最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:289
総数:1297138
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

10月5日土曜日北梅祭・朝の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいよいよ今年度最大の場面、北梅祭です。朝の登校風景もどこか明るい表情の生徒たちです。きっと「やる気」です。校舎玄関に張った縦幕を見て生徒たちは「カッコいい!」今日一番にカッコよくなるのは君たちだ!
 画像下段はホールの空間に向かって合唱ソロの練習に時間を惜しむ3年生たち。カメラを向けたらこの通り。この生徒たちだけでなく生徒全体の「声」が変わりました。ガンバレと言われて無理に絞り出すような声、頼りない声が聞こえなくなりました。

 本日の予定は 8:45〜開会行事  9:05〜広島平和の旅報告、英語弁論  9:20〜特設合唱団発表  9:42合唱コンクール(1,2年発表9:50〜10:50頃、3年発表11:05〜12:00頃)  昼食  13:15〜吹奏楽部発表  14:10〜千人集会  (終了予定15:25頃) 生徒完全下校16:45

 地域・保護者の皆さんのご来校をお待ち申し上げております。

北梅祭玄関に北梅祭「縦幕」を張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の後半は、全体練習、学級展示、清掃と、とんとん拍子に明日の北梅祭でお客様をお迎えする準備が進みました。職員の最終打ち合わせもほぼ5時終了。生徒たちも執行部以外みんな下校を完了しています。
 新生厨中2年めを激励する縦幕を玄関に張りました。新校舎落成記念事業によって、こういう表示を自前で作れるようになった厨中です。佐々木主幹教諭が忙しい時間の合間を縫って作ってくれました。そして細工の仕上げは用務員さんです。腕のたつ厨中の用務員さんにかかれば夕飯前です。
 今日の夕方はPTA学年班の皆さんが展示活動で来校しています。ちょうどこの夕方の時間帯には1学年の皆さんが作業終了で校舎から出て来られたところで、記念の1枚です。
明日の朝、北梅祭に入る厨中生たちをこの縦幕が先ずもって迎えるのです。

10月4日金曜日・ハプニングがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の最後の全校合唱練習の場に何と!あのオペラ「極」の太田代 将孝さんが突然の登場!ハプニングでした。
そして発声法重要さについては「f(フォルテ)」は大きいだけでなく遠くの人に届けるもの…などの他に、指揮の大切さ、全体としての迫力の出し方にも触れていただきました。
 後からお伺いすると、前回の「北梅コンサート」での厨中生の態度があまりにもよかったので、もう一回みてあげようと思っていたとか。本当にありがたいことです。ノーギャラでここまでやっていただく厨中生はホントにホント、幸せです。
 これで明日の全校合唱、学級合唱がうまくいくかな?
太田代 将孝さん、感謝も「極み」です!!

合唱コンクールのために・並々ならぬ努力の跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱は楽しいもの… に至るまでには苦難のプロセスが。各学級で一つになりれない現状との葛藤です。表示物やオリジナル楽譜、歌詞カード、朝の合唱練習… そうしていくうち、柔らかな発声法がわかり、そのソフトないい声でまたハーモニーの質が向上していく。歌いこんでいったからこその上達がそこにはあります。だんだん合唱にうまさが見られてきました。本気になれば、誰だって、何だって!
 絵でも言葉でも、本気になって取り組んでいる様子がよくわかります。
 さあ、先ほど(4日午後1時半)体育館に椅子が搬入になった。明日はいよいよ合唱コンクール・北梅祭だ!

新聞コンクール、どの学級もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の新聞コンクールでは、締切を守れなかった学級はついに一つもありませんでした。これはすごいことです。係りの生徒たちがかなりがんばって作成にあたっただけでなく、見通しをもって計画的に、しかし計画が崩れそうな時にはもう少し頑張ってと、ずっと努力が続いてきた結果です。
 今日4日午後4時半から審査に入りますが、審査に当たった方は大変だぞ、とは周辺からの言葉。どの学級もみんないい出来です。
 校内では体育館に行く通路に全学級分を掲示します。ぜひご覧ください。

重要な音の高さ“0”(無音)の役割

 リハーサルをしながら生徒たちは場面場面での行いについての認識も高めていきます。まず「出番なし」の人は表に出ないからいい(ちょっとくらいおしゃべりしてもいいや、少しなら音を立てても…)のではなく、発表者のための下支えの役目を果たしています。発表者の声がレベル10だとするとそれを支える人の音は3より2より1より0になってその役割が明らかになってきます。
 全校は時に音“0”の役目も果たして、北梅祭成功に向かっていきましょう。

画像は北梅隊の合唱、委員会部活動引き継ぎ、全校合唱の練習場面です。本番はどうなるか、とても楽しみです。地域・保護者の皆さん、ご期待下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭合唱コンクール・千人集会リハーサルを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北梅祭本番二日前の昨日(10月3日・木曜日)全校生徒で合唱コンクールと千人集会のリハーサルを行いました。全校生徒に当日の進行のイメージをつかんでもらうために、執行部が進行しました。
 今年の全校合唱曲は「空も飛べるはず」(全校合唱の指揮;齋藤一希君、伴奏;高橋花梨さん)と伝統の「ふるさとに抱かれて」(指揮;坂尾美樹さん、伴奏;高橋伶奈さん)です。生徒会執行部は行動のポイントを一つひとつおさえながら進行しました。

合唱本番に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある学級の廊下には、上の写真のような掲示物がありました。

残り日数、学級での練習回数、パートごとの練習回数、ソリストの練習回数。そして歌う曲のイメージ写真です。

泣いても笑っても、本番は5日(土)です。一生懸命歌う姿がカッコイイ!!

学級新聞、完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日2日(水)は、新聞コンクールの締切日でした。どの学級も、記事内容を何度も推敲し、レタリングを何度も書き直し、精一杯の新聞を完成させました。

体育館への連絡通路に掲示してあります。写真では見づらい部分があります。ぜひ北梅祭にお越しの際には刮目ください!

脳にNO!はNG!

画像1 画像1
 昨日(10月1日)の全校朝会での校長先生のお話です。
脳に「イヤだ、ダメだ」という信号を送ると、脳自体の活動が停滞するというおはなし。
「イヤダメ信号」を送り続けている生徒の皆さんはいませんか。それと同様に脳にはいい栄養を送り続けなければなりません。新鮮な酸素とピカピカの糖分が必要です。生徒の皆さん、夕食は済ませましたか。脳に必要な栄養は食事から摂りましょう。特に朝食は必ず摂るように!

「何であるか」を示す活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過日の「シロヤナギの由来」を始め、新校舎落成記念事業の一つとして厨中の長い歴史に刻まれる品々がどんな意味をもっているか。それが(由来など)「何であるか」を示す掲示活動が続いています。
本日(10月1日・火曜日)は職員玄関を入ってすぐの廊下の壁面に「青山町の由来」を掲示しました。この書は現在岩大生(青山町在住)中村 梨絵さんによるものです。引揚者のための新しいこの町を「人間到處有青山(じんかんいたるところ せいざんあり)」=世の中にはいたる処に墓所とすべき青山がある、という不退転の決意が町名になったことを示しています。元本校PTA会長・宮澤 祐一氏の企業理念を示したものをご寄贈いただいて掲示にいたりました。

 画像下段は、それこそ本校開校2年目に厨中の校章に「梅(北梅)」をいただいた由来〜我がくにの梅の花とは思えども 大宮人は何というらん〜を示し、またその意匠を当時の美術科教師・舞田文雄(故人・版画家)が示したまさに歴史的文書です。こちらは65年の間厨中の歴史とともに存在しつづけたものです。校長室壁面に掲示しました。

学習委員会の好企画・組団対抗学習コンクール

画像1 画像1
 学習委員会がアイデアを出して、家庭学習ノートの提出運動に取り組みました。毎日提出していても、うっかり提出忘れなど気のゆるみもあったりするこの「家庭学習ノートの毎日提出」を、何と!組団対抗で競い合おうというものです。
 初めはうっかり取り組んでいた組団も、最後は「100%提出」(に、近づく)という好成果を得ました。3年生が下級生の教室を訪問して指導する場面があったり、春の体育祭に匹敵する集中ぶりでした。
 この取り組みは9月末の三日間の取り組みでした。これをきっかけに普段の学習、見直しが進んだかな?
画像2 画像2

3年生に北梅魂が入りました!

画像1 画像1
 本日(9月30日)2校時は3年生2度目の合唱コンクール中間発表会でした。学年合唱・全クラスの発表を聞いて、この数日間での成長を感じることができました。特に、学年合唱は素晴らしく、たくさんの生徒に「いいもの」を後輩に残そうとする魂=「北梅魂」を感じる演奏を聞かせてもらいました。残り1週間はそれを研ぎ澄ます期間です。競う相手はほかのクラスではなく、与えられた自分の役割を誠実に果たそうとすることができるかできないかの自分との闘いです。北梅祭は必ず成功する。そう感じさせてくれた中間発表会でした。3年生のみんな、ありがとう! 残り1週間だ! ガ・ン・バ・レ!

環境整備作業、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、9月28日(土)7:00〜環境整備作業が行われました。朝早くから生徒・保護者・職員の皆さんにお集まりいただきました。今回の作業内容は校舎の窓ふきということで、校舎の窓をキレイに拭いていただきました。おかげさまでピカピカになりました。参加していただいた皆様に改めて感謝申し上げます。朝早くからありがとうございました。

 衣替えが近づいていきました。それについてはプリントが配布されましたのでご協力・ご理解をお願いいたします。と同時にこれから冬を迎え、防寒靴の準備をする時期にもなりました。厨中では今年度、防寒靴について華美なものにならないよう予め防寒靴として望ましいものをお知らせする予定です。購入予定の場合は恐れ入りますが、そのお知らせが配布された後にしていただきますようお願いいたします。

県新人に向けて。

画像1 画像1
 秋晴れの中、今日(9月28日)は運動公園で陸上競技記録会が行われました。先日の地区新人戦が台風で中止になったため、競技場が空いている日を選んでの開催となりました。10月19日・20日に行われる県新人戦の前哨戦ということもあり、それぞれが自己ベストの更新を目指して頑張りました。

暗くなるのが早くなりました。

画像1 画像1
 気が付けば、朝夕の気温がだいぶ低くなりました。季節の変わり目でもあり、カゼ等の体調不良を訴える生徒も増えています。夕方、18:00にはもう辺りは暗くなっています。下校時には車等に十分に気を付けて帰りましょう。生徒の皆さん、来週はいよいよ北梅祭の週です。部活も運動部は完全OFFとなり、全校を上げて取り組む週が始まります。「最高の祭り」になるよう、それぞれがそれぞれの役割を果たすよう互いに努力しあいましょう。

大北梅会  今年度最後の事務局員会議。

画像1 画像1
 昨日(9月25日)、大北梅会今年度最後の事務局員会議が開かれました。次年度へ向けての改善点なども協議され、活発な話し合いが持たれました。大北梅会会員の先生方、改めましてお忙しい中、総会・懇親会へ御参加いただき、ありがとうございました。来年度総会(平成26年9月6日)にも、ぜひご出席いただきますようよろしくお願い申し上げます。
 

新人戦最終報告です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は決勝に進出した女子ハンドボール部です。決勝で大宮中に敗れはしましたが、夏の練習の成果が見事に表れた今大会の活躍でした。

 3日間の新人戦で厨中の生徒は大躍進を遂げました。屋外競技の新人戦までは1か月を切りました。屋内競技は2か月後です。今日から気持ちを切り替えて再始動です。

生徒の活動をたたえる横断幕;復活しました!

 一部破損したため途絶えていた「生徒の活動(活躍)をたたえる横断幕」が復活しました。何とか新人戦前には、と思っていたところぎりぎり間に合いました。
 これは本校同窓会の皆様のご理解のうえ、同窓会が中心になって行う事業の一つです。在校生の活躍をたたえさらに厨中生たちよ、ガンバレ!と激励するものです。東北大会以上の部と個人の活躍を今後も掲示していきます。改良の余地も見えてきましたので、これからもう少し良くしていきますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦報告その10・素晴らしい成果の新人戦!

 新人戦最終日が終わりました。この新人戦報告もあと女子ハンドボールを残すのみとなっています。これは画像とともに準優勝のお知らせを準備中です。
 また「新人戦報告その…」の数字が若干乱れています。内容に誤りがあり、後から差し替えた結果ですのでご容赦ください。

 さて、2年生を中心とする新人戦の取り組み。素晴らしい結果を得ました。優勝、準優勝、県大会出場と厨中生の力を充分に表現した大会でした。新しいチームの完成と高みに臨む位置が確認できました。厨中はいつも「やるぞ・厨中、目指せ・日本一!」なのです。仮に負けたチームもただ負けただけでないものを得ました。くやしい思いを「10倍返しだ!」負けても立ち上がるのが厨中生のやりかたです。

 今朝、新たに入った情報を加えます。新人戦と同日に開催された水泳競技でも厨中生が大躍進です!岩手県中学校学年別水泳競技大会において2年男子100M平泳ぎに出場した石川 樂君が優勝! 2年女子100M平泳ぎに出場した高橋梨乃さんが第3位!そして3年女子200Mリレーとメドレーリレーがともに第3位!この3日間での厨中生の活躍は目覚ましいものがありました!やればできる!次は、そして次も必ずやってやるぞ!
そのできる力を明日からの2週間、今度は北梅祭にすべてを注ぎ込みましょう!「やるぞ厨中!目指せ日本一!」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/3 校外班・部集会
3/4 全校朝会
3/7 公立高校入試
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255