最新更新日:2024/06/05
本日:count up47
昨日:155
総数:1122440
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

6月5日(水)1年生 授業の様子(理科)

理科では、無機物と有機物の違いについて学習しました。前回の実験をもとに、それぞれのもつ特徴をまとめていきました。無機物は、どれだけ加熱をしても炭化しない理由が理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)1年生 授業の様子(音楽)

音楽では、合唱の練習を行いました。今、練習している曲は「校歌」と「夏の思い出」です。曲の形式や、鼻濁音を使った歌い方など、ポイントを意識して歌うことで、合唱に深みが加わりました。これからもがんばって練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)2年生 体力テストの集計

2年生では、体育の授業で行った体力テストの結果を、タブレット端末を使って集計作業を行いました。試験的な取り組みですが、学校においてもDXが進んでいます。便利なツールを安全に活用するための取り組みも充実させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)校内の様子

朝の教室の様子です。健康観察をした後、先生の話をしっかり聞いて、1日をスタートさせました。落ち着きのある1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)清掃活動の様子

今日も子ども達が一生懸命に清掃活動に取り組んでいます。一人一人が誠実な態度で自分の責任を果たそうとする姿勢がとても素晴らしいです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)先生からのメッセージ

1年生の校外学習がいよいよ明日になりました。天気予報も晴れになっています。しっかり準備をして、充実した行事になるようにしてください。そのためにも、今日1日を大切に過ごしたいですね。3年生も2年生もメリハリのある生活を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)登校の様子

今朝も気持ちのいい青空のもと、子ども達が元気に登校してきました。日中の気温がかなり高くなることが予想されています。水分補給をしっかりして、体調管理に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  いかの竜田揚げ
  かみかみみそ汁
  揚げそらまめ

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかむとだ液がたくさん出て虫歯の予防につながります。また、歯やあごも丈夫になります。今日のかみかみみそ汁に入っている切干しだいこんは、千切りではなく、かみごたえのあるいちょう切りになっています。よくかんで食べましょう。

6月4日(火)1年生 授業の様子(美術)

美術では、水彩絵の具の使い方や、立体を表現するときの影の付け方について学習しました。実際に彩色して、立体感のある作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 授業の様子(道徳)

道徳では、日本とアメリカのプロ野球で活躍したイチロー選手を題材にして、夢の実現のために必要なことは何かについて話し合いをしました。小さなことを地道に積み重ねることや、失敗を素直に反省することなど、参考になることがたくさんありました。自分自身の夢の実現に向けてがんばっていく気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)3年生 Q-Uアンケート

3年生の教室でも、Q-Uアンケートを行っていました。心配ごとなどは早めに解決して、充実した生活を送ることができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 Q-Uアンケート

今日、1年生では、Q-Uアンケートを実施しました。入学して2か月が経ち、中学校の生活にも慣れてきたころです。あたたかな人間関係づくり、よりよい学校生活と友達づくりのために、アンケートの結果を役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)清掃活動の様子

今日は、特別な日課のため、2年生の生徒たちが清掃活動をがんばってくれました。3年生や1年生の担当場所もカバーして活動してくれた生徒もたくさんいました。さすが2年生。気配りが本当にうれしかったです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)先生からのメッセージ

昨日の学校公開には、多数の保護者の方にご来校いただき、誠にありがとうございました。子ども達が一生懸命にがんばっている姿を見ていただけたと思います。また、3年生の保護者の方には、進路説明会にも参加していただき、ありがとうございました。
今後も、ご家庭と連携しながら、がんばっていきます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)登校の様子

今日も、気持ちのいい朝でした。子ども達が元気に登校してきました。笑顔でしっかりとあいさつをしてくれます。さわやかな気持ちで1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)3年生 進路説明会

今日の5時間目に3年生の生徒と保護者の方を対象にして「第1回進路説明会」を行いました。たくさんの保護者に方に参加していただくことができました。誠にありがとうございました。よりよい進路選択をするために、しっかり準備を進めていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)給食の様子

午前中の授業が終わり、ほっと一息です。当番の子ども達が手際よく準備を進めてくれました。みんなでおいしく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  ぶた肉と野菜の細切りいため
  八宝湯
  ヨーグルト

 今日のぶた肉と野菜の細切りいためには、たけのこが使われています。たけのこをゆでて時間がたつと、節の間に白いブツブツが出てくることがよくあります。これは「チロシン」と言い、体を作るのに欠かせないアミノ酸の一つです。もともとたけのこ自身が持つうま味成分でもあるので、食べても問題ありません。

6月3日(月)先生からのメッセージ

今日は学校公開日です。日々、子ども達ががんばっている様子を見ていただける機会だと思います。気をつけてお越しください。
生徒のみなさん、多くのお客様がいらっしゃいますが、緊張しなくてもいいです。いつも通り笑顔で過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)登校の様子

とても気持ちのいい青空が広がっていました。子ども達も笑顔で登校してきました。日中の気温が25度をこえ、夏日になる予報が出ています。体調の管理をしっかりして、充実した1日にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080