最新更新日:2024/06/19
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月19日(水) 風の力(3年生)

画像1 画像1
理科では「風とゴムの力のはたらき」の学習をしています。
送風機を使って、車を走らせてみました。帆の大きさ、形を変えて、進み具合を確かめました。

6月19日(水) WBGT

画像1 画像1
毎日、熱中症対策のため暑さ指数(WBGT)の確認をしています。
今日は、予報通り30°をこえるという昨日とは異なり気温が上昇しました。湿度が低かったため、それほど暑さを感じませんでした。暑さ、そのものに体がなれていないため警戒は必要です。
引き続き、WBGTを確認し、熱中症対策をしていきます。

6月19日(水) 給食ができるまで〜ハンバーグ〜

画像1 画像1
ハンバーグは「ロースター」という機械で焼きます。
ベルトコンベアのように流れながら、こんがりと焼き上げます。
今日は、ケチャップソースをかけて、ボイルキャベツを添えました。
パンにはさんで食べている児童もいました。

6月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「スライスパン・牛乳・ハンバーグのケチャップソースがけ・ボイルキャベツ・夏野菜のクリームスープ・いちごジャム」です。

今日の夏野菜のクリームスープに入っているズッキーニは、夏が旬の野菜です。見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。加熱するとなすのような食感になり、甘味が増します。よく見かける緑色のものの他に、黄色いものや花が付いたものもあります。

6月19日(水) 読み聞かせ(わかくさ)

画像1 画像1
 給食後、わかくさの図書委員の児童が低学年の児童に読み聞かせをしてくれました。
1文字ずつ丁寧に読む姿、集中して話を聞く姿に心が温かくなりました。

6月19日(水) 仕上がりが楽しみです(6年生)

画像1 画像1
図工では「墨絵」に挑戦しています。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

6月19日(水) ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
図こづえは「ちょきちょきかざり」作りに取り組んでいます。
わくわくするようなかざりを作りました。

6月19日(水)こんなもの見つけたよ (2年生)

画像1 画像1
国語では「こんなもの見つけたよ」の学習に取り組んでいます。
文章の組み立てを考えて、伝えたいことをまとめました。

6月19日(水) 割合(5年生)

画像1 画像1
算数では「割合」の学習を進めています。
もとにする量を決めて計算をしていきます。関係図をもとに考えました。

6月19日(水) 電流のはたらき(4年生)

画像1 画像1
理科では、「電流のはたらき」の学習を進めています。
乾電池のつなぎ方とモーターの回り方の関係を考えました。

6月19日(水) まいごのかぎ(3年生)

画像1 画像1
国語では「まいごのかぎ」の読み取りを進めています。
最初に音読して、授業を始めています。

6月18日(火)風の力(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「風とゴムの力のはたらき」について、学習しています。
今日は、送風機を使って「初めて」の実験です。
実験の楽しさを存分に味わいながらも、終わった後には、そこから気づいたこと・発見したことをお互いに深め合っていました。
子どもたちの学ぶ力は、とても頼もしいです。

6月18日(火) 食育動画「旬を味わう日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「旬を味わう日」の献立です。
給食の時間に、食育動画をみて「旬」について学習しました。

6月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・あじの梅おろしだれ・オクラのネバネバ和え・新たまねぎのみそ汁」です。

今日は「旬を味わう日」です。野菜や魚などには、おいしくて栄養豊富な旬の時期があります。今日の「あじの梅おろしがけ」は、旬の魚のあじに、旬の梅を使ったおろしだれがかてあります。今日の給食では他にも「オクラ、すいか」が旬の食べ物です。

6月18日(火) 授業力向上をめざして

画像1 画像1
市の訪問研修アドバイザーの先生をお招きし、授業力アップを目指して授業研究をしています。
発問や意見の取り上げ方、子どもとの関わり方など、ご指導していただきました。アドバイザーの先生、ありがとうございました。
今後も「できた」「わかった」とふりかえることができるように、楽しく学び合える授業をめざして研鑽していきます。

6月18日(火)ベルマーク整理

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9:30からベルマーク整理を行いました。日用品などについているベルマークを各家庭から集めていただき、本日集計をPTAの役員・実行委員・ボランティアの方々にしていただきました。本日は、天候が良くありませんでしたが、学校までお越しいただき、ありがとうございました。集計したベルマークをベルマーク財団に送っていきます。
ご協力ありがとうございました。

6月18日(火)食育に関する動画(わかくさ)

画像1 画像1
 給食の時間に「食育に関する動画」を見ました。

 旬の食べ物についての内容でした。

 〇か×かで答える問題もあり、楽しく学ぶことができました。

6月18日(火) 今何時?(4年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいます。
時刻や日課の伝え方に慣れ親しめるよう活動しています。

6月18日(火) 割合(5年生)

画像1 画像1
算数では「割合」の学習を進めています。
小数倍になる意味やもとにする量をかえると割合が異なることを学びました。

6月18日(火) まいごのかぎ(3年生)

画像1 画像1
国語では「まいごのかぎ」の題材の学習をしています。
「りりこ」の気持ちを中心に読み取りを進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会 国語チャレンジ
7/3 算数チャレンジ M
市スクールカウンセラー相談会
7/4 朝礼
7/5 資源回収
7/6 【防】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790