最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:219
総数:750035
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/7 4年生 消防署から音楽隊が来てくれたよ

今日は神山小学校に一宮市消防音楽隊の方々が来校しました。演奏に聴き入ったり、曲に合わせて手足を動かしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 6年生 特掃「プールサイド掃除」

 先週から、特掃の活動はプールサイドの清掃です。シーズンオフの間に濁った水は、業者の方に清掃していただけましたが、プールサイドなどは、児童と先生の出番です。その任務を特掃が請け負いました。
 草を抜き、隅に溜まった落ち葉と土をかき集め、どんどんきれいにしています。この調子でいけば、来週のプール開きにバッチリ間に合いそうです。
 ありがとう!6年生メンバー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 6年情報児童 一生懸命掃除をしています!

画像1 画像1
 6年生が掃除をしています。毎日ていねいに掃除をしています。教室がきれいになると気持ちがよくなりますね。

6/10 6年情報児童 給食の準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間です。上手に配膳をしています。今日のメニューも楽しみですね。

6/7 6年情報児童 消防音楽隊の演奏会!

画像1 画像1
 今日の3時間目に演奏会がありました。知っている曲もあって、みんなとても楽しそうでした。生演奏はとても迫力がありました。

6/7 2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育てているミニトマトに花が咲きました。授業で観察・記録したところ、色・大きさ・形や手触り、においなどのたくさんの変化に気付くことができました。

6/7 今日の昼放課「かみやまのもり」

今日の昼放課のようすです。

 神山の森の中は日陰でとても涼しいです。山の上からは、運動場で走り回っている子どもたちの笑顔が確認できます。学校の中に、自然を感じることができるのはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 元気いっぱい昼放課

今日の昼放課のようすです。

 青空の元、元気いっぱい体を動かすことができました。ドッジボールやうんてい、ブランコなどで友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の昼放課(先生と遊ぼう!)

今日の昼放課、先生と子どものようすです。

 先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。今日も、ドッジボールを一緒にやっている先生がいました。また、「先生 見ててね!」と言って鉄棒・一輪車に挑戦している子もいます。子どもたちはうれしそうでした。また、来週も先生と一緒に遊んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 外掃除

掃除の時間に外掃除担当の子たちが、草取りをしています。集まった草は、美化委員の子たちが回収しています。今日もたくさんの草が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 今日の給食「おいしいかお」

今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたにくとやさいのほそぎりいため、はっぽうたん、ヨーグルト


子どもたちに「おいしい かお」と言ってカメラを向けました。また、いただきますの後に、先生は「おしるをふやす人」と声をかけると、順に前に出てきました。来週も、元気に学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 一宮市消防音楽隊の演奏を聴いて

本日の大放課から44時間目にかけて、一宮市消防音楽隊による演奏会がありました。
子どもたちは、生で聴く演奏に対し、音の響きやメロディーに心と体で曲を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 1年生 大迫力の演奏会

 アリーナで、一宮市消防音楽隊の演奏会を聞きました。初めて見る楽器も多く、子ども達は興味津々で見ていました。アリーナいっぱいに響く楽器の音を体全身で聞き、生の音楽を体感していました。知っている曲が流れると、自然と体が動き、歌を口ずさみます。体いっぱいに音楽を浴びて楽しむ、すてきなひとときになりました。一宮市消防音楽隊の皆様、すばらしい演奏会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 消防音楽隊のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました

消防音楽隊による演奏会がありました。子どもたちにとって、知っている曲や楽器もあれば、初めて見聞きする曲や楽器もありました。リズムにあわせて自然と体が動いている子もいました。
消防音楽隊のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今朝 1年生の教室「元気です!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。今日は暑くなりそうですので、しっかり水分補給をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 見守りありがとうございます!

今朝の13分団の一宮駅東と西側の集合場所で様子です。

 今朝も集合場所には多くの保護者の方が「おはよう、いってらっしゃい!」と子どもたちを送り出していただいています。今日もすてきな場面をたくさん見ることができ、とてもしあわせな気持ちになりました。ありがとうございました。
 来週もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 4年生 砂場で実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、地面を流れる水のゆくえについて学習を進めています。単元の初めの授業で砂場へ行き、水はどのように流れるのか確認をしました。そこから得られた結果をもとに水の流れ方、グラウンドの水の流れる様子について考えを深めています。

6/6 3年生 全速力のハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育ではミニハードル走をしています。ハードル走のタイムが、ハードルがないときのタイムになるべく近づくように、跳ぶリズムや足の抜き方など、それぞれ工夫をしています。

6/6 4年生 地面の水はどうなるの

画像1 画像1
画像2 画像2
 地面にある水がどうなるのか観察しました。本日、晴天でしたので、自分たちで水を流し、どのようになるか観察をしました。

6/6 昼放課も元気いっぱい

昼放課もたくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。先生たちもドッジボールの輪に加わり、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252