誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

最後のテスト。

 期末テストが始まりました。3年生にとっては中学校生活最後の定期テストです。テストは明日まで。今日の下校は14:00です。全員寄り道せずにまっすぐ家に帰り、テスト勉強に励みましょう。
画像1 画像1

青山雪あかり その3

 青山雪あかりは規模としてはそれほど大きくないかもしれませんが、何といっても地域の方々による「手作り感」がとても感じられるほのぼのとしたイベントです。この日照らされた「雪あかり」は約1500個。雪灯篭は厨中生、中のろうそくはみたけ支援学校の生徒が作りました。それを合唱や太鼓に出演した生徒や観客として見に来られた皆さんが手分けして一つずつ灯りを点していくのです。そして今回、この雪あかりの配置をデザインしたのは美術部の五十嵐あさひさん(2年)です。星や機関車をデザインした見事なものでした。来年もこの「ほのぼの行事」は地域の名物イベントとして行われることでしょう。準備に携わっていただいた青山まちづくり協議会の皆様、寒い中、本当にご苦労様でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青山雪あかり その2

 青山雪あかりでは北梅隊による合唱だけでなく、北梅太鼓の披露もありました。先日の教育振興運動50周年記念大会のアトラクションで演奏を披露した生徒たちは大きな自信を得たようで、昨日も見事な演奏を披露しました。見に来ていただいた方からは「最高だ」「上手」などといった声援も飛び、会場は大きな拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青山雪あかり その1

 本日(2月13日)青山雪あかりが開催されました。青山町づくり協議会の会長さんである遠藤政幸さんからのあいさつに始まり、盛岡市長さんからもご挨拶をいただきました。その後、厨中北梅隊による合唱の発表がありました。生徒達は、この日のために練習に取り組んできました。会場からは大きな拍手をいただきました。生徒たちは寒い中にもかかわらず素晴らしい演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年合唱練習!

本日の5校時、合唱練習が行われました。

前半は2Fの3学年教室でパート練習をし、後半は大体に移動して全体練習。

3年生として、どんな姿を後輩に示すのか。
じっくりと考え、取り組み、最高の形で卒業式に臨みたいものです。

卒業式まで、登校日数はあと22日しかない!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の言葉

 2月の言葉です。「逆境に・・・。」うーん。確かにその通りと思うことが多々あります。今頃、最後の期末テストに向けて勉強に励んでいる生徒が多くいる。(そう願いたい)ことでしょう。学ぶことは逆境ではありませんが、時にはそう感じることもあるでしょう。2年生は現在放課後に期末テストに向けた補習授業を行っており、昨日は「わかった」「補習に出て良かった」と言いながら下校していった生徒が多かったとのこと。テストは来週月曜日から。ガンバレ厨中生!
画像1 画像1

2年生読み聞かせボランティア

 今日は2年生の読み聞かせボランティアでした。2年生の各教室に6名の読み聞かせボランティアの方が入り、それぞれ持ち寄った本を生徒達に読み聞かせてくれました。いつも思うことですが、読み聞かせの方々の話し方は、実に上手で、生徒が徐々に話に引き込まれていくのがよくわかります。お忙しい中、お越しくださり、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレー部、県選抜大会連覇!

 2月7日(土)〜8日(日)、花巻市で岩手県中学校バレーボール選抜大会が行われ、本校女子バレー部が見事優勝し、2連覇を飾りました。初日のトーナメント戦を危なげなく勝ち進み、上位4校による決勝リーグに進んだ選手たちは3試合に全勝し、昨年行われた県新人戦に続いて再び岩手の頂点に立ちました。日々の厳しい練習に耐え抜いた成果が今回も実りました。女子バレー部の皆さんおめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪城にて。その2

 大阪城公園のお濠の手前には「梅林」があります。もちろんピークはこれからだそうですが、何本かの梅の木からは春を告げる花が咲いていました。我が校の校章である白梅もありましたが、まだ咲いていないようでした。厨中の「北梅の杜」の梅の木からも早く花が咲けばいいなぁと思ったのでした。
画像1 画像1

大阪城にて。その1

 私用で大阪に来ました。何度か大阪城を訪れたことはありましたが、今回は多少時間があったのでボランティアガイドさんに説明をしていただきました。昨日のヒヤシンスのように私だけが知らなかったのかも知りませんが、今日はたくさん学ぶことが多くとても貴重な時間を過ごすことができました。

写真上
 大阪城は何回か改築を重ねましたが、現在の大阪城の原型は徳川二代将軍秀忠が各地方の大名にそれぞれを分担させて作らせたもので、お濠も大阪の夏の陣で全て埋めた後、再び掘り直して現在のお濠を作ったのだそうです。それと同時に豊臣秀吉が建てた大阪城も埋められ、その当時の石垣も埋められ、現在の大阪城天守閣の基礎地盤として埋まっているのだそうです。

写真中
 写真の石垣も徳川秀忠の時代に着工をはじめたのだそうです。次の写真でその大きさが分かるのですが、ゴツゴツした感じではなく、積み重ねた巨石が1枚の面に見えてとても美しいと思いました。

写真下
 今回の説明で一番勉強になり、驚いたのは築城に使われている石の大きさでした。写真の一番下の岩は高さが2Mほどありました。これを、小豆島から船に載せて瀬戸内海を渡り、ここまで運んできたのだそうです。エジプトのピラミッドと同じだなぁと思いました。

とても丁寧なガイドさんで所要時間は約3時間。通常は1時間で終わるらしいのですが、たくさんサービスをしていただきました。そして、とても勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒヤシンス。

 この玉ねぎの花なんですけど・・・。言った途端に職員室にいた周りの先生方が「ハァ?」優しい先生が「先生、それヒヤシンスですけど」「・・・。」恥ずかしすぎたので何とかその場を取り繕いましたが、あまり知らないことは言わないほうがいいなと改めて思ったのでした。
 理科の先生が育てているヒヤシンスです。赤、黄色、紫ときれいな花を咲かせています。花の名前は知りませんが、きれいだなということはわかります。今日はヒヤシンスを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者説明会。

 本日(2月5日)新入生保護者説明会が開催されました。校長先生のお話のあと、各担当から説明がありました。入学式は4月6日。来年入学予定生徒のほとんどの保護者がお見えになりました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1

トップアスリートになる前に朝ご飯です。

 写真は優秀競技者(トップアスリート)の食事についてまとめたものです。主食、主菜、副菜等をバランスよく摂取することが大切です、と説明してあります。トップアスリートの食事を学ぶことは大切なことですが、その前に、みなさんの普段の食事について少しお話ししたいのです。ある生徒と朝食の話をしました。聞けばその生徒の朝食はほぼ毎日「コップ1杯の牛乳」なのだそうです。「カルシウム、バッチリですよね!」...。その通り、カルシウムは骨の成長に欠かせない栄養素であることは確かなです。が、どうでしょう。極端な話ですが、朝食を摂らないよりはコップ1杯の牛乳でも飲んだほうがマシです。が、君は中学生、しっかり「朝ご飯は食べてほしい」。聞けば、朝食を摂らない学生があまりにも多いために学食で朝食を無料提供している大学もあるとか。厨中生にも「朝食抜きで登校したのでは」と思うような生徒がいます。保護者の方々、いろいろと事情はあるでしょうが、朝ご飯は食べさせましょう!よろしくおねがいします!
画像1 画像1

全校朝会にて。

 2月の朝の体育館は「冷凍庫」と言ってもいいくらい寒いです。その中で写真のように生徒はきちんと整列し、全校朝会に臨みました。校長先生のお話は「ありがとうがあふれる学校にしよう」でした。言葉として、ただ発するありがとうではなく、そこに感謝の気持ちが入らなければ本当の「ありがとう」にはならないということです。校内には日々、誰かが人のためを思って行動しています。今朝も朝からアルミ缶の回収をしている生徒が活動していました。「ありがとうがあふれる学校に」。みんなで目指しましょう!
画像1 画像1

ホンコン。

 度々紹介していますが、校内には観葉植物がところどころに置かれています。緑の多い校内にしようとする取り組みで、廊下の中央に大きなプランターが置かれている学校もあります。人は緑色のものを見ると心が落ち着くとか。というわけで、写真の観葉植物は「ホンコン」だそうです。「ホンコンカポック」と呼ばれることもあるとか。寒いので、暖かく日当たりのよい場所に移動しました。人や動物と同じですね。(ちなみに右側の観葉植物はオリヅルランです)
画像1 画像1

女子ハンド部、実力は証明しました!

 昨日と今日にかけて、ハンドボールの大崎カップが開催されました。昨日は準々決勝までが行われ、男子は矢巾中学校に2回戦で敗れましたが、女子は準々決勝で滝沢南中学校を下し、今日の準決勝に進みました。迎えた今日の準決勝、相手は県新人大会で優勝した滝沢中学校です。我が厨中女子ハンド部は2年生の谷藤選手を中心に得点を重ねていきましたが、結果は15−18で惜しくも敗れ3位となりました。しかしながら試合内容は接戦(前半7−8・後半は8−10)で顧問の鈴木先生が言うようにわずかにシュートの正確性が勝敗を分けたようです。先日の花笠杯に続き、上位校をあと一歩のところまで追い詰めるまで強くなりました。県中総体まで残り5日月半です。まだ半年近く時間があるから追い越せるのか、もう半年近くしかないから今からの練習をもっともっと頑張ったほうがよいのか、時間はどのチームにも平等に与えられます。来年度の全国大会は地元岩手で行われます。そこで厨川中学校初の全中出場となるかどうかはこの先の練習にかかっています。そのチャンスが十分にあることは証明されました。ここから先は「本気になった」チームが目標をかなえることになります!
画像1 画像1
画像2 画像2

また元に戻りました。

 昨日の昼前から降り続けた雪は一晩で20センチほど積もりました。校庭はご覧のとおり、辺り一面まっしろです。朝早く部活にやってきた生徒たちが黙々と校舎前道路の雪かきに励む。「誰かのために何かができる厨中生」。ありがとうございました。君たちのおかげで後から部活にやってくる生徒や先生方の足下が濡れないのです。感謝感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

北梅隊立ち上げ!

 来週から始まる卒業式練習に備えて、放課後に北梅隊のメンバーが集まりました。メンバーはピアニカリーダーも含め約70名。率先して合唱活動を盛り上げるため立候補した精鋭です。担当の川嶋先生から今後の練習予定について説明がありました。このメンバーは2月13日(金)に行われる「青山雪あかり」でも覆馬場プラザで合唱を披露する予定です。北梅隊、本格始動です!
画像1 画像1

あと3か月。

 2年1組の学級通信です。あと3カ月で学習旅行です。2年生の3学期の取り組みはこの学習旅行の取り組みになります。事前準備として、1組では様々な「心の準備」をして、学習旅行に臨もうとしています。
画像1 画像1

合同スキー教室の前に。

7組さんの体育はスキーです。2月12日に合同スキー教室があるのでそれに向けて授業が進んでいます。みんな先生の指示をよく聞いて練習に励んでいるので、上達が早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
予定
2/16 期末テスト1日目
2/17 期末テスト2日目
2/18 全校朝会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255