かれることと思います。生徒たちが実社会に出て何を感じてきたのか、まとめが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の遠足

 昨日、(あいにくの大雨の中)1年生の遠足が行われました。行先は、国立岩手山青少年交流の家(通称テンパーク)です。
 当日の朝、校長先生から、「このあいにくの天気は自分の力で変えられないが、この行事に取り組む姿勢や行動は自分の力で変えられる。限られた条件の中でいかに楽しむか、いかに実りある行事にするかは君たち次第だ」という言葉をいただき、生徒たちは気合を入れて出発しました。
 生徒たちを迎える夕方も、雨は土砂降りでした。でも、生徒たちの顔はとっての晴れやかで、何だか逞しささえ感じられました。
自分たちの力で何かをもぎ取ってきた、そんな(超悪天候の中での)1年生の遠足でした。
 生徒の皆さん、先生方、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
4/3 職員会議
4/4 始業式、紹介式
4/5 入学式

配布文書

盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255