最新更新日:2024/04/19
本日:count up35
昨日:289
総数:1297173
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

あいさつトンネル

(2年2組学級通信『結musubi』より)
 昨日から始まった北梅隊のあいさつトンネルの写真です。
 実は昨日から、2学年の合唱練習も始まっています。「忙しさの中でも、やりがいや楽しさをみつけて活動しましょう」と、生徒会長が話していました。
 あいさつ運動の後の合唱練習、大変だけど、いつもより、ちょっぴり声を出しやすかったりするかもしれません。
 この中には、特設駅伝部の活動の後に、北梅隊、合唱練習をする仲間もいます。ちょっと、朝から忙しすぎるかな?やりがいを感じて取り組んでいるか、聞いてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスデコレーション

 師走12月もあと2週間、現在三者面談実施中です。終われば終業式、冬休み、そしてクリスマスですね。
 校舎内には、毎年恒例のクリスマスツリーが飾られています。昇降口の受付テーブルにも、クリスマスの置物が。
 子どもたちだけでなく大人たちも、心弾む、ちょっとワクワクのデコレーションです。
 さあ、もう一息。生徒のみんなも先生方も、2学期ラストスパートを乗り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金協力

 先週土曜日の休日、厨中ボランティア委員会がユニセフ募金活動に参加しました。会場は、近所のベルフ青山さんです。
 雪がちらつく寒い一日でしたが、生徒たちは一生懸命、買い物帰りのお客様に声をかけ、協力を呼びかけていました。

 「すべての子どもたちに、5歳の誕生日を」
 5.6秒に一人の割合で失われる 5歳未満の小さな命
 先進国と途上国 都市部と農村部 富裕層と貧困層 ―
 様々な格差が 「命の格差」となって 年々広がり
 子どもの死が より貧しい地域へと 集中しつつあります
 すべての子どもたちが 5歳の誕生日を 迎えられるように ―

 協力してくれたボランティア委員の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末面談中の「生徒作品展示」

 現在、2学期末面談期間中です。
 この期間を利用して、校舎3F、4Fホールでは、国語・美術・技術・家庭等の教科作品や、美術部、技術部などの部活作品が展示されています。今年の北梅祭が県営体育館開催だっため、その際、作品展示ができなかったからです。
 面談で来校の際は、ぜひ3F、4Fホールに足を運び、生徒たちの作品をご覧いただければと思います。

期末面談 14:30-16:45
生徒の動き
12:50-13:05 昼食(ランチボックスあり)
13:15-13:30 清掃
13:35-13:50 帰短活
13:50-15:45 部活動
16:00 下校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会からの支援

 昨日に引き続き、同窓会からの支援についてです。
 道路沿いから校舎を眺めると、一番目に付くところに、「厨中生の活躍を称える横断幕」が掲げられています。今年も運動部・文化部それぞれ、県大会以上の上部大会で数多く優秀な成績を収めました。
 この横断幕の維持・運営も、同窓会の一部支援によるものです。
 立派な横断幕がこのように掲示できること、厨中生の頑張りを地域の皆さんに見て、知っていただけることは、生徒たちにとって大きな自慢、励みになっています。
 同窓会の皆さんのご支援に、心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会先輩方からの寄付

 今年11月3日(土)に、本校を昭和39年度に卒業された同窓生の皆さんの「古希を祝う会」が行われました。準備段階の様子、当日会の大成功の様子等は、このHPでも紹介させていただいた通りです。
 そして昨日、この会の幹事さんの一人である佐々木強一さんが来校し、同窓生の皆さんから預かってきたという支援金を、わざわざ届けてきてくださいました(金38,485円)。
 会を開催するまでの苦労や当日の楽しかった話などをたくさん聞かせていただきました。「昔を懐かしみながらも、卒業生みんなが、今の厨中生を気にかけている」とおっしゃってくださっていいました。
 本当に感謝です。お預かりしたお気持ちは大切に、大切に、今の厨中生たちのために使わせていただきます。S39年度卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

写真)佐々木強一さん所有:今の校舎の前の前の、厨中創立当時の校舎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回ボランティア・スピリット・アワード

 上記コンクールで、本校ボランティア委員の3年:佐藤玖琉未さんが、北海道・東北ブロック「コミュニティ賞」を受賞しました。
 表彰式は11月に、なんと札幌市で行われました。そこに玖瑠未さんが招待され、賞状等をいただいてきました。この日は校長先生に、その報告でした。
 評価を受けた内容は、厨中ボランティア委員会が24年間の長きにわたり取組を続けている「マニラ・スカラシップ募金活動」です。
 毎年、ボランティア委員会が空き缶やボールペン、ノート、書き損じはがきなどを回収して、支援金に充てています。今年も5名のマニラの子どもたちを支援しているところです。
 厨中の地道なボランティア活動が、広く高く評価されたことを大変うれしく思います。
 厨中はこれからも、全校を上げてボランティア活動に取り組みます。
画像1 画像1

シロヤナギの冬ごもり

画像1 画像1
 一昨日未明からの大雪で、校舎の外は一面銀世界が広がっています。
 校門を入ってすぐにある厨中シンボルツリー:三代目シロヤナギは、二度目の冬を迎えます。
 去年の11月に強風によって倒木・伐採されてからおよそ1年。切り株から2本のひこばえが逞しく成長しています。用務員さんと相談して、今年の冬はこの2本を越冬させ、来春に丈夫そうなどちらか1本を残そうということにしました。
 この雪が根雪になるのでしょうか。2本のひこばえが寄り添って、どちらも丈夫にこの冬を乗り越えて欲しいと思っています。

写真上)11月12日
写真下)12月12日

画像2 画像2

エプロンづくり

 先日の家庭科の授業、ジャムづくりで目にとまった、生徒たちが家から持参した可愛いエプロン。
 この日は偶然にも、隣の被服室で「エプロンづくり」の裁縫実習が行われていました。取り組んでいたのは1年生です。
 仮縫いが巨大だったり、波打っていたりと、1年生ならではの微笑ましいお手並みでした。おしゃべりも弾み、授業の雰囲気もとっても良かったです。
 2年生に上がった来年には、ぜひこの手づくりのエプロンに着替えて、ジャムづくりに挑戦して欲しいな、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンゴジャムづくり

 職員室隣の調理室から、楽しいそうなおしゃべりが聞こえたので、ちょっと覗いてみました。
 2年生の家庭科の授業、「リンゴジャムづくり」の調理実習でした。
 ちょっと大人びてきた男子生徒も、もちろん女子生徒も、かわいいエプロンをして慣れない手つきでリンゴの皮むきに、挑戦していました。完成までは見届けられませんでしたが、出来上がったジャムは試食の他、家に持ち帰り、お家の方々にちょっと早いクリスマスプレゼントにするそうです。
 何だかほっこりする、授業風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30北梅祭シンボルアート

画像1 画像1
 今年の北梅祭で制作されたシンボルアートが、校舎1Fホールに掲示されました。今の3年生の第70期生徒会、最後の大型作品です。
 年明け3月の卒業式には、新しく完成する体育館のステージに掲示する予定です。3年生の門出をしっかりと見送ってくれることでしょう。
同時に、70期のスローガン「煌翔」は、新生徒会のスローガン「輝映」に作り替えられることになります。
 新体育館のステージに、新旧生徒会の作品が立派に掲げられることを楽しみにしています。
画像2 画像2

児童センターへクリスマスプレゼント

画像1 画像1
 あと2週間もすれば、子どもたちが待ちに待っているクリスマスです。中学生はまだ、「こんなプレゼントが欲しい!」なんて考える、もらう立場なんでしょうね。
 昨日土曜日、厨中吹奏楽部が近所の青山児童センターのクリスマス会に招待され、素敵な演奏をプレゼントを届けてきてくれました。小さな児童センターのクリスマス会も、お兄ちゃんおねえちゃんのサプライズ演奏で華やいだことでしょう。
 厨中生と地域との小さな交流をまた一つ、見つけることができました。
 吹奏楽部のみんな、ありがとう。

岩手県新聞コンクール表彰式

画像1 画像1
 以前、このHPでも紹介した、秀逸の数々「厨中学級新聞」。その表彰式が12月5日(水) 滝沢市ビッグルーフで行われました。
 各学級の代表が胸を張って、立派な賞状と額とをいただいてきました。
 この受賞が、また来年の学級新聞づくりに生かされ、厨中全体のレベルを上げることでしょう。
 文化活動にもますます力が入ってきた厨川中学校です。

朝のあいさつ運動

 急に寒くなってきた最近の朝ですが、生徒会執行部と北梅隊のメンバーが、朝のあいさつ運動を展開しています。
 この日の空は暗くどんよりしていましたが、校門前には曇り空も寒さも吹き飛ばす、明るい声が響いていました。生徒の表情は明るく、穏やかです。あいさつ運動のおかげですね。
 みなさんご苦労様です。張り切りすぎて、風邪をひかないように気をつけて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31新1年生がやって来た!

 12月4日(火) 来年度、厨川中学校に入学を予定している近隣小学校の子どもたちを集め、小中交流会を行いました。厨中生にとっては、厨中の学習や部活動、生徒会活動などを宣伝する絶好の機会です。
 例年であれば、およそ200名弱の小学生を体育館に一堂に集めて行うこの行事ですが、ここにも体育館改修問題が立ちはだかり、今年は小体育館で、小学生を二つのグループに分けて、同じメニューを2回行う形となりました。
 会を仕切った生徒会執行部も、合唱でおもてなしをした北梅隊(合唱ボランティア)の生徒たちも、大変だったと思います。でもこの厨中生の一生懸命さが、小学生たちにはちゃんと伝わったと確信しています。
 ピンチを乗り越え、チャンスに変える厨中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・リアル・ストーリー 〜送った写真の行方は〜

 いじめやゲーム依存など、使い方を一歩間違うと深刻な問題を引き起こしてしまうスマホ。その問題を身近なものとして、生徒自らがその在り方、使い方を考えようと、1年生が総合的な学習の時間で取り上げました。
 安易に送った自分の写真が友だちから友だちへと渡り、ちょっとしたイタズラが仲間へ、クラスへ、学校全体へ、そしてどこまで広がっていく‥。よくありがちだけど、でもちょっと他人事のような、そんなテーマを自分たちの「リアルストーリー」として捉え、考え、話し合う機会です。
 スマホやSNSに関わる問題には、特効薬がないような気がしますが、何事にも前向きにトライする、そんな1学年の姿勢がよく見えた総合学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生野球の優秀選手賞

 今年8月に岩手県で初開催された全国中学生KWB野球大会(通称K-ball)などで活躍した選手の授賞式が、1日(土)にサンセール盛岡で開催されました。
 本校からも、3年生の酒井想太くんが見事、優秀選手賞に選出されました。おめでとう!
 高校進学後は野球の道に進むと、ライバル・チーメイトになるであろう多くの仲間たちとの受賞です。
 刺激をいっぱいもらって、進路目標達成に向けて頑張ってほしいものです。
画像1 画像1

県中学生創造ロボコン大会

 厨中技術部が、また、全国大会出場を決めました!
 12/1(土)に行われた第17回岩手県中学生創造アイディアロボットコンテスト大会の基礎部門で、2年:佐藤和樹くん・日影快晴くんペアが見事優勝し、1/26(土)〜27(日)東京で行われる全国大会出場への切符を手にしました。
 自作ロボットの名前は「常勝」。受賞後のインタビューでは、佐藤君は「本番を想定し、練習を重ねた結果が出た」、日影くんは「相手の動きを見ながら、良い攻守の判断ができた」とコメントしたそうです。
 このロボコン全国大会に出場するのは、一昨年に引き続きです。
 厨中技術部の「常勝」は本物のようです。おめでとう!
画像1 画像1

北梅バザー開催

 12月1日(土) 毎年恒例の北梅バザーが開催されました。
 今年は体育館が大規模改修工事中のため、会場を校舎1Fに限定しての縮小開催となりました。
 規模はいつもより小さかったものの、これを開催するまでの企画・準備については、PTA記念事業委員会の皆さんには、例年以上にご苦労をおかけしました。前例のない、1からの企画・準備でしたので。
 加えて、北梅祭の県営体育館開催や学校公開研究会など、この秋には他行事が重なり、北梅バザーの開催自体が危ぶまれたところです。
 しかしながら、いつも助けてくれるのはやはり、PTAの皆さん、地域の皆さんでした。「限られた条件でも、子どもたちのために、できる限りのことはやろう!」と立ち上がってくれました。心から感謝です。
 今年の北梅バザーは、苦労が多かった分、思い出に残るバザーになったような気がします。PTAと地域と学校が一緒に頑張って作るこのバザーを、これからも大事にしていきたい、そう改めて思いました。
 記念事業委員会の皆さんをはじめ、PTAの皆さん、OBの皆さん、教振・おやじの会の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館工事の進捗状況

 明日から師走12月です。今週末には、雪がちらつく予報だとか‥。
 工事中の体育館では、雪降りの前にと、屋根の取り付けが急ピッチで進められています。屋根の取り付けに伴い、南側に隣接するテニスコートの片面には、工事用の大型クレーンと機材を運び入れるための大型滑り台のようなステージが設置されました。また西側には、新しく作られる常設ステージの骨格も、姿を現しています。
 体育館完成まであと3カ月。工事関係者の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
12/20 1.2年:期末面談
12/21 終業式
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255