最新更新日:2024/06/14
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月12日(水)一番乗り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた、水泳の学習が始まりました。
今日は、学校で一番乗りの授業です。
先生の「伏し浮き」と「蹴伸び」のお手本を見て、自分たちも挑戦。
深いプールも使いながら、これから練習していきます。

6月12日(水)ありがとう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、教室でアゲハの幼虫を育ててきました。
無事に羽化して自然に返すことのできたものもいましたが、
残念ながら、他の虫に寄生されていたり、
「羽化不全」の状態のものになってしまったものもいました。
「最後は自然の中に返してあげたい」と、
必死に羽ばたこうとしているチョウを、花の中に返しました。
自然の厳しさを学んだ、子どもたちでした。

6月11日(火)生演奏(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防音楽隊の演奏会がありました。
知ってる曲も、知らない曲も、迫力ある管楽器の生演奏に、子どもたちはくぎ付けでした。
「百聞は一見に如かず」といいますが、実物に触れる機会を、
これからも大切にしていきたいと思います。

6月12日(水) いよいよ始まりました

画像1 画像1
水泳のシーズンの到来。今日から本格的に水泳の授業が始まりました。
短い時間ですが、水になれ、泳げる子が増えるとよいです。
今年度は、「水泳参加カード」、紙で水泳の授業に参加するかどうかを確認しています。お手数かけ申し訳ありませんが、授業のある当日は、お子様の健康状態を確認していただき、参加するかどうか記入し、忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。

6月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「白玉うどん・牛乳・カレーうどん(汁)・キャベツ入りつくね」です。

カレーうどんには、油揚げが使われています。油揚げは、薄く切った豆腐を油で揚げたもので、薄揚げと呼ばれることもあります。揚げるとふくらむので、油揚げを作るための豆腐は、最初から豆乳の濃度を薄くして作っています。

6月12日(水) 水泳の授業(5年生)

画像1 画像1
今年も水泳の授業が始まりました。
天気も良く歓声があがっていました。

6月12日(水) でんぷん(6年生)

画像1 画像1
理科では、「植物のつくりとはたらき」の学習を進めています。
葉のでんぷんを確かめる実験をしました。

6月12日(水) ごみの処理(4年生)

画像1 画像1
社会科では「ごみの処理と利用」の学習をしています。
粗大ごみがどのように処理されているのか調べました。

6月12日(水) わっかでへんしん(2年生)

画像1 画像1
図工では「わっかでへんしん」の制作に取り組んでいます。
現在、変身の途中のようです。楽しそうに制作しています。

6月12日(水)洗濯実習(6年生)

 家庭科の授業で、洗濯の学習をしました。洗面器に適量の洗剤をいれ、自分のシャツを手洗いしました。だんだん水が濁ってきて、汚れが落ちてきたことを実感しながら、楽しく実習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)消防音楽隊コンサート(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬部小学校に消防音楽隊が来ました。
金管楽器、木管楽器、打楽器など、迫力ある演奏に感動しました。
「指揮者コーナー」では、児童が指揮者となり音楽隊の演奏をリードしたり、「手遊び歌」では演奏に合わせて楽しく手遊びをしました。「Reiwaキラキラ☆ジュークボックス」では、曲に合わせて児童たちがノリノリで歌ったり、「ジャンボリミッキー」では元気いっぱいに踊ったりしました。瀬部っ子たちの笑顔と共に、とても素敵なコンサートになりました。

6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・関東煮・厚焼きたまご・ひじきのツナ和え」です。

今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。関東煮の具を「はさむ」「つまむ」、厚焼き卵を「切る」、それらを口に「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

6月11日(火)消防音楽隊の演奏を聴きました (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
消防というと、消防車や救急車を想像しますが、今日は消防音楽隊の皆さんに吹奏楽の演奏を聴かせていただきました。
いろいろな楽器を紹介してもらったり、代表で指揮の体験をした児童に合わせて指揮をしてみたり、知っている曲に合わせて歌を歌ったりと、とても楽しい60分間を過ごすことができました。

6月11日(火)消防音楽隊コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で一宮市消防音楽隊演奏会を行いました。
短い時間でしたが、生で吹奏楽の演奏を聞くという貴重な体験ができました。
消防音楽隊の皆様、素敵な演奏をありがとうございました。

6月11日(火) まとめのテスト(6年生)

画像1 画像1
理科のまとめのテストを行いました。
真剣に取り組むことができています。

6月11日(火) ふりかえり(3年生)

画像1 画像1
国語では、まとめのテストに取り組みました。
漢字も行います。しっかりと身についているか確認をします。

6月11日(火) あたたかい土地のくらし(5年生)

画像1 画像1
社会科では「あたたかい土地ののくらし」の学習をします。
沖縄県について取り上げます。
沖縄県の人々のくらしについて調べました。

6月11日(火) ぶんをつくろう(1年生)

画像1 画像1
国語では「ぶんを つくろう」の学習に取り組んでいます。
句点を使って文を作りました。

6月11日(火) 交わり方(4年生)

画像1 画像1
算数では、「垂直・平行と四角形」の学習を進めています。
2つの線が交わってできる角の大きさを調べました。
垂直を学びました。

6月11日(火) 水泳指導に向けて

画像1 画像1
水泳指導の前に、会場の準備を進めました。
気持ちよく、そして、安全に利用できるように先生たちで準備をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 【安】
6/13 歯科検診2・6年・わかくさ
6/17 【家】 クラブ 午前B日課 面談週間(〜21日)
6/18 午前B日課 ベルマーク整理9:30
県スクールカウンセラー相談会

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790