富田東小学校ホームページへようこそ

表彰!

Zoomによる賞状伝達式を行いました。
体育祭の個人走で1位から3位のみなさんに、賞状を渡しました。
代表で、6年生に受け取ってもらいました。受け取る姿勢がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯避難訓練(不審者対応)

3校時目に防犯避難訓練を行いました。
Zoomを活用して、学校内に不審者が侵入したときの身を守る行動について学びました。その後、動画を視聴して学校外で不審者に出くわした場合の心構えや対応の仕方について確認しました。郡山北署のスクールサポーターの方にもおいでいただきお話もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修 算数科師範授業2-5

画像1 画像1
画像2 画像2
 初任者研修の参考授業として、初任者の先生2名が本日2年5組で算数科の授業を参観させていただきました。
文章問題の作り方を学ぶ授業です。
体育祭のみんなの頑張る写真から、体育祭関連の問題へと推移し課題を提示する課題設定の流れ方や、文章問題を作る際のポイントの提示の仕方。
勉強になることがたくさんありました。

第1回 東っ子DAY実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日19時よりPTA役員の皆さん120名にお集まりいただき、第1回東っ子DAY実行委員会を行いました。
東っ子DAYについて、そして6月に行われますPTA集金について本部役員さんから説明があり、学年ごとに話し合いを行いました。
保護者の皆様、東っ子DAY、PTA集金へのご協力よろしくお願いいたします。

プール学習に向けて

画像1 画像1
 本日は、全教職員でプール清掃を行いました。
子ども達が安心して楽しい学習ができるよう、プールやロッカーやトイレ等、丁寧に清掃を行いました。
来月にzoomでのプール開きを行い、本年度のプール学習スタートです!
水着等ご家庭でのご準備もよろしくお願いいたします。

体育祭part3

上学年の団体競技の様子です。
とても力強くてかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭のpart2

体育祭での下学年の団体競技の様子です。
みんな力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭!あたたかいご声援ありがとうございました

5月18日には、晴天の下、体育祭が開催されました。
保護者の皆様のあたたかいご声援ありがとうございました。
一人ひとりの子ども達のがんばりが光る素晴らしい体育祭となりました。
写真は、全校応援の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、体育祭開催中です。
保護者の皆様には、観覧の際の下学年・上学年の入れ替えのご協力ありがとうございます!
後半も子ども達への暖かいご声援よろしくお願いいたします。

いよいよ明日体育祭!

いよいよ明日は体育祭です。
今日は、最後の練習でした。
写真は、3年生のGO!GOフラフープ列車!の
練習の様子です。
5校時目からは、6年生の協力を得て準備を行いました。
校庭の準備も整いました。
明日の子ども達のがんばる姿を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種をまきました

 3・4校時目に1年生がアサガオの種をまきました。用務員さんに教えていただきながら、一粒ずつていねいに種をまきました。種をまいた後、 一人一人、自分のじょうろでたっぷり水をかけていました。これから、芽が出て大きく育っていくのが楽しみですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動〜理科クラブの様子

 6校時目にクラブ活動がありました。理科クラブでは、わりばし鉄砲づくりをしていました。
 紙コップの的に当てたり、飛ぶ距離を競ったりしながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで、心身の健康状態をチェック!

昨日から、タブレット端末での『心身の健康状態を可視化するツール』の活用が始まりました。
子ども達は、「きょうのあなたの心や体の調子はどうですか 星の数で表してみよう」
の問いに対して、今の調子に一番合う星の数をタップします。
子どもたちの回答を確認し、一人一人の子ども達に迅速に対応できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の全体練習!応援合戦!!その2

みんなの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の全体練習!応援合戦!!

今日の3校時には、体育祭の全校練習として応援合戦が行われました。
応援団を中心に、どの組も本気になって取り組んでいました。
みんなで歌うゴーゴーゴーは圧巻です!
だんだんと気分が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会による朝の「あいさつ運動」が始まりました!

今日は、集会委員会の友達が昇降口に立って
朝の「あいさつ運動」が行われました。
元気なあいさつが校舎内に響きわたり、とても気持ちのいい一日のスタートになりました。
心の通うステキなあいさつを広げて行きたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(ZOOM)がありました!

 今日の朝は、ZOOMをつかっての全校集会がありました。
 始めに、体育祭のスローガンが発表されました。
 子ども達の投票で「4つのパワーが集結だ!燃えろ 負けるな 東っ子!」になりました。 
 次に、応援団長から応援合戦の説明がありました。
 だんだん盛り上がってきましたね。来週が、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて〜全体練習を行いました

三校時目に体育祭の全体練習を行いました。
青空の下、開会式と閉会式の練習をしました。
係の六年生をお手本にラジオ体操、校歌斉唱などを行いました。
さわやかな風が吹く中で、全校生での校歌が響きました。
18日も今日のような好天に恵まれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて〜高学年女子リレー練習

5月18日の体育祭に向けて練習を頑張っている子ども達。

今日の業間には、高学年の女子リレーの練習を行いました。
下学年の児童からも
「がんばって〜。」という声援が飛ぶ中、力いっぱい走る姿がかっこよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

防災避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(木)3校時目に防災避難訓練を実施しました。
各学級から校庭までの避難経路を確かめながら、「おかしも」
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を
守り、避難することができました。
 終了後は、各学級で振り返りをし、万が一に備えることが大切だと
確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 お弁当の日 校外学習2年(ムシテック) 眼科検診1,3,5年たん・ひま
6/7 租税教室6年 色覚検査4年(1) PTA会費集金(2)
6/10 色覚検査4年(2)
6/11 新体力テスト5,6年内科検診1−1,1−2,たん・ひま  尿検査(2) コミュタン福島見学4年
6/12 新体力テスト3,4年 クラブ活動
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393