最新更新日:2024/06/10
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

6月10日(月)野外キャンプ スタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで念入りに準備をしてきた各クラスのスタンツを発表しています。

6月10日(月)野外キャンプ キャンプファイヤー開始

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。一気に燃え上がる火の熱さを感じ取り、心熱くボーンファイヤーへと。

6月10日(月)野外キャンプ 片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスをおいしくいただきました。片付けを分担して全力でしています。特に借りた物品をどのような状態にして返却するかは重要です。

6月10日(月)水泳の授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃の時間にプール清掃をしています。1年生を中心にプールサイドや更衣室など隅々まで清掃し、水泳の授業に向けて準備をしています。まだ時間はかかりますが、毎日少しずつがんばっています。

6月10日(月)野外キャンプ 夕食調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火起こし、食材の準備、米の準備など、しおりを確認しながらチャレンジしています。

6月10日(月)野外キャンプ カレー作りスタート

画像1 画像1
カレーを作り始めました!

6月10日(月)野外キャンプ 8の字跳び本番

画像1 画像1
画像2 画像2
本番です。3分で100回を超えるクラスもありました。

6月10日(月)野外キャンプ 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
学年レクリエーションは、8の字跳びです。各クラス記録を伸ばすために、猛練習中です。

6月10日(月)野外キャンプ 宿泊物品配付

画像1 画像1
シュラフを一人一つ、ゴザや敷毛布を2枚ずつ持っていきます。

6月10日(月)野外キャンプ テントサイトに移動

画像1 画像1
画像2 画像2
テントサイトに移動し、宿泊準備に入ります。

6月10日(月)野外キャンプ 避難訓練

画像1 画像1
避難訓練を行いました。みんな元気です。

6月10日(月)野外キャンプ 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
入村式を終え、昼食です。次の食事は自力です。

6月10日(月)野外キャンプ 入村式

画像1 画像1
入村式です。気温は22度で過ごしやすい気候です。

6月10日(月)野外キャンプ 入村式

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の中での生活が始まります。

6月10日(月)野外キャンプ キャンプ場到着

キャンプ場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)野外キャンプ ひるがの高原キャンプ場到着

キャンプ場に到着しました。まずは、記念撮影です。
画像1 画像1

6月10日(月)野外キャンプ SA出発

SAを出発しました。
順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)野外キャンプ バス車内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
瓢ヶ岳S.A.を出発しました。
バス車内では、級友と会話をして楽しんでいます。

6月10日(月)野外キャンプ 瓢ヶ岳SA

画像1 画像1
瓢ヶ岳SAにつきました!

6月10日(月)野外キャンプ バスレク中

画像1 画像1
バス内では、レクリエーションとして、なぞなぞが始まっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560