最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:294
総数:1288000
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

転入職員事務連絡会

 先週末から今週初めにかけて、新年度赴任される先生方の事務連絡会が行われています。
 転出された先生方とのお別れはとても寂しいものでしたが、4月からメンバーに加わる先生方とお会いして、新しい厨中を動かしていく勇気がわいてきたところです。
 転入予定の先生方も少々緊張気味のようでした。新しい先生方が一にも早く厨中に溶け込み、先生方のお力を思う存分発揮してもらえるよう、私たちは温かく、いや熱烈歓迎したいと思います。
 4月3日(月)新年度スタートが、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅隊清掃ボランティア

 昨日、春休み中の部活動の合間を縫って、北梅隊のメンバーが集まり、清掃ボランティアを買って出てくれました。
 年度終了を前に、卒業式後から掃除の手が入ってなかった3年生の教室や、人通りの多い廊下や階段を、隅々まで丁寧に掃除をしてくれました。おかげで気持ちもきれいに、平成28年度から平成29年度へバトンタッチできそうです。
 厨中生は一人一人が、誰もがリーダー。集まってくれた北梅隊メンバーは、まさに清掃のリーダーとして仲間を引っ張っていってくれることでしょう。感心、感心、頼もしいリーダーたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA「送別会」

 昨日紹介した「北梅の会送別会」に続き、今日はお父さんお母さん方が催してくださった「PTA送別会」を紹介します。
 会場は地元:青山みたけにある「クラブ・ヴィアージュ」。思い返せば、今年度春のPTA歓迎会もこの会場でした。ヴィアージュさんには地元ということもあり、厨中にたくさんのご配慮をいただいています。
 PTA総務委員会の皆さんの手作り感満載の会が、とても素敵でした。会の途中には、PTA副会長さんと栄転する本校副校長先生とのショートコントもあったりして。
 最後は、転出される先生方に温かい激励と感謝の言葉が贈られたほか、この会を企画運営してくださったPTA総務委員会の皆さんに、大きな大きな拍手が送られました。
 職員送別会の最後は円陣校歌でしたが、PTA送別会の最後はPTAの皆さんの長いアーチでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北梅の会「送別会」

 今日は先週木曜日、離任式後に行われた本校職員の「北梅の会:送別会」の様子を紹介します。
 転出される先生方へ手作りの感謝状が贈られました。それを受け取った先生方からは、厨中での思い出や厨中のこれからについて熱い思いが語られ、中には涙する人も。
 お別れするのは本当に寂しいですが、転出される先生方の健康と、新天地でのますますの活躍を祈って、最後は本校教職員総勢55名で、肩を組んで校歌を歌い、お別れをしたところです。
 転出される先生方の厨中への思いを受け止め、これからも厨中をしっかり守っていきたいと思います。
 14名の先生方、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室の机イス、大移動

 先週、離任式のために久しぶりに登校した生徒たちは、早速新年度に向けての準備です。教室の机イスの大移動を行いました。
 基本、自分が使う机やイスは3年間、持ち上がりです。自分が使う机やイスを新しい教室に運ぶのはもちろんのこと、3年生が使っていた机やイスを新入生用にお下がりしなければなりません。およそ650個の机とイスの大移動となります。
 計画された流れ、時間通りに、650個の机とイスは無事、新しい教室に収まりました。
 新年度スタートに向けて、準備が着々と進んでいる春休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅太鼓、生徒会執行部高田遠征

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会執行部と北梅太鼓のメンバーが陸前高田市へ向けて出発しました。
生徒会執行部は、震災後6年が経った今を見聞するため、北梅太鼓は師匠である氷上共鳴会の皆さんからご指導をいただくためです。
どちらも貴重な機会ですので、有意義な1日になるよう、しっかり勉強練習してきたいと思います。

厨川中学校「離任式」

 昨日は、これまで大変お世話になった副校長先生をはじめ、14名の先生方の離任式でした。
 既に新聞発表等で生徒たちもわかっていたものの、改めて校長先生から転出される先生方が紹介され、その先生方から厨中の思い出を聞かされると、生徒たちは複雑な表情を見せていました。
 しかしながら、生徒を代表して生徒会長から温かい感謝の気持ちと、力強いこれからの決意が語られ、生徒たちの気持ちは前向きなものへと変わっていきました。
 転出される先生方の「厨中への思い」をしっかり受け継ぎ、残る自分たちがしっかり守っていくことを誓い、お世話になった先生方を安心させて送り出したいと思います。
 私たちはこれからも「やるぞ厨中、目指せ日本一!」を合言葉に頑張ります。
 14名の先生方、これまで本当にありがとうございました。新天地での活躍をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生登校日

 昨日は、この春に厨川中学校に入学してくる子どもたちの「初」登校日でした。
 お勉強の進み具合を確認するテストを行いました。春から始まる中学校生活の説明も受けました。それまでに準備しておかなければならない物・気持ちを確認。最後には、春から毎日使うことになる副教材やザックを買い求めて、期待を膨らませて下校したようです。
 次にこのかわいい子どもたち会えるのは、4月6日(木)の入学式です。新しい厨中の制服を着て、凛々しい顔で「再」登校してくれることでしょう。
 春が待ち遠しい、この季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわてスーパーキッズ修了式・開始式

 3月20日(日)盛岡市都南文化会館で「いわてスーパーキッズ」の修了式・開始式が行われました。
 オリンピックなど国際大会に出場するトップアスリートの輩出を目指す「いわてスーパーキッズ発掘・育成事業」。本校からは、今年修了を迎える3年生の部に2名の生徒が名を連ねています。
 高橋嘉行県教育長からいただいた修了証を手に、高校での飛躍を誓い、夢に向かってまた一歩踏み出しました。本校の2名を含め、スーパーキッズのこれからの活躍に大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生からの贈り物

 この学び舎を惜しまれながらも、立派に卒業していった3年生が後輩たちに残していったもの。たくさん、たくさんあるけれど。
 「人を嗤う人間になるな」
 「誰かのために行動できる厨中生」
 「時を守り、場を清め、礼を正す」
 代々語り継がれているこれらのスローガンを、卒業制作品として残していってくれました。
 現在は新校舎と体育館を結ぶ連絡通路に掲示してあります。実は、本校の体育館は平成30年度に大規模改修が行われる予定になっています。新しい体育館ができたら、今と同じように、みんなの目に入る体育館のギャラリーに貼りなおすことも考えています。
 思いのこもった、タイムリーな贈り物です。後輩たちみんなで、この物と心を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館に堂々お目見え

 生徒会スローガンの巨大壁画と70周年記念横断幕が、体育館前方、みんなが見上げる視線の先に、堂々とお目見えしました。
「『継創』〜全力でつなげ、70年のバトンを!〜」
「祝・平成29年度盛岡市立厨川中学校創立70周年記念」
存在感抜群です。
 こんな大きな看板を、あんな高いところに安全に設置くれたのは、本校自慢の用務員さんたちです。仕事は確実丁寧、そして早い! 本当にありがとうございました。
 生徒たちの目に、心に、しっかり刻まれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

近隣小学校の卒業式

 昨日、一昨日と、近隣の小学校で卒業式が行われました。
 私は、月が丘小学校と大新小学校の二校の卒業式にお邪魔してきました。
 少々大きめの制服がかわいかったです。姿勢は正しく、返事も大きく、大変立派でした。呼びかけや合唱。卒業証書は校長先生からいただいたあと、後ろの保護者席まで行って、見守ってくれているお父さんお母さんに手渡すんですね。ジーンとくる場面もありました。
 このかわいい子どもたちが間もなく、我らの厨川中学校へ入学してきます。身の引き締まる思いがしました。
 どちらもとっても素敵な卒業式でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の一斉奉仕活動

 3月16日(木)修了式終了後、厨中恒例「冬の一斉奉仕活動」を行いました。
 各地区に分かれて、軒下や日陰の氷割りや公園・通学路のゴミ拾いなどを行いました。
 PTAの皆さんや地域の方々にも参加していただき、生徒の活動を見守っていただきました。
 この冬の一斉奉仕活動は例年だと、1・2年生のみの活動になりますが、今年はたくさんの3年生が自主的に参加してくれたとのこと。後輩たちにいいお手本を示してくれたようです。
 先輩後輩の縦のつながり、そして地域との横のつながりをこれからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度修了式

 昨日、今年度の修了式が行われました。
 校長先生から各学年の代表者に修了証書が手渡され、それぞれから今年度のまとめが発表されました。いよいよ4月には一つずつ進級し、後輩新入生を迎え入れることになります。
 式の最後に、指導部長からこんな話がありました。「みなさん、今座っている場所はどうですか? 昨日3年生が卒業し、2年生は3年生の席に、1年生は2年生の席に、一つずつ前に座っています。見える景色が違いますね。考えることも違っているんじゃないでしょうか。春になれば、君たちの背中には後輩たちが座ることになります。一歩前に進み、後ろにも気を配りながら、それぞれ進級の自覚をもって春休みの生活を送ってください。」
 今年度1年間を立派に修了した生徒たちは、凛々しく、その視線はまっすぐでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回卒業証書授与式

 昨日、本校の第68回卒業証書授与式が行われました。
 前日からあいにくの雪で、足下の悪い、寒い一日でしたが、厨中生は大変立派でした。
 授与式は厳かに、後半の生徒会発表は熱く。卒業生・在校生の思いがたくさん詰まった温かいメッセージでした。会終了後、来賓でお越しいただいていた民生委員さんがわざわざ歩み寄り、声をかけて下さいました。「感動した、厨中の生の底力を感じた」と。
 卒業生たちは在校生に見送られ、巣立っていきました。背中が大きく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 厨中同窓会入会式

 今日は卒業式。
 その一足早く、昨日3月14日(火)、3年生の厨川中学校同窓会入会式が行われました。
 平成28年度の卒業生196名を加えると、同窓生のその数は25,184名にのぼり、県内最多を誇ります。
 本校の8回生でいらっしゃる長谷部克巳同窓会会長さんから、当時12クラスもあったという厨中の様子をうかがいながら、これまでの先輩方の活躍や厨中の歴史について学ばせていただきました。
 3年生のみんなも大人への仲間入りです。ピンときているような、きていないような…。
 同窓生みんな仲良くこれからも付き合いを続け、後輩を温かく見守り続ける先輩になってくれることを願っています。

さて、今日の卒業式の予定です。
(保護者さんの動き)
8:40-9:10  受付(控室:志青館)
8:50-9:10  体育館、保護者入場
9:15-    来賓入場
9:30-11:30  卒業式
11:30-    来賓退場
11:35-    保護者、教室へ移動
11:40-12:10 学活
12:15-12:40 見送り、下校

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業

 先週のプロの技に負けず劣らず、PTA保健体育委員会のみなさんが、3月11日(土)、昇降口と体育館渡り廊下の窓ガラスをきれいに掃除してくれました。昇降口は、厨中校舎の顔。体育館渡り廊下は、卒業生や保護者さんを会場に招き入れる大事なアーチです。
 作業にはPTA会長さんの他、およそ20名の保体委員のお父さんお母さんが集まってくれました。本当にありがとうございました。
 ますますきれいになった校舎で、爽やかな卒業式が迎えられそうです。
 明日水曜日が、いよいよ卒業式本番です。
 9:30 卒業生入場!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8組さん 卒業・進級を祝う会

 3月9日(木)全体の卒業式より一足早く、8組さんの卒業・進級を祝う会が開かれました。
 今年ホームページでパンプキンパーティーやクリスマス会、スキー教室や読み聞かせなど、8組さんの行事をたくさん紹介してきましたが、この卒業・進級を祝う会が、8組さん今年度最後の行事です。
 在校生からの贈る言葉、そして合唱。卒業生からは、中学校での思い出やこれからの抱負について発表がありました。最後にふさわしい立派な、そして心温まる「祝う会」でした。出席された保護者さんの中には、感極まり涙する方も。
 会終了後は、みんなで豪華なお弁当をいただきました。
 卒業・進級する8組のみんなに、きっと明るく温かな春が訪れることでしょう。
 おめでとう、8組のみんなさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生読み聞かせ

 3月7日(火)今年度最後の「読み聞かせ」が行われました。今年は合計で4回、読み聞かせを開いていただきました。今回の対象は2年生、6名の図書ボランティアさんが来校してくださいました。
 各教室は落ち着いた雰囲気で、この読み聞かせが厨中にしっかり根付いている様子がうかがえました。
今回紹介されたものの中には、『世界で一番貧しい大統領のスピーチ』という、少々興味深いタイトルの絵本がありました。タイトルからでも絵からでも、もちろん内容からでも、読書に親しむ生徒がさらに増えてくれればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11あの時を忘れない

 今日であの東日本大震災から6年が経ちました。本校は昨日、3.11追悼集会を行いました。
 今、厨中生徒会スローガンは、3年生68期「樹跡(きせき)」から、2年生69期「継創(けいそう)」へ。

 東日本大震災で被災された多くの方々を深く追悼するとともに、まだ途上にある復興を強く願い、また、これまで6年間の厨川中学校の「軌跡」をたどりながら、来年平成29年度の新しい1年を、全校生徒一丸となって「創り、継いで」いこうと決意を新たにしました。
 一方で、校長先生が紹介した、ある高校生の新聞への「投書」が胸に突き刺さりました。

『震災に意味付け やめて』
2011年3月11日に東日本大震災が起きてから、もうすぐ6年がたつ。
あの時12歳だった私は、18歳になった。
この時季になると、よくあの日を思い出す。
地震、津波、原発事故。
思い出すと辛くて涙が出てしまう時がある。
涙の回数は減ったが、今でも津波の映像を見ることはできない。
発生後、震災に意味付けをする人がたくさんいた。
「絆ができた」とか「家族を大事にするようになった」とか、建前で言う人がいっぱいいた。
だが、そんなものは震災前にだってあった。
震災が起きたことに意味なんてない。起きない方が良かったに決まっている。
だから私は震災を都合よく語ったりしない。
あの日起こったことを、自分の記憶に刻む。ただ、それだけ。


岩手県内陸部で唯一被災した厨川中学校
旧校舎のシンボル、屋上にあった「校章と時計台」は、
あの大地震で逆さまに、へし折れてしまった。
心も折れそうになった。
でも、厨中生を見守り続けてきた時計は、逆さまになっても時を刻んでいた。
記憶に刻もう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/5 始業式・紹介式
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255