6/14 あすなろ3年 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流のプールは入学して以来、初めてです。学校のプール自体に初めて入る子もいました。
 ずっとドキドキしていたようですが、やってみて「楽しかったあ。」という大きな声が聞けました。
 これからも通常級の子たちと一緒にプールを楽しめるといいですね。

6/14 1年生 先生インタビュー

学校の先生にインタビューをしました。好きな仕事や大変な仕事、どんな仕事をしているかを聞きました。来週は他の班の先生の答えを見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 2年生 図工「わっかでへんしん」

 図工では、「わっかでへんしん」という学習を行っています。工夫しながら、帽子を作ったり、ベルトを作ったりして、自分を飾りました。みんなと話しみながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 6年生 体育「フラッグフットボール」

 フラッグフットボールを行いました。
 自分たちで決めた作戦がうまくいくと、メンバーと喜びを分かち合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶた肉と野菜の細切りいため、八宝湯、ヨーグルトでした。
 今日のぶた肉と野菜の細切りいためには、たけのこが使われています。たけのこをゆでて時間がたつと、節の間に白いブツブツが出てくることがよくあります。これは「チロシン 」 と言い、アミノ酸の一つです。もともとたけのこ自身が持つうま味成分でもあるので、食べても問題ありません。

6/14 4年生 給食の時間

画像1 画像1
 プールのあと、おなかぺこぺこの子どもたちは給食に夢中です。そっとシャッターを切ると、カメラに気づいた子どもたちがポーズを決めていました。

6/13 2年生 まちたんけん2

 工科高校の次に、千秋公民館に行きました。
 公民館で行っている社交ダンス教室を見せていただいたり、和室や調理室を案内していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生 まちたんけん1

 生活科のまちたんけんで、一宮工科高校に行きました。
 家を建てる練習の部屋や、プログラミングの勉強をしているところを見学させていただきました。体育をやっている様子なども見て、「大きくなったら行きたいな。」と言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 6年生 プール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から水泳の授業が始まりました。1時間目ということもあり、水慣れの時間を多くしました。
 とても楽しそうに入っていました。

6/13 6年生 ペア読者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のペアの子に読み聞かせをした後、レクリエーションを行いました。
 とても楽しい時間をペアの子と過ごすことができましたね。

6/13 6年生 ペア読書

 ペア読書をしました。1年生とレクリエーションもしました。
 楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 6年生 体育「プール」

 水泳を行いました。今日は水慣れを中心に行い、最後に25mを泳ぎました。久しぶりのプールで、楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 1年生 ペア読書

 6年生のお兄さん・お姉さんに本を読んでもらいました。一緒にじゃんけん列車や猛獣狩りもしました。楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年生 「プールは青い」

 空の青を反射できるほどのいい天気の中、プールに入ることができました。天気は良くてもプールの中は外よりも冷たいです。体調のことを考えながら、思う存分泳いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 1年生 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のペアの子に絵本の読み聞かせをたくさんしてもらいました。優しく丁寧に読んでくれたので、1年生はとても嬉しそうでした。後半は、レクを行いました。6年生のみなさんありがとうございました。

6/13 今日の給食「ただしいはしづかいの日」

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、関東煮、厚焼き卵、ひじきのツナ和えでした。
 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。関東煮の具を「はさむ」「つまむ」、厚焼き卵を「切る」、それらを口に「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

6/12 1年生 プール2

最後に自由時間もありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/12 1年生 はじめてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめてプールに入りました。体に水をかけたり、歩いたり、もぐったりといろいろな活動を行いました。

6/12 あすなろ3年 理科

画像1 画像1
 ホウセンカの観察をしました。草丈や葉の形などをよく見ることができました。茎が赤くなっているものとなっていないものがあるので、赤くなった子が「枯れそうだ。」と心配していました。大丈夫ですよ。元気に育っています。

6/12 6年生 体育「ソフトバレーボール」

ソフトバレーボールを行いました。
チームで声を掛け合いながら、楽しく行うことができました。
授業の最後に、チームでしっかり振り返りも行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up8
昨日:109
総数:616210


★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 クラブ
不審者対応訓練

PTA年間行事予定

学校評価

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あすなろだより

千秋小ガイドブック

学校経営方針

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266