最新更新日:2024/06/18
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月21日(火) 観察カード(2年生)

画像1 画像1
育てているミニトマト。
観察カードに今日のようすをかきました。

5月21日(火) くるくるクランク作成中!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の授業の様子です。くるくると針金を回すことでばらばらと動く棒から、どんな世界を表すことができるかとがんばっていました。

5月21日(火) ふりかえり

画像1 画像1
今年度、重点的に取り組んでいる学習においてのふりかえり。
スクールライフノートの「学びのてんき」を利用しています。
1時間の授業をふりかえり、次の授業、学習につなげていきます。

5月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「麦ご飯・牛乳・138丼の具・138みそ汁・ココアパウダー」です。

今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。138丼の具に使われている「卵、切干しだいこん」と138みそ汁に使われている「だいこん、なす」は一宮市産の食材です。一宮市内では、なすのハウス栽培が盛んで季節をとわずに長い期間、収穫されます。地元の恵みを味
わって食べましょう。

5月21日(火) はき出した息(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では「吸う空気とはき出した息」の学習を進めています。
吸う空気とはき出した息とのちがいを、石灰水や気体測定器を使って確かめました。

5月21日(火) 書写の時間(4年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
「点画のせっし方と間かく」に気を付けて「日記」の文字の練習をしました。

5月21日(火) ふりかえり(1年生)

画像1 画像1
学習のふりかえりをしました。
テストの答え方、書き方などを確かめながら進めています。

5月21日(火) 調理実習(6年生)

画像1 画像1
家庭科では「ゆでる調理をしよう」の学習を進めています。
青菜をゆでる実習をしました。

5月21日(火) 休養日(5年生)

画像1 画像1
5年生は、休養日です。しっかりと休養をし、明日、元気な姿を見せてください。

5月21日(火) 音声計算(3年生)

画像1 画像1
算数の時間に行っている音声計算。
昨日の自分をこえようとがんばって取り組んでいます。
地道に取り組むことで確かな力となります。

5月21日(火) くりかえし(2年生)

画像1 画像1
国語では新しく学習する漢字の練習をしました。
ドリルを使って、くりかえし練習をしました。

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・さわらの照り焼き・ひじきのささみ和え・すまし汁」

今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。和食では、その他にも、こんぶや干ししいたけからとっただしが使われています。だしのうま味や香りを感じてみましょう。

5月20日(月) ありがとうございました

画像1 画像1
2日間の野外教育活動を無事に終えることができました。
天候が心配されましたが、キャンプファイヤーをキャンドルファイヤー変更しただけで、予定した活動を行うことができました。
「みんなでつくろう 楽しいキャンプ」
スローガンに向けて、協力して活動し楽しい思い出を作ることができたようです。
これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様、当日に至るまでの健康管理、送迎など、ご協力がなければ成り立ちませんでした。本当にありがとうございました。今後も本校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。

5月20日(月) 野外教育活動 帰着式(5年生)

画像1 画像1
美浜自然の家から無事に学校に戻り、運動場で帰着式を行いました。

5月20日(月) 楽しい思い出いっぱい【野外教育活動】(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間の「野外教育活動」は、とても楽しかったです。

 砂の造形、キャンドルサービス、砂時計の創作活動など、楽しい思い出がいっぱいできました。

 

5月20日(月) 野外教育活動 学校へ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家を出発し学校に向かいます。

5月20日(月)野外教育活動 退所式(5年生)

画像1 画像1
退所式を行いました。
みんなで楽しいキャンプをつくることができました。

5月20日(月) 野外教育活動 昼食(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べました。

5月20日(月) 野外教育活動 砂時計作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土台をつくり、砂時計として利用できるようにしました。

5月20日(月) 野外教育活動 清掃(5年生)

画像1 画像1
清掃にも取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 委員会 情報モラル週間(〜6/8)
6/4 情報モラル教室4・5・6年 内科検診3・4年
6/5 市スクールカウンセラー相談会
6/6 【防】 B5日課 朝礼
6/7 読み聞かせボラ
6/8 【交】キャリア教育講演会5・6年 学校公開日 引き取り下校訓練

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790