ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

朝の読み聞かせ

朝の「ひなたタイム」の時間に、本校「読み聞かせボランティア」の皆様が、2年生に「読み聞かせ」を行ってくださいました。
昨日の1年生同様に、子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。

「読み聞かせ」は「第四次福島県子ども読書活動推進計画」でも主要施策の一つに掲げられているように、想像力や好奇心を育みながらお話の世界への関心を高め、「読書」へと誘う重要な活動です。
より多くのクラスに読み聞かせを行っていただくためにも、「読み聞かせボランティア」をしてくださる方を随時、募集しております。「本が好き」「子どもが好き」な方、ご興味がありましたら、ぜひ一度、学校までお電話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、今年初のプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待ったプールの日。絶好の晴天の下、今年初の水遊びをしました。大きな歓声を上げながら、友達と楽しく水の中を歩いたりもぐったりしていた子どもたち。最後の自由時間も大盛り上がりでした!

水泳学習

 今日は、気温が上がりプール学習には最高の日となりました。
 暑い中、5校時までの学習もしっかり頑張り、6校時に今年度初の水泳学習を行いました!!
 さすが、6年生!!水泳学習は、楽しい反面、命にもつながる学習であることをしっかり理解し、先生の話を真剣に聞いて学習に取り組みました。長めの自由時間も友達と楽しく過ごしていました☆
 プールセットの洗濯や準備等、お世話になります。天気の良い日はできるだけ水泳学習を行いたいと思いますので大変かと思いますが、次の日には持たせていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

2時間目終了後の休み時間に、事前予告なしの緊急「防犯訓練」を行いました。
学校周辺への不審者出没情報を受け、放送により児童を早急に教室に戻す訓練です。
校地内のあちこちで楽しく過ごしていた子どもたちも、放送を聴くと素早く教室に避難することができまsた。
職員も,「さすまた」を手に担当箇所で不審者の接近・侵入に備えました。
有事の際、素早く適切な行動がとれるようにするためには,こうした訓練が大切であることを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】自学交流会 part2

 本日、普段の自主学習の取り組みを見合う「自学交流会」を開きました。友だちの取り組みのよいところをたくさん見つけていました。ノートにびっしり書く友だち、まとめ方が上手な友だち、図やイラストを効果的に使っている友だち。みんな、自分が成長するための自主学習になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】かっとばせ!!

 6年生の体育の学習では、「ティーボール」を行っています。野球のような教材で、ゴルフのように固定されたティーの上に、ボールを置き、それを打ちます。止まっているボールを打つから、簡単と思いきや、意外と難しいのです。初めは思うような打球になりませんでしたが、回を重ねるごとに上手になり、みんな強い打球になってきました。次は、狙ったコースに打てるようになると、さらに楽しくなりますね。かっとばせ!!日和田!!
画像1 画像1
画像2 画像2

♪食べっぺ♪こおりやま給食

6/7〜13までの給食は,「♪食べっぺ♪こおりやま給食」と題した「地場産物を食べよう週間」です。
今日の献立は,ドライカレーライス,スモークチキンサラダ,ヨーグルト,牛乳ですが,使われている県産品は,
豚肉,鶏肉,大豆ミート,大豆ペースト,カレールウ,りんごソース,米粉,スモークチキン,もやし,大豆,アスパラガス,ヨーグルト,ごはん,牛乳,と14種類にも及ぶ県産品が使われています。
ふるさと福島の恵みを感じながら,おいしくいただきました。

画像1 画像1

2学年だより「スマイル」No.9

2年生の「学年だより」第9号です。
ムシテックワールドへの見学学習について掲載しています。
📂2学年だより「スマイル」No.9
画像1 画像1

鑑賞教室

高倉小のお友達と一緒に,鑑賞教室を行いました。
NHKのEテレ「おんがくブラボー」にも出演されている,ピアノとバイオリンのデュオ「スギテツ」様による,楽しくクラシックや音の面白さを学ぶコンサートです。
子どもたちもよく知っている曲や映像を駆使しながら,一緒に盛り上がる参加型の楽しいコンサートでした。
最後には,高倉小と日和田小の校歌を演奏していただき,大合唱しました。
スギテツ様,楽しくて素敵なひとときをありがとうございました。

※手拍子で一緒に参加するラデッキー行進曲の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗を植えたよ!(2年生)

画像1 画像1
 昨日、学年共同でサツマイモの苗を植えました。植える前の苗を観察したりにおいを確かめたり、興味津々の子どもたちの姿が見られました。大きくなるのが楽しみだね!

リコーダー教室 3年生

画像1 画像1
 多目的教室に特別講師の方をお招きし、リコーダー演奏について学習しました。はじめは講師の先生による素敵な演奏を聞かせていただきました。
 その後、基本的なリコーダーの持ち方や姿勢、息遣いやタンギングについて楽しく分かりやすく教えていただきました。どの子も真剣に話を聞き、先生に教えてもらった通りにリコーダーを吹き、教室中にきれいな「シ」の音が響きました。
画像2 画像2

2学年だより「スマイル」No.8

2年生の「学年だより」第8号です。
6月の行事予定や水泳学習などについて掲載しています。
📂2学年だより「スマイル」No.8
画像1 画像1

理科授業研究

教育実習生の渡邊さんが,4年生で理科の授業研究を行いました。
「乾電池のはたらき」について,実験を通して,電流の流れには向きがあることを知る授業でした。
教材やICT機器を上手に使いながら,落ち着いて授業を進める姿に,参観していた先生たちも感心していました。
渡邊先生,初めての授業,お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(プール開き)の後で…

今日の全校集会で,「プール開き」を行いました。
体育主任と運動委員会の子どもたちが,水泳学習に向けての守るべきルールと注意事項を,「は・ひ・ふ・へ・ほ」でお話してくれました。
その後,各学年の代表が今年の目標を発表してくれましたが,「ビート板なしで泳ぎたい」「平泳ぎを頑張りたい」「クロールで18秒出したい」など,学年に応じて様々な目標がありました。

全校集会が終わると,楽しい音楽が流れ,合唱部の子どもたちがステージに登場!「虹」をみんなで合唱しながら,手話付きのダンスで退場するみんなを見送ってくれました。
退場する子どもたちも,合唱部の子どもたちに合わせてリズムを取ったり手話をしたりと,とっても楽しそうに和やかに集会を終えました。
合唱部の皆さん,素敵なサプライズをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ここから見ると

 先週、図工で「ここから見ると」という学習をしました。向こうから見ると、よくわからない。でも、ある視点から見ると、見えてくる。場所の奥行を使って、楽しく見える作品をつくりました。どんな作品をつくったのかは、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】調理実習 part2

 先週の1組に続き、2組でも調理実習を行いました。学習した野菜の切り方、炒め方を意識して取り組むことができました。ただ、どのくらい炒めればよいのか?塩コショウはどのくらい入れたらよいのか?実際にやってみないと分からないことも多く、友だちと相談しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生見学学習2

自然の素材で作品を作りました。お昼は,3階のデッキで心地よい風に吹かれながら,みんなでお弁当を食べました。

※その他の活動(なぜだろうランド探検など)は,本校Instagramでも動画で紹介しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生見学学習1

ムシテックワールドでの「見学学習」の様子です。
とっても楽しいサイエンスショーで盛り上がったり,へび(アオダイショウ)や珍しいカブトムシ(ヘラクレスオオカブト)とのふれあったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストwith学校応援団2

学校応援団の皆様のご協力でスムーズに進んだだけでなく,子どもたちへに励ましの声をかけていただいたことで,張り切って頑張る姿も見られました。
初夏を思わせる陽気の中,教育活動を支援していただきありがとうございました。

※体力テストの様子は,本校Instagramでも動画で紹介しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストwith学校応援団1

2・3校時に,3年生〜6年生が「体力テスト」を行いました。
雨で2日間延期になったにもかかわらず,たくさんの「学校応援団」の皆様にご協力いただき,体育館,上校庭,下校庭,多目的室に分かれ,様々な種目で記録をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 日和田中学校区三校連絡協議会(日和田中)
6/19 クラブ活動4
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024