最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:294
総数:1288000
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

盛岡地区合同学習発表会に7組出場!

 12月7日(金)キャラホールに於いて、第40回を数える合同発表会
に我が7組さんが参加しました。これに先立つこと11月の合同作品展
が中央公民館で行われましたので、文化の収穫祭とも言えるもので
した。
 他の中学校の特別支援学級の仲間とともに演じたのは「美女と野獣」
集団演技で黒い衣装のうえ、金属のカップをたたいたり手を光らせて
うねりを作ったり、ハンドベルありと客席の目を引き付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日・火曜日・新校門記念日

 新しい校門からの登校風景をご覧ください。
11月27日・火曜日に新校門の引き継ぎがなされ、今度からは厨中生の
登校風景がこんなふうになっています。元を言えば旧校舎時代とその
場所は変わっていません。横断歩道の位置の関係でやはりここが正正
門になるのだそうです。
 そして正校門につけられた「盛岡市立厨川中学校」のロゴは生徒昇
降口=玄関上に付けられたものと同じロゴです。「新生厨中」にふさ
わしい他にはない字体をデザインしたものです。どことなく「躍進!」
の勢いの感じがしませんか?
この校名プレート、ぴかぴかにして作っていただきました。あんまり
光るので「顔が写る」と生徒の一部で評判です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室2

3学年の音楽鑑賞教室では、リズミカルなピアノ、優雅なバイオリンの音色、そしてムードあるバンドネオンなど3つの楽器のハーモニーが会場を包み込みました。終わりに副校長先生がバンドネオンに挑戦しました。音は出ていました・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年総合訪問パート5

画像1 画像1
総合訪問のまとめをしています。新聞作成に取り掛かるグループも出てきました。
頂いた資料です。
画像2 画像2

1学年総合訪問パート4

総合訪問のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年執行部の取り組みです。

1学年執行部が取り組んでいる活動です。HOP STEP JUMP!運動は1学年全体がしっかり意識して時間を守れるようになりました。新しい取り組みとしてTPP運動が始まっています。提出物を皆で協力してパーフェクトにしようという活動です。どの取り組みも全員の協力と意識が必要です。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年総合訪問パート3

総合訪問を無事に終え、次は資料のまとめと新聞記事作成に取り組む様子です。
訪問の際に書き込んだシートや頂いた資料も掲載いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室1

12月5日(金)森川ともゆきとタンゴアンサンブルのみなさんをお招きして音楽鑑賞教室を行いました。17年間続いている教室だそうです。
3,4,5校時にそれぞれ1・2組、3.4組、5.6組と2クラスずつ3ステージを開催してくださいました。
生のタンゴの演奏のムードに生徒たちは酔いしれていました。
また、アコーディオンのようなバンドネオンという楽器を初めてみました。ド、レ、ミなどの音階の配置がとても複雑で覚えるのに大変な楽器だそうです。とてもムードのある音色で日本でも演奏者は20人ぐらいしかいないのでめったに聞くことができません。とても貴重な良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年総合訪問パート2

総合訪問が始まりました。準備した質問をしっかりしています。そして、それに対し丁寧に答えてくれている代表者の方の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日 1学年総合訪問!

本日、1学年の総合訪問の日です。普段大変お世話になっている地域の方々から、より詳しく「地域の活動」についてインタビューしてきます。また、地域の方の活躍をしっかり学んでくる日です。頑張ってきます!いってきます!
画像1 画像1

読書についての講演会を開催しました!

12月3日(月曜日),読書活動を進めるための講演会を開催しました。講師は元厨川中学校校長先生(元県立図書館長)の松尾弘一先生です。

岩手の子どもは、テレビ、ゲームを見る時間が多いこと(平日3、4時間テレビを見るこの割合が、中3生で42.5%になります。  ・・・なんと全国1位だそうです・・・。)それに伴い、家庭学習時間が少ないことをお話しされました。

 そこで効果的に読書を活用し、家庭学習につなげるというお話でした。

(1)音読  5分間聞いてあげて褒める。(気分良く学習に向かわせることが大切、説教は厳禁)・・音読は脳の前頭前野部の活性化にとても効果があるので認知症予防にも効果あり・・。
(2)復習  定着を目的に学習させる。
(3)予習  わからないことがどこかがわかる

 この3つをセットにして家庭学習の習慣化を図る。

 読書の習慣化は、家庭学習の習慣につながり、ついには学力の向上にもつながるというとてもためになるお話でした。
この青山の地が読書の故郷になるといいですね!
松尾先生、楽しく有意義な80分間でした。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の図書貸し出し結果発表

11月の図書の貸し出し状況の集計が発表となり、表彰を行いました。

クラス別ランキングは
1位 3−3
2位 1−6
3位 2−5
3年生は受験に向けて忙しい中ですが、読書をよく頑張っています。
 それから、個人の貸し出しランキングは1位が、またも3−3向井美空さんでした。
昨日は教育振興協議会において、松尾弘一先生から読書の効果について講演をいただきました。
 これからもどんどん図書室を活用し、本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昇級おめでとう!

先月行われた剣道1級審査・昇段審査会に本校の剣道部員が挑戦しました。その結果、見事7人が合格し、1級の資格を得ました。毎日の努力の賜物です。おめでとうございます。
合格者は下記の生徒たちです。これからも精進してください。がんばれ厨中剣道部!!

澤田唯花さん、乙部駿史くん、佐藤勇太朗くん、中村勝元くん、工藤美月さん、吉田瑠生さん、野原蒼生さん
画像1 画像1

書写コンクールの表彰しました。

 岩手県農業共済組合連合会主催の県内小中学校書写コンクールにおいて3年小嶋理白君が金賞、3年片岡菜央さんが佳作に入選しました。
 また、第30回マイヤ書道展において、2年高橋拓海君が金賞に入選しました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北中学校体育大会第4位おめでとう

12月2日に行われた東北中学校体育大会フィギアスケート競技において1年生の齊藤友奈さんが女子Cクラスで第4位に入賞しました。 おめでとうございます。全校朝会で表彰を受けました。
画像1 画像1

昼休みの様子

昼休みの生徒の様子です。
3年生はストレス解消でしょうか。男子はサッカー(1枚目)に熱中しています。汗だくになり半袖でがんばる生徒もいます。(2枚目)
女子は鬼ごっこでしょうか。

1年生は体育館でバスケットボールです。(3枚目)元気いっぱいに走り回っていました。中には友達と座って話をしている子もいます。
生徒たちにとっては貴重な息抜き、またはコミュニケーションの時間です。
思い切り仲間と楽しんでほしいと思います。

2年生は後日報告します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お集まり下さい 読書についての講演会を開催します!

画像1 画像1
 本日12月3日(月曜日)18:30〜 本校で読書活動を進め
るための講演会を開催します。
 講師は松尾弘一先生です。松尾先生は元厨中校長先生で、その
前職は県立図書館長をされた岩手県内・読書活動推進の第一人者
です。
講演題は「家庭学習と読書活動〜家庭で親ができること〜」
 家庭学習の習慣がつかなくて… 読書と言っても… 戸惑いの
多いこの分野のこと、その解決法をズバリ!松尾先生が解き明か
します。地域のだれもが参加できる企画です。現在親の方、かつ
て親の方、これから親の方、どなたでもご参加を!
読書好きの厨中生を増やしましょう!まずは大人から。

会場・厨川中学校会議室(1階西側奥…青山小側) 
主催・厨川中学校教育振興協議会(会長・遠藤政幸)
*画像は松尾弘一先生です。
画像2 画像2

エントランスホールの花

画像1 画像1
エントランスホールがまた色変わりをしました。
今回の花はサンゴミズキ、スプレー菊、ユリです。

「サンゴミズキ(珊瑚水木)」は、 ミズキ科の植物の一種「シラタマミズキ( 白玉水木)」の変種で枝が直立し、冬に枝が美しい鮮やかな珊瑚色になることから命名されたそうです。
スプレー菊は、オランダから日本に伝えられた菊。一本の茎に一輪の花を咲かせる輪菊とは違い一本の茎に花を小枝(Spray)状に数輪咲かせることから、その名前が付けられました。ピンクやオレンジのパステル色など、日本の菊とは違うカラフルなイメージとその様々な花の形が、カジュアルフラワーとして人気を得ています。

ユリは日本には15種あり、代表的なユリは、オニユリ、ヤマユリ、テッポウユリなどがあり、親しみのある花です。

きれいに飾ってくださった竹内さん、ありがとうございました。

1学年 「地域を支える人たちに学ぼう」

 先週、1学年では厨川中学校区教育振興協議会会長の遠藤政幸さんをお招きして講演を行いました。テーマは「地域を支える人たちに学ぼう」
 私たちの生活は様々な方達に支えられて成り立っています。しかし生徒達は意外にそのことを知らない、または考えることが少ないのかもしれません。
 遠藤さんからは約一時間にわたって、町づくり、防犯、地域の福祉、歴史など様々な視点から地域を支える仕事や役割についてお話をしていただきました。
 1学年は12月5日に校外学習に出かけます。「地域の福祉」「老人福祉」などをテーマに地域に貢献している方々を訪問し学習します。
 自分たちが住んでいる町について学び、新たな発見や気づきにより、地域の人たちや社会に対する見方や考え方がかわってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部公民館へどうぞ!2

西部公民館で作品展示を行っています。11月28日から12月6日まで展示しています。開館時間は次の通りです。

  月〜土:午前9時から午後9時まで
   日 :午前9時から午後5時まで


美術作品・書道作品など厨中の生徒作品がたくさん並んでいます。是非、お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255