ようこそ芳賀小学校HPへ!

郷土を学ぶ体験学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、郷土を学ぶ体験学習に行ってきました。A班とB班に分かれ、富久山クリーンセンター、荒井浄水場、大安場史跡公園を見学させていただきました。
 社会の授業で学んだ施設を実際に見ることができ、さらに学びを深めることができました。
 明日からは新聞づくりです。今日学んだことを復習しながら、工夫した新聞づくりをしたいと思います。

食育「野菜をなかよしになろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、本日学級活動で「野菜となかよしになろう」の食育の授業を受けました。給食の先生から、授業の前半は「野菜を食べるとどうして体にいいか」を学び、後半は実際にスナップえんどうの筋取りを体験しました。「はじめて本物に触った」スナップえんどうの実ってこうなっているんだ」等々、みんな楽しくそして集中して活動していました。子どもたちの楽しく真剣に学ぶ姿をみて、野菜きらいの子が、少しでも少なくなるといいなあと思いました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は 5年生の交通安全教室がありました。
今年は 昭和ドライバーズカレッジの皆さんや
交通安全協会方八町支部の皆さんを講師に迎え
シュミレーターなどを取り入れながら
自転車の交通安全を重点的に指導していただきました。

家庭科ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の 裁縫の学習が始まりました。
例年 芳賀地域公民館を通じて 地域ボランティアの皆さんにお世話になっていますが
今年も 早速5名の方が来てくださいました。
今日は 玉結び 玉止めを中心に 子どもたちに指導してくださいました。
明日以降も たくさんの地域ボランティアの皆さんが
芳賀小学校5年生のために お力を貸してくださる予定です。
子どもたちからは
来てもらってよかった との声がたくさん聞かれました。

リコーダーとの出会い

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(金)東京リコーダー協会講師の井川由紀先生をお招きし、リコーダー講習会を開きました。リコーダーの授業があると聞いてから演奏したくてうずうずしていた3年生でしたが、先生の説明を礼儀正しく聴いていました。
 「リコーダーを演奏するときにいちばん忙しいところはどこでしょう。」という井川先生の質問に、指や息という意見があげられました。しかし、先生が一番はたらかせているのは”心”なのだそうです。実際に曲の様子を思い浮かべ、その想いをたっぷり込めて演奏してくださり、子供たちは想像する大切さを感じているようでした。他にも、息の入れ方や姿勢を分かりやすい表現で教えてくださり、3年生全体で「シ」の音を演奏した時には、初めて出したとは思えないほど美しい音色が体育館に響いていました。
 井川先生は3年生の音色を「とても綺麗なピンク色のシャボン玉」と表現してくださいました。これから本格的にリコーダー学習が始まりますが、これからどんな色のシャボン玉になっていくのか楽しみになる講習でした。

交通安全教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4校時目に交通安全教室がありました。昭和ドライバーズカレッジの方々や、交通安全協会の方より、自転車の乗り方を中心としたお話がありました。
 また、自転車シュミレーターを使って、代表児童が実際に自転車に乗り、道路に潜む危険なところはどこかなどを確認しました。
 子どもたちは、「自転車は車と同じだったんだ。ルールを守って乗らないと危ないね。」と、交通安全に対する意識を高めました。

ただいま!芳賀小学校!

画像1 画像1 画像2 画像2
全日程を無事に終え、学校に到着!
最後の帰校式も立派な態度で臨みました。子どもたちの表情を見ると、疲れの色も濃いですが、充実した宿泊学習になったようです。みんなお疲れ様!!!

・・・明日、休みだったらいいのにな(._.)

最後の活動!震災講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の子どもたちのよさは「メリハリ」をつけることができることだと宿泊学習をとおして感じます。楽しむところはとことん楽しむ。やるべき時はやる。とても素敵な子どもたちです。
 最後の活動は校長先生からの「震災講話」です。東日本大震災の時にはまだ生まれておらず、震災の記憶はない子どもたちですが、校長先生や各先生方から震災の体験談を真剣な表情で聞いていました。こうやって友だちと一緒に自然の中で貴重な体験ができることは、決して当たり前のことではなく、ありがたいことであると感謝の気持ちをもち、この宿泊学習を小学校生活の一つの思い出として心に刻んでくれたら嬉しいです(*^-^*)

みんなでおいしく!最後のご飯!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然の家のレストランで食べるご飯もこれで最後。バイキング形式にも子どもたちは慣れて、スムーズに配膳しています。
疲れがあるにもかかわらず、みんな食欲旺盛!笑顔で食べていました。
宿泊学習もあと少し!頑張ろう!

みんなで協力!オリエンテーリング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習2日目のメイン活動「オリエンテーリング」
自然の家周辺の広いエリアを歩き、ポイントを見つけていく活動です。最高到達地点で子どもたちを待ちながら、ここまではこないだろうと予想していたところ、なんと数多くのグループがたどり着き、ポイントをゲットしていました。
「遅れているから、待っててあげようよ」「辛そうだから荷物少し持とうか?」
グループで声をかけ合いながら、行動しています。2日間の活動で子どもたちの絆はより一層強くなったようです。

宿泊学習2日目スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習も2日目となりました。子どもたちはみんな元気です!
6時半には起床し、荷物を整理したり、シーツや枕カバーを返却したりと一生懸命です。
7時からは朝のつどいで、国旗掲揚・ラジオ体操の係となった代表児童が立派に役割を務めました。
朝ごはんを食べたら、いよいよオリエンテーリングのスタートです^_^

1日を思い返しながら、キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習初日の最後の活動は「キャンドルファイヤー」
活動係になった子どもたちは、休み時間などを使って準備や練習に励んできました。
厳粛な雰囲気の中、子どもたちが歌う唄に合わせて、火の神と火の巫女が入場し、子どもたちへ火が与えられました。
少しずつろうそくの火が灯っていく様子はとても美しく、子どもたちも大喜び。
そんな素敵な会場で、1日を振り返りながらアトラクション係が準備したゲームで大盛り上がりする子どもたち。仲間とともに過ごす時間を大いに楽しみ、1日の活動を終えました。準備してくれた係のみなさん、ありがとうございました。
1日最後まで一生懸命に頑張り、今日は全員ぐっすり寝られそうですね(^ ^)

阿武隈川源流体験、やりきった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初日、午後の活動は「阿武隈川源流体験」
お昼ご飯を食べ、お腹を満たした子どもたちは、
森の案内人の先生方の力をお借りして、森の中へ。
五感を働かせながら自然を楽しみ、目的地の「剣桂」へ向かいます。
学校の近くを流れる阿武隈川のもととなる源流を全員で確認しました。
「こんなに少ない水から、あんなに大きくなるんだ!」
「森って色々な音がします!」
子どもたちは貴重な体験をとおして、様々な気づきを得たようです。
帰りは、なかなかな急坂を全員で声を掛け合ってのぼります。
大人でも歩くのに苦労する山道を励ましあったり、手を繋いだりしながら、協力してクリアしていく子どもたち。お互いを思いやることができるからこそ見られた素敵な姿でした^_^

おいしいお昼!

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家で初めての昼食。
ピーマン肉詰めフライが人気なようです。
友だちと食べるご飯は美味しいね^_^
みんなもりもりたくさん食べています。

自然の家ココドコ

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての活動は「自然の家ココドコ」
自然の家館内をまわりながら、写真と同じ場所を探す活動です。
子どもたちはグループごとに協力しながら、たくさんのポイントを見つけていました。

到着!よろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとにバスに乗り、自然の家に到着。
郡山よりも涼しい気温とたくさんの自然に驚き。
入所式も立派な態度で臨んでいます。
これから活動もスタート。楽しみですね(^ ^)

行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ本日、5年生の宿泊学習がスタートです。
天気は快晴。欠席なし、時間前に全員集合。子どもたちはやる気満々です。
係のみなさんが、立派に役割を果たし、出発式を終えました。
1泊2日の宿泊学習をとおして、どんな成長を見せてくれるのか。5年生に乞うご期待!

放射線セミナーがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午前中に放射線セミナーがありました。放射線とは何なのか、映像を見ながら、歴史や活用方法についてわかりやすく説明していただきました。
 また、班にわかれて実際に放射線を見る実験もすることができました。子どもたちは、電気を消すと、実験装置から出てくる放射線に興奮しながら観察していました。
 教室に帰ってからも「放射線はどこからうまれてくるんだろう」と、新たな疑問であふれ、「自主学習で調べてみようよ」と、話し合う姿も見られました。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のプログラミング学習が始まりました。
「Scratch」を使って レースゲーム作りをしました。
今回は 自分で好きなキャラクターを選び
横からやってくる障害物をよけるゲームを作ることから始まりました。
慣れてくると 音声を加えたり 背景をつけたり 文字をつけたりと
思い思いの工夫をしました。
さらには 障害物が上からやってくるようにゲームの内容を変更するなど
友だちと相談したり 成果を見せ合ったりして
プログラミングの楽しさを味わっていました。

特設陸上部激励会 気持ちを込めて応援だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルから約1週間。5年生で特設陸上部の激励会を運営することが決まり、時間を見つけて準備を進めてきました。
 立候補を募り、集まったメンバーで応援団、代表委員で司会進行など役割分担をしながら練習を積み重ね、いよいよ本番。
 緊張しながらも、精一杯に会を運営したり、大きな声で応援したりと一人ひとりの頑張る顔がステキでした。特設陸上部のみなさん、大会では自己ベストめざして頑張ってくださいね(*^-^*)
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ活動
6/20 避難訓練(垂直避難)
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227