最新更新日:2024/03/28
本日:count up11
昨日:294
総数:1288007
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

10月も今日で終わりです。

画像1 画像1
 おととい(10月29日)、いつも花を活けてくださる竹内千代子さんがお見えになり、写真の花を活けてくださいました。二種類のトルコ桔梗と谷渡りだそうです。ありがとうございました。
 今日で10月も終わりです。これからますます寒くなっていきます。カゼなどひかぬよう、体調管理に努めましょう。

市中弁論に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日行われる盛岡市中学校弁論大会に、川村咲月さん(3年5組)が出場します。

写真(上)は、明日に向けてリハーサルをしている様子です。

発表題目は「自分の役割」。バレーボールを通して自分が感じたこと、経験したことを立派に主張していました。

明日は、そのよ〜く通る声で、そして「笑顔」で頑張ってきてほしい!

「土」改良中。

画像1 画像1
 グラウンドの土の色が所々変わっています。奥の方には土が盛り上がっているところが何か所かあります。運動公園球技場の改修に伴い、余った土をいただきました。この後雪が降る前に表面を撹拌し、再度地ならしをして整地する予定です。

青山子どもまつりで合唱部が歌声を響かせました!

 10月27日(日曜日)赤レンガ(覆い馬場プラザ)にて、青山地区まちづくり協議会主催の「青山こどもまつり」が開催されました。そのトップを切って発表したのが合唱部です。たった6人とお思いなかれ、なかなかのハーモニー、声量もだいぶ付いて安定感さえ感じ、その曲のよさが伝わってきました。
 合唱した曲は「君をのせて」「世界がひとつになるまで」「ひこうき雲」「小さな世界」「Believe」「潮騒のメモリー」「ふるさと」「いのちの歌」会場からいっしょに歌う声が聞こえてきました。そうしたら、思いがけない会場いっぱいのアンコール!
 急きょ話し合って「厨中校歌」でしめました。これも会場から歌声が聞こえてきました。きっと卒業生の方たちの声でしょう。こうやって現役厨中生とかつての厨中生が一つになれるのも厨中らしい素晴らしい場面でした。
 合唱部の歌声を聞いていて、曲が繰り出されるうち涙が出そうになる高揚感も味わいました。歌ってホントーにいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋。吹奏楽の秋。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(10月26日)から本日まで岩手県吹奏楽連盟盛岡支部楽器別講習会が本校を会場に行われました。盛岡・滝沢・矢巾・玉山・岩手地区の吹奏楽部に所属している小中高生約700名が参加し、楽器別に講師を招いて合同講習会を受講しました。この後に予定されているアンサンブルコンテストに向けてどの生徒も真剣な眼差しで話を聞いていました。明日からの学校での練習にも一段と熱が入っていくことと思います。

平成25年度 盛岡市教育振興運動第2地区集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(10月26日)、西部公民館において、盛岡市教育振興運動第2地区集会が開催されました。今年度は本校と北厨川小学校が事務局校ということで、前日から多くの本校PTAの方々に会場準備を手伝っていただきました。写真の通り、会は盛況でご参会の皆様から両校の活動内容についてたくさんのお褒めの言葉をいただきました。本集会を開催するにあたり、準備にご協力いただきましたPTA・教振の役員及び係りの皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

パンプキン パーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼は7組の皆さん主催のパンプキンパーティに招待されました。外山実習で育てたカボチャをふんだんに使ったカレーライスをごちそうになりました。かぼちゃはとても柔らかく、米とぎからスタートしたカレーライスもホントにおいしかったです。自分で育てた摂れたて野菜を食べるのは格別ですね。7組のみなさん、ごちそう様でした。うまかった!

先生の卵です。

画像1 画像1
 今日から毎週水曜日、来年から教員になる学生が研修に来ることになりました。写真右側が倉田胡桃さん、左が阿部愛美さんです。いずれも盛岡大学の4年生です。1週間に一度厨中に来て授業を見学し、研修を積むことになっています。二人ともだいぶ緊張していたようですが、その緊張感が必要です。有意義な研修になるよう、頑張ってほしいものです。

全国太鼓フェスティバルin陸前高田。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10月21日(日)氷上共鳴会さんからのご招待を受け、本校生徒・教職員・PTAの方々総勢22名で、陸前高田市で行われた全国太鼓フェスティバルを見に行ってきました。残念ながら演奏中の写真は禁止されていたのでお届けできませんでした。しかし、圧倒的な迫力に終始生徒たちは感激していたようです。11月22日は県中文祭の発表会に参加する予定です。「本物はカッコイイ」次は自分たちの番です。しっかり取り組みましょう。


来年は「厨中教育」を語る地域集会と… !

 教育を語る地域集会はまず校長からその開催趣旨を説明、今年度の厨中教育の重点(保護者、生徒、職員内部の学校経営評価アンケートをどう活かしたか)の説明、今年度前期学校経営評価アンケートの結果と学校からのコメントを発表しました。
 次に地域班委員会の活動紹介を勝又委員長さんから。生徒会の関わりについて執行部からと発表をしたあとご意見をいただく時間となりました。
 いただいたご意見は「生徒たちの発表を聞いたりして、生徒・先生方がよりよい方向に向かおうとしていることが伝わってきて、立派だったし、よくやっている」「親と子の関係について考えた。うざい親もよりよいことをめざそうとしていることを理解してほしい」「今日のこの集会は“厨中は大丈夫ですよ”といいたいための集会。もっとこの集会が広まって行きますように」。
 そして新生徒会長・高橋 雅君からは「自分たち生徒が学校を動かしていく自覚をもちたい。先輩たちの残してくれた団結力を強めることが大切だし、地域とのつながりを大切にして、厨中を向上させたい」と力強い決意表明があり、集会をしめくくりました。
 どこの教育を語るのか、もっと「厨中教育」に焦点化したものに、来年は改善していきたいと思いました。地域の皆さんのご意見を聞けた、とても有意義な集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回教育を語る地域集会を開催しました!

 第1回めの教育を語る地域集会を開催しました。これまで学校評価アンケートなどで厨中教育のありかたをお尋ねしてきましたが、紙のやり取りではどこかもやっと感があったり、厨中教育ですすめたいことをしっかりお伝えする場を必要としていました。保護者の皆さんはもとより、地域の(町内会の)皆さんにも参加して生徒の様子を見てもらいながら、学校経営についてご意見をいただく場です。
 初めての試みでしたが、とてもいい取り組みであることを確認しつつ終了できました。
5校時めは授業参観でした。3学年はいよいよこれから始まる「面接指導」のスタート。「面接官」を交互にしてポイントをおさえました。2学年は高校進学の仕組みの学習。1学年は後期にあたって学級の良いところ改善すべきところの話し合いをしました。
 普段の生徒の様子を把握していただくのが目的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は授業参観でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(10月17日)は授業参観でした。1年生は「これまでの学校生活を振り返ろう」、2年生は「公立高校の入試制度を知ろう」、3年生は「高校入試に向けた面接練習」と、学年ごとに同じテーマでしたが、それぞれ各担任の先生が趣向を凝らした授業でした。特に3年生は半年後を見据えた授業でしたので、和気藹々とした雰囲気の中にも引きしまった部分も見えた良い授業でした。

青山小学校から今朝のカモメの画像が送られてきました!

 この一つ下の記事のことになりますが、私たちが発見したカモメの一群は青山小学校方面に飛び去って行き、カメラでの撮影をあきらめていました。
 ところがちゃんと青山小学校でもチェックしていました。誰もが目を疑う光景=海の鳥が盛岡に現れたのですから、さすが青小職員の皆さんも見逃すことがなかったようです。あれよあれよというわずかな時間の出来事ですから、青小さんも近づくいとまはなかったようです。
 台風恐るべし。それにしてもカモメ君たち、どこに飛んで行ったかな?無事海にたどり着いているといいのですが… もう夜になったので鳥目なんでしょうね。
画像1 画像1

強風にあおられてカモメ来校!?

画像1 画像1
 昼をピークに最大勢力を発揮すると言われている台風26号。校庭も降りしきる大雨でごらんの通りです。お隣の青山小学校も休校。静かです。
 今朝ほどこの厨中の校庭に7〜8羽のカモメの一群が降り立ちました。きっと風に追われてここまで来てしまったのでしょう。極めてめずらしい現象でした。カメラを向ける間もなくカモメ君たちは飛び立って行きました。この大風のなか、大丈夫かな… ?

生徒の皆さん、今日は水曜日の時間割通りに家庭学習をすすめましょう。これまでの各教科の理解度を振り返るのにちょうどいい時間ができたのではありませんか?自分で教科書を開いたり、参考書や辞典を調べて「自分の時間」にしましょう。
 外を出歩いたり、ゲーム三昧で明日の学校生活を迎えることだけは止めましょう。何しろ本日は学校を休んでまで安全確保をする大切な日なのです。また状況確認のために突然担任の先生から電話が行きますので、その時はきちんと電話対応してください。
画像2 画像2

読書の秋。  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の秋です。今日は全校朝会で前期図書委員長の寒河江里花さんによる本の読み聞かせがありました。筆者は中井貴恵さん。タイトルは「あの日の一冊」です。静まり返った雰囲気の中、全校生徒が心を落ち着かせた中で寒河江さんの声だけが聞こえる。しっとりとした一日の始まりでした。

陸前高田に行ってきました。  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(10月12日)、研修の続報です。今回は被災地の現状視察ということで新生徒会執行部の3名も北梅太鼓のメンバーとともに同行しました。未だに雑草が生い茂る更地のままの旧市街地、山を急ピッチで切り崩して宅地確保に向けて建設中の造成地、今は観光地となった奇跡の一本松などをビデオカメラで記録しながら視察して回りました。会長の高橋君は「ここに津波が来た実感がわかない」、副会長の馬場君は「津波は怖い」、生活委員長の吉田君は「将来は何らかの形で復興に携わりたい」とそれぞれ、街並みの様子ににショックを受けながらも何かを感じ取ってくれたようでした。視察の様子は後日、集会等で報告する予定です。

陸前高田に行ってきました。  その1

画像1 画像1
 今日(10月12日)、北梅太鼓のメンバーと新生徒会執行部の3名は陸前高田市を訪問してきました。北梅太鼓のメンバーは以前からご指導いただいている「氷上共鳴会」の皆様から、「青嵐」に続く新たな曲を習得するために練習会に参加しました。本日ご指導いただいた氷上共鳴会の千葉新一さんからは「覚えが早いので簡単な曲ではなく、難易度を上げた曲を仕上げてもらうつもりです」などのお話をいただきました。練習は滞在時間6時間のうち、5時間に及びましたが、全員意欲的に取り組んでいました。来る11月末の県中文連発表会に向けて実り多い練習会になりました。「氷上共鳴会」の皆様、お忙しいところ、本校生徒のご指導をお引き受けいただき、ありがとうございました。今後とも変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

読書の秋。

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の秋です。今朝は1年生の朝読書の時間に、地域の読書ボランティアの方々にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。最初のうち、興味なさそうにしていた生徒たちもいましたが、読み聞かせの方の上手な語りに引き込まれて集中してお話を聞いていました。読書ボランティアの方々、朝早くからお越しいただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

県新人戦激励会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10日(木)6校時、県新人戦に参加する生徒の激励会が行われました。

これから激励会に入場する前の小体育館での様子を見ていると、やはり県大会に臨む選手たちです。整列が早い!そして行動がキビキビしているではありませんか!!

このような行動が、大会本番に活きてくるのです。「当たり前のことを当たり前にやる」。これがとても大事です!

また、今日の激励会から応援委員は世代交代をしています(写真3枚目)。新応援委員長の相澤かれん(2年2組)さんを筆頭に選手に精一杯の激励をしました。

選手は大会までの残りの時間を有効に使おう!

北梅祭の様子 その2 〜「何か」を遺した3年生〜

画像1 画像1
 上の写真は、3年生による学年合唱の様子です。3年生の課題曲である「流浪の民」を歌いあげました。


  真剣な表情。
  しっかりと吸い込むブレスからの大きな声量。
  発声を支える立ち姿。


 そして、体育館にいる全ての人に歌声を届けようとする「一生懸命さ」が素晴らしい。1学期の7月からの取り組みの成果がこの瞬間に体現していました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/11 修了式 同窓会入会式
3/12 卒業証書授与式  学校公開日
3/13 各地区一斉奉仕活動10:00〜  公立高校合格発表
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255