令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

引き渡し訓練

 5月31日(金)に「引き渡し訓練」を実施しました。
 今回は、郡山市内で強盗事件が発生し、犯人が逃亡中であることを想定した、児童の安全確保のための引き渡しです。
 無事実施することができました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プール開き」の式

 5月30日(木)の「うねめタイム」に、「プール開き」の式を行いました。
 担当の先生の話の後、運動委員会から「プールの安全な使い方」について、保健委員会から「清潔なからだ」について、クイズやパネルを取り入れて発表がありました。
 今年度も、安全面に十分配慮しながら、楽しくプールでの学習を進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 5月30日(木)の5年生の家庭科の授業の様子です。
 調理実習を行っています。
 今回は、「野菜を組み合わせてゆでる調理にチャレンジ」の学習です。
 「カラフルゆで野菜サラダ」を作っていました。
 とても美味しそうなサラダができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は大雨

 5月28日(火)
 本日は大雨で、校庭は写真のように水たまりができています。
 子どもたちは、図書室で本を借りたり、体育館で運動をしたりしています。
 上手に室内で過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第8号

 「学校だより第8号」を掲載しました。学校だより第8号

50m走の練習

 5月27日(月)の業間に、運動委員会が中心となり、「50m走の練習」を行いました。
 希望者を対象に、50m走のタイム測定をしました。
 たくさんの児童が参加しました。
 ゴールまで全力で走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの種まき

 5月24日(金)に4年生がヘチマの種をまきました。
 早く芽が出て、大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植え

 5月24日(金)に、5年生が花壇にさつまいもの苗を植えました。
 1年生・2年生のさつまいもの苗といっしょに大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベースボール型ゲーム

 5月23日(木)の5校時目の校庭です。
 6年生が体育の授業を行っています。
 今回は、「ベースボール型ゲーム」の学習です。
 大谷翔平選手からプレゼントしていただいたグローブも使っています。
 みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植え

 5月22日(水)に、1年生と2年生で「さつまいもの苗」を植えました。
 講師の先生に植え方を教えていただきました。
 1本1本ていねいに植えることができました。
 大きく育つといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめ太鼓体験2

 3年生の「うねめ太鼓体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめ太鼓体験

 5月21日(火)に片平公民館で「うねめ太鼓体験」を行いました。
 今回、体験したのは、3年生と4年生です。
 うねめ太鼓保存会の方に、太鼓のたたき方やリズムの取り方などをていねいに教えていただきました。
 心を一つにして、一生けんめい太鼓をたたくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第7号

 「学校だより第7号」を掲載しました。学校だより第7号

情報モラル教室

 5月20日(月)第3校時に、福島県警察本部の少年サポートセンターの方をお招きして、5・6年生を対象として、「情報モラル教室」を開催しました。
 タブレット等の情報機器を使用する際は、ルールをきちんと守ることの大切さを学びました。また、ルールを守らないことによる危険性についても教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 5月18日(土)に「PTA奉仕作業」を実施しました。
 保護者の皆様にお世話になり、校庭や花壇の除草、プールの清掃を行いました。
 校庭や花壇、プールがとてもよく整備されました。
 お陰様で、子どもたちは、よい環境の中で、教育活動を行うことができます。
 保護者の皆様には、土曜日の朝早い時間からのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 「読み聞かせ」の様子の紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 5月16日(木)の朝に、「お話トレイン」の皆様による「読み聞かせ」を行いました。
 各教室の様子を、写真で紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然の生き物探し

 5月15日(水)4校時目の3年生の学習の様子です。
 プールの裏で、自然の生き物を探してタブレットで写真を撮っています。
 総合の学習です。
 どんな生き物を見つけることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの使い方の学習

 5月15日(水)に、1年生がタブレットの使い方の学習をしました。
 教頭先生から、スタディサプリやロイロノートの使い方を教えていただきました。
 これからタブレットを学習の中でどんどん使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子2

 クラブ活動の様子の紹介の続きです。
 1枚目の写真は、室内ゲームクラブです。
 2枚目の写真は、スポーツクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 クラブ活動(4)
6/6 うねめタイム(ボール投げ)
6/7 ▼PTA西ブロック役員会
6/10 郷土を学ぶ体験学習(4年)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094