最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:83
総数:694104
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.17 今日の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.17 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.17 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.17 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生の読み聞かせの日でした。グループトークの方と楽しいひと時を過ごしました。授業では、調理実習も始まりました。Chromebookもいろいろな授業で活用しています。1・2年生は体力テストも行いました。

5・17 登校の様子

画像1 画像1
 快晴のすがすがしい朝です。地域の方に見守られながら1列で安全に登校できました。安全のための見守りにご協力いただき、いつもありがとうございます。今日は、3・4年生のグループトークがあります。1年生は午後から心電図があります。下校時刻は、1・3年生が14時50分で、2・4〜6年生が15時45分です。

5.16 わすれられない気持ち(4年生)

 図工では、わすれられない気持ちの絵を描いています。水分の量や、背景の色に気をつけながら、1つ1つ丁寧に絵具で色塗りをすることができましたね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・16 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・牛乳・いわしの梅煮・白和え・肉じゃが

〇献立メモ
 いわし という魚は、漢字でどのように書くか知っていますか? いわしは、魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。体長が15センチほどで海の中では大きな魚に食べられてしまうような小さな魚です。身や骨も柔らかく、漁師さんがつり上げた後も傷みやすいのでこうした漢字で表されたそうです。

5.16 今日の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.16 今日の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.16 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.16 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.16 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から雨でしたが、雨も上がり、暑くも寒くもなく、風も心地よい感じがします。先週の低学年に続き、高学年の歯科検診も実施しました。改めて、おうちの方にはお知らせします。

5・16 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今にも雨が降りそうでしたが、校門前では雨に降られることはありませんでした。今日も1列で安全に登校できました。今日はほたる号があります。また、高学年が歯科検診を行います。今日は14時30分の一斉下校です。

5・15 リトルワールド(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は校外学習で「リトルワールド」に行ってきました。自分たちで事前に選んだ国を計画的に、班のメンバーと仲良く見学することができました。園内を回りながら写真を撮ったり、自分の決めた国の衣装を着たりみんな楽しく参加することができました。
【保護者のみなさま】
 朝早くからのお弁当作り、本当にありがとうございました。また、熱中症対策として水分を多めに持たせていただくなどの対応をしていただき非常に助かりました。

5・15 リトルワールド(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習でリトルワールドに行きました。子ども達は日本と世界の暮らしを比較しながら、文化や住居、衣服、食べ物などについて知ることができました。
 今日学んだことや体験したことを、お家でも振り返ってみてくださいね。
 保護者の皆さま。朝早くから弁当作りや送り出しなど、ご協力いただきましてありがとうございました。

5.15 音楽に合わせて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「かたつむり」の歌に合わせて、身振りを考えました。元気いっぱい、発表できました。
 「わらべうたであそぼう」では、「なべなべ」に挑戦。ペアになった友達と、ぐるんと回転!するはずが・・・腕がこんがらがって大笑い。「おちゃらか」では、勝っても負けても、にっこにこ。楽しみながら、がんばりました。
 

5・15 今日の給食と給食試食会

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・牛乳・肉団子の黒酢がらめ・えびワンタンスープ・オレンジ

〇献立メモ
 今日は、季節の果物「オレンジ」です。今日のオレンジは、アメリカ産の物です。アメリカのオレンジを育てる地域は、日本の冬に比べて気温が高く、温かいです。そのため、オレンジを育てるにはぴったりの環境で、おいしいオレンジが育ちます。今がちょうど収穫時期になるので、おいしくいただきましょう。

本日は、1年生の希望された保護者のかた向けに給食試食会が行われました。給食や献立について栄養士さんのお話を聞いた後、給食参観をして会食をしました。参加された方から、お子さんが毎日残さず食べているておいしい給食を食べられてよかったという感想をいただきました。

5.15 リトルワールド(6年生)

 たくさん見学して楽しく過ごしています。
 リトルワールドの敷地は広く、ヘトヘトになってしまった子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.15 ヒマワリの芽も出たよ(3年生)

 ホウセンカに続いて、ヒマワリも芽が出ました。ホウセンカも子葉の間に、本葉が出ていました。
 天気が良かったので観察日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.15 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

家庭配布文書

学校評価

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

沿革史

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153