最新更新日:2024/06/18
本日:count up39
昨日:96
総数:470737
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・夕食の時間その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋での夕食を楽しんでます。

6年・夕食の時間その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋ごとに会話が大盛り上がりです。
お腹いっぱい、いただきます。

3年・食育の授業(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習の先生の授業がありました。
毎日の食事で野菜はどうして必要なのかな?クイズをしたり、一日に必要な野菜の重さを持ったり、楽しく勉強することができました。

6年・夜店でお買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族に何を買うか友達と話しながら、楽しそうに買い物しています。

5年・国語の学習の様子(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「きいて、きいて、きいてみよう」という単元で、友達にインタビューをしました。話し手に合わせて質問をしたり、聞いたことの要点を正確に記録したりしながら「相手に合わせた聞き方」について学ぶことができました。

ねんどでごちそう・1年(5月23日)

図画工作の時間に「ねんどでごちそう」に取り組みました。
すしやケーキ、ハンバーガーセットなど思い思いのごちそうを作っていました。
おりがみでメニューの表やポテトのカップを作って工夫する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・係活動(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の役割を、やりがいをもって取り組む児童が増えています。
その気持ちがあれば大人になってもきっと社会で活躍する人となるでしょう。
すばらしい姿ですね。

6年・.奈良公園

画像1 画像1
奈良公園の出店でお買い物したりシカと触れ合ったりしています。

6年・東大寺見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
大仏殿の見学をしています。

東大寺に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
南大門を見学しています。

4年・係を頑張るすがた(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の中で黙々と係の仕事を頑張ってくれている人がいます。自分の仕事に責任をもって行うすがた、さすがです。どんどん広げていきたいですね。

くすのき 学習頑張っています (5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき1組は担任の先生が修学旅行についていっているため、他のくすのきクラスの友だちと勉強しました。
お互いに良い刺激となり、良い経験になりました。

5年・学習の様子 (5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、ピアサポートの活動を行っています。みんなの仲が深まるような手だてを今後も講じていきます。英語の時間は、What do you want for your birthday?という文を使って、互いに欲しいものを聞き合いました。国語の時間は見立てるの学習で、筆者の考えを捉えました。

今日の給食と明日の給食(5月23日)

画像1 画像1
 「こうやどうふのたまごとじ」には、ごぼうが入っています。ごぼうは、土の中で育った根っこの部分です。食べる前にしっかりと水で洗って土を落とし、皮をむきます。しかし、ごぼうの皮は「むく」といわず、「こそぐ」といいます。ごぼうの皮を包丁でこそぐ、こそげとる、などといいます。


明日の給食は何かな???↓↓↓  お楽しみに!!
画像2 画像2

PTA行事 給食試食会(5月23日)

 今日はPTA主催行事、給食試食会が行われ、1年生の保護者7名が参加されました。

 はじめに、栄養教諭から日常の給食指導や特色ある献立の紹介、給食室の様子など、給食を支えている側からのお話に皆さん興味深く聞き入っていました。

 今日の給食の献立は、ご飯・牛乳・ヘルシーマーボー豆腐・バンサンスーでした。

 久しぶりに給食を食べたという方も多く、みなさんで昔の給食の思い出などを楽しく話されていました。子どもさんから、今の学校の給食の話を聞いて、興味を持たれて参加された方もいらっしゃました。そうそう、一宮市でもセンター方式の学校の出身の保護者の方は給食で「揚げパン」を食べた経験がなく、起小学校で「揚げパン」が出ることにびっくりしたそうです。

 また、PTAの役員さん方のお手伝いも大変手際よく、スムーズな配膳や片付けができました。楽しい試食会となり、皆さんおなかも心も満たされた、素晴らしい会食会に大満足!

 ご参加の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・東大寺に着きました(5月23日)

画像1 画像1
いよいよ東大寺です。

くすのき・お昼ご飯をいただきました(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学を終え、お昼ご飯です。

6年・昼食タイム(5月23日)

 法隆寺の見学を終えて、昼食タイム!お弁当を食べて、エネルギーを養いました。いただきますやごちそうさまもしっかり言うことができました。

 これから東大寺に向かいます。天気も良い中、進んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・お昼の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
これからみんなでお弁当をいただきます。

くすのき・法隆寺に到着しました(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺でガイドさんの説明を聞きながら見学をしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

保健だより

学校評価

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292