最新更新日:2024/04/18
本日:count up58
昨日:339
総数:1296907
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

副校長先生、ありがとうございました。

 小野寺哲男副校長先生です。「いろいろなことがあったが、本当に充実した二年間でした。長い間教育委員会で勤務していたので、学校で働くことができることのありがたみを改めて感じることができました」と何度もおっしゃっていました。今回の異動で再び教育委員会でお勤めいただくことになりました。厨中では副校長としての仕事はもちろんのこと、自ら教壇に立って生徒に英語を教えたり、様々な場面でできる限り生徒に寄り添うなど、常に「生徒にとって何が一番大事なことなのか」を念頭に置いて仕事をされていました。「学校を離れることは寂しいが、厨中での二年間で得た貴重な経験を次の職場で必ず活かします」そうおっしゃられて厨中から旅立ちました。二年間、本当にありがとうございました。

 今日で平成26年度が終わり、明日は4月1日。いよいよ平成27年度がスタートします!
画像1 画像1

眞島繁明、厨中を去る。

 眞島繁明先生です。言わずと知れたバレーボール部顧問であり、本校では二度の全中出場、東北大会優勝、県中総体三連覇、そして県選抜の監督を何度も務めた、誰もが知る県中学校バレーボール界最高の指導者です。
 しかし、眞島先生のスゴさはバレーボールの指導者ということだけではなく、「教師としての眞島繁明」にあります。素直に自分の過ちを認め、「ごめんなさい」が言える生徒に、周りの人から支えてもらっていることに感謝し、「ありがとう」が言える生徒に育てたい。そして不正を許さず真っ向から生徒に向かっていく。在籍8年。生徒からだけではなく、同僚の先生からも頼りにされる、まさに厨中の名物先生でした。新しい勤務地である大宮中学校でもきっと「厨中の眞島」改め「大宮の眞島」が定着することでしょう。八年間、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1

飯岡先生、ありがとうございました!

 飯岡孝浩先生が厨中を去っていきました。理科教師・生徒指導主事として6年間勤務されました。また、バスケットボール部の顧問として部員の指導はもとより、競技役員として中学生の各種大会で自らコートを走って競技審判を務める(おかげで最近は膝にかなりのダメージが・・・)など常に生徒に寄り添って育てていただきました。
 個人的な話ですが、私とは平成元年に同じ地区に同期採用された間柄でもあり、今回厨中で一緒に働けたことはとても頼もしく感謝しております。厨中としては大きな損失ですが、新天地、下小路中学校でのさらなるご活躍を心からお祈りいたします。
 飯岡先生、ありがとう!
画像1 画像1

森 進輔・佐々木智史、新たな旅立ち!

まずは昨日と同じ写真でスミマセン(お詫び)

昨日、若き二人の英語教師が厨中を去りました。
 
 写真の真ん中は森 進輔先生です。2年間、厨中で活躍しました。なんとなく「ド○え○ん」に似た雰囲気を醸し出していますが、実は熱いハートの持ち主で、ズルいことは許さず、真っ向から生徒にあたっていく熱血教師でした!それでいて常に真剣に生徒の未来を思い生徒に接する「本当の思いやり」を持った先生です。新たな勤務地でのさらなるご活躍を祈念いたします!ありがとうございました。

 写真の右は佐々木智史先生です。2学年所属として、1年間、生徒に正面から向き合ってもらいました。こちらも森先生に負けず劣らずの熱血英語教師であります(ちなみにエールをやらせたら超一流!)。3学期後半には急遽、担任も受け持ってもらいました。責任感が強く、弱音を吐かず、ブレずに生徒に正義を教えることのできる先生でした。本当にありがとうございました。


画像1 画像1

ありがとう大繩先生!

 今日は、三名の先生方が旅立ちました。左側の先生、大繩先生です(写真真ん中と右の先生は明日のHPで)。今年度は7組の担任としてお仕事をしていただきました。冷静沈着、淡々と、且つきちんと仕事に取り組む先生でした。また先生は厨中の卒業生でもあります。離任式でも「母校で仕事ができたことは誇りです」と話しておられました。現役時代は走高跳の選手として岩手のトップレベルで活躍されたアスリートでもあります。新天地でのご活躍をご祈念いたします。
ガンバレ!大繩!
画像1 画像1

ありがとうございました その1

 離任式が終わり、それぞれ新天地へ向けて先生方が厨中を去っていきます。

【写真上】
 川又勝見先生です。本校では再任用ということで初任者研修を主に担当していただきました。今年度、初任者であった阿部先生、川嶋先生に研修を通じて教師としての「構え」をいろいろな角度から教えていただきました。また、先生はかつて県中体連の剣道専門部長も歴任された剣道の達人でもあります。4月からは子供たちの剣道指導に熱を入れたいとおっしゃっていました。今年度、厨中のためにご尽力いただきました。ありがとうございました。

【写真下】
 工藤美紗貴先生です。本校では3年副担任、特設駅伝部担当、剣道部顧問を受け持っていただきました。受け持ちのほかに毎朝校門に立ち、安全に登校できるよう生徒を見守ってくれました。「当たり前のことを当たり前に続けることができる」素晴らしい先生でした。先生はまた、現役のバスケットボールプレイヤーでもあります。特技を生かし、新たな勤務地で再び頑張ってくれることでしょう。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

感動的な卒業式でした。

 本日(3月20日)、月が丘小学校の卒業式に参列させていただきました。卒業生の態度がたいへん立派で、感動しました。送り出す5年生の態度、よびかけも立派でした。昨年の夏、陸上記録会の練習に参加させてもらった時の顔と、今日の顔は、わずか半年しか経っていないにもかかわらず、とても大人びて見え、春からの中学校生活に大きな希望を抱いていることを感じさせてくれました。月が丘小学校からは厨中に30名が入学してきます。皆さんの入学を心からお待ちしています。御卒業、おめでとうございます!
画像1 画像1

大阪城にて。その2

 大阪城公園のお濠の手前には「梅林」があります。もちろんピークはこれからだそうですが、何本かの梅の木からは春を告げる花が咲いていました。我が校の校章である白梅もありましたが、まだ咲いていないようでした。厨中の「北梅の杜」の梅の木からも早く花が咲けばいいなぁと思ったのでした。
画像1 画像1

大阪城にて。その1

 私用で大阪に来ました。何度か大阪城を訪れたことはありましたが、今回は多少時間があったのでボランティアガイドさんに説明をしていただきました。昨日のヒヤシンスのように私だけが知らなかったのかも知りませんが、今日はたくさん学ぶことが多くとても貴重な時間を過ごすことができました。

写真上
 大阪城は何回か改築を重ねましたが、現在の大阪城の原型は徳川二代将軍秀忠が各地方の大名にそれぞれを分担させて作らせたもので、お濠も大阪の夏の陣で全て埋めた後、再び掘り直して現在のお濠を作ったのだそうです。それと同時に豊臣秀吉が建てた大阪城も埋められ、その当時の石垣も埋められ、現在の大阪城天守閣の基礎地盤として埋まっているのだそうです。

写真中
 写真の石垣も徳川秀忠の時代に着工をはじめたのだそうです。次の写真でその大きさが分かるのですが、ゴツゴツした感じではなく、積み重ねた巨石が1枚の面に見えてとても美しいと思いました。

写真下
 今回の説明で一番勉強になり、驚いたのは築城に使われている石の大きさでした。写真の一番下の岩は高さが2Mほどありました。これを、小豆島から船に載せて瀬戸内海を渡り、ここまで運んできたのだそうです。エジプトのピラミッドと同じだなぁと思いました。

とても丁寧なガイドさんで所要時間は約3時間。通常は1時間で終わるらしいのですが、たくさんサービスをしていただきました。そして、とても勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだ、時間がかかりそうです。

 写真は吉里吉里海岸です。先日の強化合宿で撮影しました。3年前の震災では写真中央のクレーンの真ん中あたりまで水が上がったそうです。つまり、津波が来た時には写真に写っている半分より下は水没したということになります。現在、道路は何の影響もなく通れますが、その周辺はまだ雑草が生い茂っている場所が多く、まだまだ時間がかかることを感じさせます。先日伺った陸前高田もそうですが、復興に向けた現状はまだまだ厳しいということを改めて感じました。
画像1 画像1

水族館にて。

 こちらは松島水族館の巨大水槽です。大きいウミガメと魚が泳いでいました。見ているうちに写真のような珍しい光景に出くわしました。カメの背中に2匹の魚が同時に寝そべり、そのまま動かなくなりました。寝てしまったのでしょうか。結局、10分経っても、20分経ってもこの状態のままでした。カメは嫌なそぶりも見せず、魚もそのまま。海の中ではまず見られない光景とのこと。「長い間、同じ水槽で暮らすようになったからではないか。信頼関係ですかね」と職員の方。水族館の魚たちに学ぶことが多い今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

水族館にて。

 大阪にある水族館「海遊館」の巨大水槽です。数千匹の魚が泳いでいました。写真奥の背中に丸い斑点があるのは体長7Mを超える「ジンベイザメ」です。これでもまだ子供で、大きくなると10Mを超えるそうです。確かに大きく目立ちますが、水槽を見ていていろいろな魚がいて、それぞれが個性を発揮しているのでたくさんの人が足を止めて長い時間見ているのだなということを感じました。と同時に、学校もいろいろな個性を持つ生徒が集まって魅力的な学校になるのだなということを感じたのでした。
画像1 画像1

3年前の今日のHPは「ブッチャが選ぶ」。

 写真は3年前の今日のHPです。写真に写るワンちゃんは前前校長の佐々木 繁先生の愛犬「ブッチャ」です。この「ブッチャ」君、過去のHPには多くの名言を残してくれました。「今日は11月22日で「いい夫婦の日」。僕は独身なので関係ありません」などと場を和ませる発言から、時には森 鴎外の書からの名言を紹介するなど、振り幅多く、多くのファンがいたということを聞いています。過去のHPを振り返るとその当時の出来事が写真と共に鮮明に残されています。これが10年経てば、10年間の厨川中学校の歩みがすぐ引き出せることが可能になるのだなと、ふと思いました。これまでに述べ33万人以上の方がこのHPを見てくれました。「ブッチャ」に近づけるよう、これからも頑張ります!
画像1 画像1

もしかしたら北限の。

 皆さん、これは何の木かわかりますか。現在、盛岡市内のあるお店で育てられている「アボカド」の木です。今から20数年前に、この店の御主人が市販されているアボカドを料理に使い、捨てる予定だった「種」を鉢に植えたところ、写真のような立派な木になったのだそうです。今では成長しすぎて天井につっかえそうなので、上に伸びないように手入れが必要なほどなのだそうです。「アボカド」はもともと南の国の植物ですが、これから厳しい冬を迎える盛岡でもこのようにきちんと育てれば成長するのだなと、感心したのでした。もしかしたら日本の一番北で育てられている「アボカド」かもしれません。
 新人戦も終わり、この冬の頑張り具合が来年の夏の結果につながります。厨中の生徒もこのアボカドのように先生方が手塩にかけて育てて成長させていきたい、そう思ったのでした。
画像1 画像1

大北梅会、盛大に!

 昨日、ホテルルイズにて第22回の大北梅会が行われました。今年は81名の方々に御参集いただきました。写真は総会前の談笑の様子です。皆さん、会った瞬間に笑顔になり、同じ時代に厨川中学校で働いた同僚として、すぐに話が盛り上がり、皆さん本当に楽しそうに談笑されていました。その後、総会が行われ、新役員として会長に前校長の佐々木孝志先生、名誉会長に佐々木 繁先生が就任されました。今回、欠席された会員の皆様にご報告いたします。
 大北梅会は毎年9月の第一土曜日・ホテルルイズで行います。ちなみに来年も再来年の予約も取りました(笑)今回欠席された方は是非来年お越しいただきますようお待ちしております。今回ご参会いただきました会員の皆様、お忙しいところ、お集まりいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日は大北梅会です!

 厨川中学校職員OBの方々にお知らせです。明後日9月6日(土)は大北梅会総会です。場所はホテルルイズ、写真撮影が17:30からとなっています。現在80名が参加予定です。もし、「欠席でハガキを出したが、今からでも間に合うなら参加したい」という方、明日9月5日(金)9:00までであれば間に合います。その場合は下記までご連絡願います。

連絡先 
厨川中学校 主幹教諭 佐々木秀毅
TEL 647−2253

よろしくお願いいたします!
画像1 画像1

高知県は道路案内も竜馬ぜよ。

 高知県の道路標識です。メッセージも土佐弁でした。インパクト強しです。
坂本龍馬のふるさとは暑くて、湿気が高くて、旅館の味噌汁もしょっぱかったけど、大会の役員も旅館の従業員さんもみんな親切で、とても温かみを感じる街でした。そして、どことなく盛岡に似ている街でした。
画像1 画像1

間近で見ると。

 とあるところにあるローソンです。なんか変ですよね。何気なく見たら写真の看板でした。普段は高いところにあるのであまり気にもとめたことはありませんでしたが、そばにいくとこの看板、とてもデカいということがわかりました。低すぎて看板の役割を果たしていないような気がしましたが、それでもインパクトは抜群で、こういう使い方もあるのだなと感心しましたし、別な見方をすると、高いところにあるよりも集客には効果があるのではと思ったりして、印象の与え方という意味では勉強になりました。
画像1 画像1

お盆といえば・・・。

 お盆です。お盆といえば墓参り、すいか、花火と夏を連想させるものがいくつか浮かびますね。花火といえば線香花火。お盆の墓参りが終わり、夕飯を食べ、そして花火。その花火の最後を飾るのが線香花火(ウチは違うという方がいるかもしれませんが)ですよね。私、個人的に線香花火が大好きです。オレンジ色の光しか出ませんが、特に燃え尽きる寸前に出てくる後半のヒュッ、ヒュッと出る細い光がとてもきれいだと思うのです。「ナイアガラ」とは対照的ですが、きれいだと思いませんか。
 そしてお盆といえば高校野球。今日の試合はまさにこれぞ高校野球といった感じでした。特に第4試合の広陵vs三重は押し出しで勝負が決まる、劇的かつ切ないゲームでしたね。11回を一人で投げ切った広陵の吉川投手。あなたを責める人は誰もいません。勝ったチームも負けたチームも、おそらく小学校の頃からずっと野球に打ち込んできて、これまで膨大の時間を野球につぎ込んできたからこそ、彼らが見せる気迫や表情はたくさんの人に元気や勇気を与えます。われらが地元、盛大附属は16日(土)の第3試合。相手は強豪、東海大相模ですが、相手も同じ高校生。最近の岩手の中高生のスポーツでの活躍は目覚ましいものがあります。戦前の予想は圧倒的に東海大相模のようですが、おそらくやってくれるでしょう!ガンバレ盛大附属!



画像1 画像1

9月6日(土)は大北梅会です。

 厨中職員OBで組織されている「大北梅会」。今年は9月6日(土)17:30〜盛岡駅前のホテルルイズで開催予定です。明後日、写真の案内状を会員の皆様に発送予定です。昨年は88名のご参会をいただき、大盛況のうちに会を終えることができました。来月の会でも、かつて共に厨中で生徒達と共に汗を流した同僚の先生方をお誘い合わせの上、多数の方のご出席をお待ちしております。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
4/3 生徒準備登校 新2・3年生 8:30〜
4/6 始業式・入学式
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255