ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

卓球部男子の試合結果

 卓球部の男子は、西部体育館において予選リーグで日和田中学校と小原田中学校と対戦しました。試合結果は、対日和田中学校が0対5、対小原田中学校が0対5で惜敗しました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
(画像は、個人戦のものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部女子の試合結果

 卓球部の女子は、西部体育館において予選リーグで熱海中学校とザべリオ学園と対戦しました。試合結果は、対熱海中学校が0対5、対ザべリオ学園が0対5で惜敗でした。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
(画像は、個人戦のものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部男子の試合結果

 バスケットボール部の男子は、磐梯熱海スポーツパークにおいてトーナメント1回戦を郡山第四中学校と対戦しました。試合結果は、42対77で惜敗でした。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部女子の試合結果

 バスケットボール部の女子は、郡山第二中学校体育館においてトーナメント1回戦を守山中学校と対戦しました。試合結果は、30対80で惜敗でした。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男バスも

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボール部の男子も先ほど8:00に磐梯熱海スポーツパークに出発していきました。各部とも、チームの目標、個人の目標達成に向けて全力でプレーしてくれることでしょう。
 頑張れ片平中生!

出発していきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市中体連総合大会1日目が始まります。先ほど7:00に卓球部とバスケットボール部の女子が学校を出発しました。卓球部は西部体育館、バスケットボール部の女子は郡山二中となります。
 頑張れ片平中生!

頑張れ片平中生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 選手壮行会では、生徒を代表して応援団による応援がありました。団長の掛け声で、各部そして片平中学校にエールが送られました。その後、生徒を代表して文化部部長より激励の言葉が、そして選手を代表して卓球部部長がお礼の言葉を述べました。
「フレーフレーバスケ!フレーフレー卓球!フレーフレー片平!」

郡山市中体連総合大会選手壮行会(卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボール部に続いて、卓球部です。卓球部も一人一人選手自ら選手紹介並びに決意表明を述べました。

郡山市中体連総合大会選手壮行会(バスケットボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週開催される「郡山市中体連総合大会」に向けて、生徒会主催による選手壮行会が実施されました。
 まずは、バスケットボールによる選手紹介並びに決意の言葉が選手一人一人から述べられました。

さらに増えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特設陸上部の朝の練習参加者がさらに増えました。新しい仲間が増え、みんなこれまで以上に基礎体力の向上目指して頑張っています。

組み合わせ決定(卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2
 引き続き「郡山市中体連総合大会」の組み合わせをお知らせします。

卓球競技男子(於:郡山市西部体育館)
 9:00〜 対日和田中、対小原田中(予選リーグ)

卓球競技女子(於:郡山市西部体育館)
 9:00〜 対熱 海 中、対ザべリオ学園(予選リーグ)

 2試合目の開始時刻は、進行状況によります。
 応援よろしくお願いします。

組み合わせ決定(バスケットボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週行われる「郡山市中体連総合大会」の組み合わせをお知らせします。

バスケットボール競技男子(於:磐梯熱海スポーツパーク)
10:00〜 対郡山四中

バスケットボール競技女子(於:郡山二中)
 8:40〜 対守 山 中

 応援よろしくお願いします。

これまでとこれからと

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在昇降口に美術部が制作した絵が展示されています。そして、現在美術室では、次の作品の制作に取り組んでいます。さらに大きな絵になるようです。

静かに時を待ちます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は内科検診。きちんと整列して、自分が診られる時を静かに待ちます。

思い思いに、そしてラッセン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれ思い思いに過ごしています。
そして、今年は市制施行100周年です。クリスチャン・ラッセンです。
(図書室、会議室、Ocean Angel)

思い思いに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みのひと時、それぞれ思い思いに過ごしています。
(3年教室、1年教室、図書室)

第1回小・中連携事業を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1回小・中連携事業「授業公開並びに研究協議会」を開催しました。
 今年度は、小学校の先生方をお招きして、中学校の授業の様子を参観していただきました。小学校卒業後の成長した教え子たちの姿を温かい目で見守っていただきました。その後、3つのグループに分かれて、学習面や生活面での課題や小学校のうちに身につけておいてほしいことなどについて話し合いが持たれました。
 次回は、小学校を会場に行われます。

基礎体力の向上目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 新たな仲間を加えて、特設陸上部が再始動しました。基礎体力の向上目指してそれぞれ頑張っています。

「教職員の働き方改革」と「寄り添う教育の充実」のために

 このことについて、リーフレットを添付しましたので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「教職員の働き方改革」について

新たな仲間たち

画像1 画像1 画像2 画像2
 特設陸上部に新たに入部を希望する人たちが集まりました。各自、自己の体力向上のために集まってきました。地道な努力が基礎体力の向上につながります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 県中地区中体連総合大会
6/20 聴覚支援学校交流(3年)
6/24 朝食を見直そう週間
6/25 防犯教室
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095