明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

5月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、ポテトサラダ、スライスチーズ、野菜スープ、牛乳です。
 ポテトサラダは、じゃがいも、魚肉ソーセージ、人参、キュウリ、玉ねぎをマヨネーズで味付けしています。食パンにポテトサラダ、スライスチーズを挟んで、サンドウィッチにしていただくと美味しさは格別です。
 野菜スープは、鶏肉、小松菜、人参、シメジ、玉ねぎが入り、鶏肉、野菜、しめじの旨味がたっぷりで、パンにとてもよく合います。
 ポテトサラダに使われた魚肉ソーセージは、日本で作りだされたオリジナル食品です。その歴史は古く、大正時代から日本各地の水産試験場で試作され、昭和10年(1935年)当時の農林水産省水産講習所の教授がマグロを使ってツナハムを試作販売したのが最初といわれています。
 ソーセージは本来豚肉を用いますが、豚肉が高価だった時代、魚肉を使った魚肉ソーセージは庶民の味方でした。

プール清掃に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(日)は、PTA奉仕作業・プール清掃が予定されています。プール清掃に向けて、今日から水を抜き始めました。
 昨年、落ち葉防止のためにブルーシートでカバーをしました。その成果がどの程度現れるか楽しみです。

朝の体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も子どもたちは、朝から自主的にマラソンに取り組んでいます。毎日の積み重ねが、体力の向上につながります。

5月23日(木)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も子どもたちは元気に登校してきました。
 友だちとあいさつを交わし栽培している植物の水やり、いつもの光景が見られます。
 花壇のシャクヤクは、次から次へと大輪の花を咲かせています。

宮城小通信N0.11

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮城小通信N0.11をUPしました。
 今回は、5月18日(土)に開催した運動会の様子と気象協会から出された6・7・8月の長期予報、暑さに備える暑熱順化等についてお知らせしています。

宮城小通信N0.11 ☞

5月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、あさか舞のご飯、おろしだれハンバーグ、切り干し大根の胡麻和え、わかめとじゃがいもの味噌汁、牛乳です。
 おろしだれハンバーグ、肉汁たっぷりのハンバーグに、おろし玉ねぎをベースにしたたれをかけていただきます。玉ねぎの甘さがハンバーグをより美味しくしています。
 切り干し大根の胡麻和えは、切り干し大根、大根、もやし、ほうれん草に甘めの胡麻だれで和えています。
 わかめとじゃがいもの味噌汁は、わかめ、じゃがいも、油揚げの旨味たっぷりのお味噌汁です。
 大根は干すことで水分が少なくなり、栄養素がぎゅっと凝縮され生の大根にはない栄養素が生まれます。
 切干大根は「畑のいりこ」などと呼ばれることもあり、カルシウムは15倍、鉄分は32倍、ビタミンB1とB2は10倍になります。同様にタンパク質、炭水化物、カリウムや植物繊維も多く含まれています。特にカルシウムは、牛乳の数倍もあり、重要なミネラルとして生活習慣病などの予防に役立ち、骨粗しょう症をも防します。カリウムには高血圧を予防する効果があり、食物繊維のリグニンには不溶性植物繊維で、ガンを予防する効果があります。また、切干大根に含まれる鉄分は、鶏のレバーに匹敵するほどとされており、貧血予防に効果があります。

5月22日(水)朝の体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も晴天の下、一人一人が目標に向かい頑張って走っています。

5月22日(水)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校して子どもたちの関心は、自分たちが栽培している植物です。
 毎日少しずつ大きくなっているのが分かり、お世話にも一段と熱が入ります。

宮城小のつばめ5.22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、孵化したのは3羽とお知らせしましたが、よく見ると5羽確認できました。
 5羽の雛に餌を運ぶ親つばめは重労働です。雛は親つばめが巣に戻ってくると大きく口を開けて餌を催促します。

つばめの卵が孵化しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月21日(火)職員玄関上の巣で温められていたつばめの卵が孵化していました。
 3羽の雛が、黄色いくちばしで親鳥に餌をねだっているのが見えました。これから巣立ちまで、子どもたちと大切に見守りたいと思います。

5月21日(火)昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好天に恵まれた昼休みは、子どもたちが思い思いに楽しめる時間です。
 ジャングルジムや雲梯、大谷選手から贈られたグローブを使って野球と、広い校庭を思う存分楽しんでいます。

5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ハヤシライス、キャベツともやしの黒コショウサラダ、桃ゼリー、牛乳です。
 ハヤシライスは、豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ニンニク、ショウガ、グリーンピースが入り、豚肉の旨味と野菜の甘みを感じる美味しいものです。
 キャベツともやしの黒コショウサラダは、キャベツ、もやし、ハム、パセリを自家製フレンチドレッシングでいただきます。程良い酸味が野菜をより美味しくしています。デザートには桃ゼリーがつきました。
 ハヤシライスは、山形出身の医師、早矢仕有的(はやし ゆうてき)氏により発案されたということです。
 早矢仕有的氏は医師でありますが、書店丸善の創業者としても有名です。その早矢仕有的氏は横浜で医師として働いていたとき、栄養価の高い病院食として野菜と肉のごった煮、現在の「ハヤシライス」の原型を考案しました。その後、日本橋にある書店丸善で早矢仕ライスを提供するようになり、現在に至っています。

朝の体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わったばかりというのに、子どもたちは朝の体力づくりのマラソンに取り組んでいます。
 先生と一緒に走ったり会話したりするのも楽しそうです。

5月21日(火)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の代休明けの火曜日も子どもたちは元気に登校してきました。
 子どもたちが気になるのは、朝顔や野菜、栽培している植物の様子です。
 天候と雨に恵まれて、植物はぐんぐんと生長する様子を見て、子どもたちは安心していました。

運動会(32)頑張った5・6年生

画像1 画像1
 運動会が成功したのは、子ども一人一人の頑張りがありますが、それを支えた5名の5・6年生の努力が最も大きいと思います。
 6年生の子どもの数でいえば、令和5年度は6名、令和4年度は9名でした。それが、今年度の6年生は2名だけです。一人で、何人分もの働きをしてきた6年生と一緒に頑張った3名の5年生にもたくさんの拍手を送りたいと思います。
 最後に、宮城小学校の運動会を支え応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様に御礼を申し上げます。

運動会(31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の一切が終わり、子どもたちが教室に戻っていきます。
 子どもたちは8種目から9種目に参加し、少し疲れた様子もありますが、それよりも満足した表情が見えたのが何よりです。

 

運動会(30)閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年の代表の子どもが運動会の感想を発表しました。
 赤組の子どもも白組の子どもも、力いっぱい頑張ったことや友だちと力を合わせて頑張ったこと等を発表しました。

運動会(29)閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 得点係から、今年の結果が発表されました。
 「赤組120点、白組140点、よって「白組の優勝です。」
 ここ数年赤組の優勝が続いていたので、白組のキャプテンに優勝旗が渡されると、子どもたちはとても喜びました。

運動会(28)全校リレー(6)

画像1 画像1
 判定を聞いて喜ぶ赤組の子どもたち。

運動会(27)全校リレー(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校リレーも終盤に入ってきました。下級生からつながってきたバトンを上級生がゴールへと運びます。
 下級生の応援にも熱が入ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 音楽鑑賞教室
5/30 租税教室(6年)
5/31 委員会活動 弁当の日
6/3 いじめ調査
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932