最新更新日:2024/06/10
本日:count up86
昨日:161
総数:1012262
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

5月28日(火)5万回斬られた男より 実習生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時代劇俳優の福本清三さんの資料をもとに、「自分らしさ」や「生きがい」について考えました。もし自分が福本さんの立場なら、「有名」か「無名」の役者のどちらを選択するか、なぜそう思ったのかを考える中で、自己を見つめる機会になりました。

5月28日(火) ルールやマナーはなぜ必要なのか 実習生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習は2週目に入りました。
 実習生による道徳の授業が行われました。
 ルールとマナーの違いや似ているところなどを話し合った後に、教科書の資料のインターネットの投稿記事から考えました。
ルールやマナーは大切だとわかっているが、なぜ必要なのかについて、複数の意見をもとに自分の考えをまとめることができました。 

5月28日(火)雨のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今日も雨のスタートになりました。
 東の昇降口にも学級目標が掲示されています。
 毎日通過する昇降口です。時折、自分の学級はこの目標に向かって進んでいるだろうか、確認をするとよいですね。

5月27日(月)学校集会の講話

画像1 画像1
(一部抜粋)                                        
 先週、3年生と一緒に修学旅行に同行しました。2日目はディズニーランドで多くの時間を過ごしました。
 ディズニーリゾートには、たくさんのキャストと呼ばれる方々がいて、その役割も様々です。また、アンバサダーと呼ばれるキャストを代表する親善大使、地域広報活動等をする方も働いています。
 この歴代のアンバサダーの中に一宮市出身の方がいます。以前、一宮の織物祭りの際、ディズニーのパレードを思い出す人がいるかもしれません。そのときに、パレードカーに乗っていた女性です。
 彼女が東京ディズニーリゾートのアンバサダーとなるために、幾度かの困難を乗り越えています。彼女が母校で講演をしたとき、生徒に贈った言葉に「トライ エブリシング」があります。
 夢の向かって挑戦することはたやすいことではありません。くじけそうになったとき、自分を奮い立たせる言葉として、思い出してください。

 「夢の実現に向けて トライ エブリシング!」

5月27日(月)学年集会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1時間目に学年集会を行いました。学年主任から、時間やきまりを守る大切さのお話がありました。修学旅行では、多くの学びや発見があったと思います。この先もこのたくさんの学びを、さまざまな場面で生かしていけるといいですね。

5月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ポテトコロッケ ブロッコリーのドレッシング和え キャベツとベーコンのスープ

 キャベツは、種まきの時期に差をつけて栽培するので一年中出回っていますが、秋に種をまき、春に収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものは「冬キャベツ」と言います。春キャベツは葉がやわらかく生でもおいしく食べられます。

5月27日(月)3学年そろって

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行が終わり、3学年が久しぶりにそろいました。
 予報通りの雨の朝ですが、全校がそろうのはうれしいですね。
 校庭にはあじさいの花が美しく咲いていました。

5月25日(土)練習試合【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から浅井中学校との練習試合を行いました。3年生は修学旅行明けですが、ケガもなく終わることができました。試合を通じて、オフェンスがやや単調な攻めになっていたり、ディフェンスで相手を捕まえることができていなかったりといった課題が見えてきました。夏の大会前にもう一度練習試合を行うので、改善して戦えるように努力していきましょう。

5月25日(土) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市総合体育館で、尾張中学校剣道大会が行われました。男子は、鷹来中、幡山中に勝利し、3回戦目で大治中に惜しくも敗れましたが、選手全員の気合が感じられる白熱した素晴らしい試合でした。
 女子は、長久手中に勝利し、滝中に不戦勝しました。3回戦目で、春日井東部に敗退しましたが、2年生中心のチームでしたが、皆、全力を尽くすことができて、よい経験を積むことができました。また、補助員の生徒たちは、一生懸命に試合の手伝いや片付けを行なってくれました。支えてくれた子たちに本当に感謝しています。今後も前向きに練習を頑張っていきましょう。

5月25日(土) バレー部 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は練習試合に臨みました。
前回の練習試合後に、チームでコミュニケーションを取り盛り上げることが課題となっていました。そこで、円陣や試合中の声がけを意識的に行いました。
また、チャンスを逃さず、積極的に攻撃していくことを意識しました。
審判やIFを含め、チーム全体が成長している姿に嬉しく思います。来週からも頑張りましょう。

5月24日(金) 1年生の清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
静かに清掃することが定着してきました。
隅々まで黙々と頑張っています。

5月24日(金) 剣道部

画像1 画像1
明日は、いよいよ尾張中学校剣道大会です。直前の部活動では、修学旅行明けの3年生も参加し、真剣に練習しました。明日も暑くなりますが、体調に気をつけて、自分の力を出し切ってほしいと思います。

5月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 138丼の具 138みそ汁 ココアパウダー

 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。138丼の具に使われている「卵、切干しだいこん」と
138みそ汁に使われている「だいこん、なす」は一宮市産の食材です。一宮市内では、なすのハウス栽培が盛んで季節をとわずに長い期間、収穫されます。地元の恵みを味わって食べましょう。

5月23日(木)岐阜羽島駅に到着しました。修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
二泊三日の修学旅行もいよいよ最後が近づいてきました。
お世話になった添乗員さんとカメラマンさんにお礼のあいさつをしました。
17時50分頃出発予定です。

5月23日(木)岐阜羽島駅到着。修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった添乗員さん、カメラマンさんに感謝の気持ちを伝えました。
本当にありがとうございました。

5月23日(木)名古屋駅に到着しました。修学旅行

名古屋駅に到着しました。
これから岐阜羽島駅に向かいます。
岐阜羽島駅からは地域ごとに分散してご自宅付近まで送迎します。

5月23日(木) 理科の授業の様子【 1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科では、動物の分類について学習しました。
脊椎動物である魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類の特徴の違いを学びました。
授業の最後には隣同士で問題を出し合いました。

5月23日(木)東京駅出発 修学旅行

先ほど、予定通り新幹線に乗車しました。岐阜羽島に向かっています。

5月23日(木)東京駅到着 修学旅行

画像1 画像1
東京駅に到着しました。

5月23日(木)東京駅へ 修学旅行

画像1 画像1
もうすぐ新幹線に乗ります。
東京の街を感じながら、東京駅に向かいます。
学校行事
6/25 小中合同あいさつ運動(葉小)
6/26 小中合同あいさつ運動(葉北小) 特別支援学校交流会
6/28 部活動激励会
6/29 市総合体育大会
6/30 市総合体育大会
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745