ようこそ郡山市立朝日が丘小学校HPへ

体力テストがんばりました!

本日は体力テストを行いました!これまでとは一味違い、上学年として3年生のお世話をしながらの測定でした。3年生に対して優しく丁寧に声をかける姿がとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月5日(水)
今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、キャベツとかぶの醤油漬け、豚汁でした。さば味噌煮の甘じょっぱい味噌だれが子どもたちに人気で、中にはタレをご飯にかけて食べる子もいました。
今日もごちそうさまでした。

1年生と一緒

画像1 画像1
画像2 画像2
3組さんが、1年生にシャトルランテストの仕方を教えました。一緒に手をつないで、優しく声をかけながら走っていました。

新体力テスト!ありがとう4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新体力テストのうち6種目を実施しました。4年生のお兄さん・お姉さんが、測定中も待機中も移動中も、温かくお世話してくれたおかげで、3年生はみんな上手にお話を聞くことができ、全力で体を動かすことができました。練習よりも記録を伸ばすことができた子が多く、大きな達成感を得られた一日になったようです。50m走は、別日に学年体育の中で測定していきます。

家庭 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、身の回りのものを使って校舎内の掃除をしました。思いもしないところから、思いもしない量のほこりやわたゴミが出てくるたびに、声をあげて驚いていました。学んだことをお家でも実践してみてくださいね。

図工 6の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が見えるように工夫を凝らして作っており、メラミンスポンジであることを忘れてしまいそうな作品もありました。

ぐんぐん育つヘチマを観察しました!

ヘチマの観察をしました。短い期間でぐんぐんつるをのばす植物の力に驚く姿が見られました。「どうしてこんなに大きくなるんだろう!」「もっともっと大きくなってね」という言葉も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月4日(火)
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ごますいとん、カミカミごぼうサラダ、芋けんぴでした。
今日から歯と口の健康週間ということで、歯応えのあるメニューでした。よく噛んで健康に生活しましょう。
今日もごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
6月3日(月)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、フレンチサラダ、チキンスープでした。デミグラスソースをたっぷりとかけて美味しくいただきました。
今日もごちそうさまでした。

図工 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で光の形という学習をしています。メラミンスポンジを削ったりくり抜いたりしてオブジェを作り、下からライトを当てる作品です。どんなふうにすればうまく光が抜けるのか試行錯誤しながら制作していました。

毎週火曜日は図書室の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の本の貸し出しは火曜日となっています。そのため、火曜日の業間休みや昼休みになると、両手で本を抱えながら廊下を歩いている3年生がたくさんいます。「本を借りることが楽しみ!」という学年の雰囲気、とても素敵だなと思います。

頑張りました!20mシャトルラン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も新体力テストの季節がやってきました。今年の3年生の一種目めは20mシャトルラン!最後まで諦めずに走る姿がとても素敵でした。さらに、自分が走っていないときには、友達のラインチェックをしたり、声をあげて応援したりすることができ、全員で頑張ることができた20mシャトルランとなりました。

楽しかったです

画像1 画像1
画像2 画像2
17時30分ごろに、5年生が無事帰ってきました。楽しかったとみんな笑顔でした

今日の給食

画像1 画像1
5月31日(金)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、アジフライ、おかか入りおひたし、豚汁、ふりかけでした。
鯵はその名の通り「味が良い」ところから「アジ」と名づけられたそうです。フライにしても、開きにしても美味しいですね。給食のアジフライも、とても味が良く子どもたちも喜んで食べていました。
今日もごちそうさまでした。

アクアマリンふくしま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、アクアマリンふくしまに向かって出発。東日本大震災からの復興のお話を聞きました。その後館内を見学しました。2日間の楽しい思い出がすてきなおみやげになりそうです。

室内ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フォトオリエンテーリングが早く終わったので、室内ゲームもすることができました。「1分間空き缶積み」や「松ぼっくり投げ」「ヒューストン」を楽しみました。

思いがけないプレゼント!

給食室の先生から、防災食や食文化、インスタントラーメンについての資料を頂きました!思いがけないプレゼントに子どもたちは目を輝かせて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 フォトオリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習2日目は、雨天なので室内での活動になりました。フォトオリエンテーリングは、自然の家の館内にある20個のフォトポイントを探す活動です。班の友達と協力してポイントを見つけ、地図の中に記入しました。惜しくも95点の班が3つありました。

雨でも元気に遊びます!

今日はあいにくの雨模様。休み時間は、怪我に気を付けながら元気に体育館で体を動かしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝食です。みんな食欲旺盛でバイキングのお料理があっという間になくなっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 体力テスト 中学年
6/6 体力テスト 高学年
6/7 鑑賞教室
6/10 歯科検診2年・あさひ
6/11 なかよし集会計画上学年
郡山市立朝日が丘小学校
〒963-0209
福島県郡山市御前南4丁目1番地
TEL:024-952-4225
FAX:024-952-4232