誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

3学期前職員会議

画像1 画像1
 明後日木曜日からの3学期スタートを前に、今日は職員会議が行われました。議題は目の前に迫った3年生の受験体制について、卒業式について、今年度の学校経営反省、来年度の年間計画等、重要なものばかりでした。
 冬休み中の少しゆったりとした雰囲気を、一気に学校モードにシフトしたところです。
 気持ちを引き締め、生徒たちの登校を迎えたいと思います。

県南駅伝大会結果

 本日、大船渡市で行われた県南駅伝大会の結果をお知らせします。

男子:101チーム中
厨川中A 第4位 53:56
厨川中B 第31位 58:16

女子:71チーム中
厨川中 第21位 45:10

 目標タイムに近い走りが出来ました。次の盛岡一周継走に向けて、頑張っていきます。(監督談)
画像1 画像1
画像2 画像2

県南駅伝大会出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、駅伝部が明日の大会に向けて出発しました。
新チームになって、今年初レースです。男子2チーム、女子1チームの出場です。
検討を期待します!
















Koichi Okada

資源回収

 昨日お知らせした吹奏楽部の資源回収。各家庭からの協力もたくさんあり、昇降口前は新聞紙や空き缶などで塞がれるほどでした。ありがとうございました。
 父母の皆さんの手も借りながらも、吹奏楽部員は手際よく仕分けをし、業者さんに引き渡したところです。手間をかけた少しずつの積み重ねが、活動を支え、生徒の心を育てるのだと改めて感じました。
 これからも吹奏楽部の活動を応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力のお願い(資源回収)

画像1 画像1
 明日7日(土)吹奏楽部の資源回収日となっています。これまで学校の中から集められた古紙等を業者さんに引き取ってもらいます。ついては、保護者・地域の皆さんにもご協力をお願いしたいと思います。
 各家庭にある空き缶・古紙を、下記期日に学校へご持参いただければ幸いです。

【予告】
明日 1月7日(土)
8:00〜9:00
本校昇降口前
<回収する物>
アルミ缶、スチール缶、新聞紙、雑誌 
(今回はビン、ペットボトルは回収しません)
 
 生徒たちも頑張ります。ご協力をよろしくお願いいたします。

2017 部活動開始

 2017年の部活動がスタートしました。
 大人たちの正月疲れは、生徒たちには無関係。生き生きと笑顔で活動しています。
 今年も厨中部活動の活躍が期待でそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『サラマッポ』のルーツ その2

 平成5年のピナツボ火山被災地訪問をきっかけに、厨中ボランティア活動はますます盛り上がりを見せていくことになりました。
 カリタスマニラの神父さんを厨中にお呼びしたり、地元の子どもたちに千羽鶴やサマーカード・クリスマスカードを送ったりするなど、さらに交流を深めていきます。
 平成6年には、「スカラシップ募金(里子制度)」に着手。経済的に苦しく小学校に通うことができていない子どもたちを支援しようと、生徒たちが募金活動を開始します。このスタートの年には、5人の子どもたちの通学を支援することができたそうです。
 平成7年には、マニラにあるマグサイサイハイスクールと姉妹校の締結。生徒同士の交流のみならず、教員間でも研修の派遣・受け入れの交流がありました。
 平成8年には、マニラに教育自立支援施設『厨川の里』を建設運動開始。PTAや地域をあげての募金活動が始まるなど、目を見張るほどの積極的なボランティア活動が展開されていたようです。
 そして翌年の平成9年、厨川中学校は創立50周年を迎えることとなり、それまでの活発なボランティア活動が再度、内外に発信されることになりました。
 あれから20年、来年度厨川中学校は創立70周年を迎えます。これまでの厨中の歴史を紐解き、これからの10年・20年に“継創”していくボランティア活動を進めていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

『サラマッポ』のルーツ その1

 厨中ボランティア委員会に『サラマッポ』が登場したのは平成5年。今から20年以上も前の話です。
 当時、ボランティア活動に力を入れていた厨川中学校は、平成3年6月に起きたフィリピン・ピナツボ火山で被災した人たちに対して救済募金活動を開始します。事は、3年生の学習旅行でお小遣いから少しずつ出し合ったお金が始まりだったそうです。ポケットに入っていたちょっとした善意が、海外へまで発信されていくことになりました。
 平成4年、その厨中生の行動に対して、地元フィリピン・カリタスマニラ団体から感謝の盾が厨中に届きます。そこから、厨中とマニラとの交流が始まったようです。
 厨中はさらに国際的なボランティア活動を推し進めようと、PTAやOB、地域の方々の理解と多大な協力を得て、平成5年にフィリピンマニラ交流視察団を結成し、生徒2名をピナツボ火山被災地訪問に参加させました。帰国後、参加した生徒たちが全校生徒にその様子を知らせようと報告書を作りました。そのタイトルが「ありがとう=『サラマッポ』」でした。
 それ以来続く、厨中ボランティア委員会の通信『サラマッポ』。このタイトルの意味と歴史を、これからも大事にしていきたいと思います。

画像1 画像1

サラマッポ

画像1 画像1
 以前HPでも取り上げた厨川中学校ボランティア委員会の通信、そのタイトルが『サラマッポ』です。
 今さら聞けない恥ずかしい話、どういう意味?
 ちょっと調べてみました。フィリピンの言葉で「ありがとう」という意味だそうです。でもでも、厨中にとってはもっと深い意味がありそうです。なぜ、ボランティア委員会の通信のタイトルが『サラマッポ』と名付けられたのか‥。
 NHK大河ドラマ『真田丸』のワンシーンで、主人公真田幸村の側室が幸村に「サラマッポ」と言ったとか。
 それはさておき、このお正月休みは「厨中の『サラマッポ』」について少しばかり調査・紹介したいと思います。

2017元旦

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 いよいよ2017年がスタートしました。年の初めのホームページは、これに決めていました。

 「夢」

諦めないという土に
念いという種をまき
信じるという水をやると
希望という芽が伸びて
夢という花が咲く
頑張れ、厨中生!

校長 佐藤精晋

(念い=思い)

2016大晦日

画像1 画像1
 2016年最後のホームページは、2学期の終業式で校長先生から生徒たちに送られた「言葉」を紹介して、今年の締めとしたいと思います。

「一つの言葉」
 一つの言葉で喧嘩して
  一つの言葉で仲直り
 一つの言葉で頭が下がり
  一つの言葉で心が痛む
 一つの言葉で楽しく笑い
  一つの言葉で泣かされる
 一つの言葉はそれぞれに
  一つの心を持っている
 きれいな言葉はきれいな心
  優しい言葉は優しい心
 一つの言葉を大切に
  一つの言葉を美しく

 良いお年をお迎えください。

用務員さんの仕事

 厨中の2名の用務員さんは、技術もスピードも、そして粋な気持ちも日本一です! 頼みごとには何でも答えてくれます。
 横断幕を道路沿いフェンスに貼ってもらいました。栄光の記録の木札も体育館の高い壁に。いつも乱雑になってしまう外掃除用の箒も、壁にフックをつけてもらい行儀良く並んでいます。
 雪の日は(どこの学校よりも広い)駐車場の除雪が大変ですが、朝の暗いうちから取りかかり、我々職員や生徒が登校するころにはきれいさっぱりフラットです。
 物に感謝、用務員さんに感謝しながら、きれいな校舎を大切に使いたいと思います。
 〜何年たっても新校舎!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア委員会「サラマッポ」

 冬休みに入る前、ボランティア委員会から全校生徒へ協力のお知らせがありました。冬休み明けに活動するためのお願いです。

・書き損じ、未使用官製はがきの回収
 回収したハガキは岩手県身体障がい者福祉協会に寄付します。
 回収期間 1/23(月)〜2/3(金)
・牛乳パックの空き箱回収
 3.11東日本大震災6周年行事:祈りの灯2017〜あの日を忘れない〜このイベントで使用する灯籠づくりに協力します。
 回収期間 1/13(金)〜2/10(金)

 事前のお知らせによって、生徒たちへの意識付け、回収率の向上に努めたいとの考えです。生徒自らの行動を、しっかりサポートしていきたいと思います。

写真)3年生体育の授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部のリサイクル活動

 昨日で今年2016年の部活動が終了しました。
 今年最後の活動日に、吹奏楽は職員室を含め、校内にたまった古紙を回収してくれました。環境美化の他、わずかながらも楽器購入の資金に充てるためです。金額はさておき、奉仕の心と自分たちの活動は自分たちの手で切り盛りするという気持ちが育っているのだと思います。
 とても楽しそうに作業をしている吹奏楽部員の笑顔が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み登校日

 今日は1・2年生の冬休み登校日です。
 部活動は今日が今年最終日。学習の方もお正月を前に、宿題の進み具合の確認です。
 たくさんの生徒が、担任の先生と会話を交わしながら笑顔を見せてくれました。
 学習を順調に進め、大晦日は家族団らん、ゆっくりとした家族の時間を過ごして欲しいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

大会結果(女子卓球部)

画像1 画像1
 今年新人チームで活躍がめざましい女子卓球部。先週土曜日、クリスマスイブの日に行われた「盛岡市近郊中学校卓球大会」で見事、3位入賞を果たしました。実は、優勝を狙っていたとか‥。
 冬休み中もさまざまな大会があるようです。随時、報告いたします。
 厨中生の健闘を期待します!

8組さんのクリスマス

 12月20日(火)本校を会場にして、8組さんの小中合同クリスマス会が開かれました。
厨川中学校から31名、近隣の4つの小学校から38名の子どもたちが集まったビッグイベントです。
 青山小学校の校長先生がサンタさんに扮してプレゼントを送ってくれました。厨中の先生方も前日から仕込みを開始し、当日はフランクフルトや唐揚げ、薄焼き、フルーツポンチなど、おいしいご馳走を振る舞う屋台を準備してくれました。
 子どもたちは一足早いクリスマスを大いに楽しんだようです。子ども同士の交流も深まりました。
 ここに来てくれた小学生が、安心して厨川中学校に入学してくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季大会 激励会

画像1 画像1
 12月22日(木)の終業式に先立って、冬季激励会が行われました。
 冬休みから3学期初めにかけて、大きな大会に出場する部は以下の通りです。

全中アイスホッケー
全国ロボットコンテスト
岩手県南地区駅伝大会
アンサンブルコンテスト岩手県大会

 全校生徒の声援を受け、選手たちは大会に臨みます。
 運動部・文化部ともに大健闘の厨川中学校です。

ユニセフ募金

 先週の土曜日、ボランティア委員会の生徒たちが、近所のスーパーマーケットで「ユニセフ募金」活動を行いました。協力してくれたのは10名の生徒たちです。
 外は寒い一日でしたが、ボランティアの生徒たちの心はとっても温かかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

画像1 画像1
 今日で長い2学期が終わります。カンカン照りの暑い夏、穏やかな実りの秋、そして岩手山も真っ白な雪化粧の寒い冬と、季節が巡り巡るように、学校でも2学期は本当にたくさんの行事や出来事がありました。そう考えると短い2学期だったかもしれません。
 今日、生徒たちは終業式を行い、明日からいよいよ冬休みに入ります。3年生にとってはゆっくりしていられない「勝負の冬休み」になりますが、各学年、家庭や地域での時間も大切にし、有意義な冬休みにしてほしいと思っています。

12:15-12:45 終業式
12:55-13:10 昼食(弁当=ランチボックスなし)
13:20-13:35 清掃
13:40-13:55 帰りの会
14:05    生徒下校
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
1/10 校内研、職員会議
1/12 始業式、奉仕活動
1/13 実力テスト
1/14 アンサンブルコンテスト県大会
1/16 校外班集会、部集会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255