4/24 1年生 学校探検の練習

 クラスみんなで学校の中を周りました。職員室に入る練習もしました。来週はグループで探検しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 2年生 国語の春見つけ

 国語では「春がいっぱい」の勉強をしました。教科書の言葉や身近な言葉を集めて春のイメージをふくらませました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 4年生 都道府県かるた

画像1 画像1
 社会の学習で都道府県を覚えています。今日はかるたを使って練習しました。少しずつ覚えて、取れる札を増やしていきましょう。

4/24 4年生 クラブ決め

 去年から楽しみにしていたクラブ活動を決めます。クラブ決めをする前に、学年集会をしました。時間を守ることの大切さ、自分で考えて自分から行動することの大切さを考えました。
画像1 画像1

4/24 6年生 書写「歩む」

 どうやったら上手に書けるのかを考え、みんなの意見を思考ツールにまとめました。
 ポイントが整理されて、上手に書ける子が増えました。
画像1 画像1

4/24 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、牛肉とトマトの中華いため、豆腐とこまつなの中華スープ、ココアパウダーでした。
 トマトには、うま味成分が含まれています。加熱するとこのうま味が料理の味に深みをたし、料理がよりおいしくなります。そのため西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。今日は牛肉といっしょに中華いためにしていただきます。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4/23 6年生 音楽「マルセリーノの歌」

リコーダーで演奏しました。上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 4年生 理科

 理科の学習で、植物を育てるためポットに種を植えました。植物の生長を年間通して、観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 4年生 緑の募金

緑の募金ありがとうございます。明日が最後の活動日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 3年生 学年園の草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生みんなで力を合わせて学年園の草取りをしました。カエルの出現に驚いたり喜んだりしながらたくさん草を取ることができました。今からおいしいネギ焼きを食べる日がとっても楽しみになりましたね。

4/23 1年生 あさのおひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業であさのおひさまという詩の勉強をしました。大きな声で詩を読みました。また、あさのおひさまの絵を紙に描き、ノートにはりました。子どもたちの作品を見てあげてください。

4/23 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華めん、牛乳、とんこつラーメン(汁)、揚げギョーザ2個でした。
 ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のとん骨ラーメンの汁には、たくさんの具材が入っています。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4/23 あすなろ お茶入れ実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2時間目に家庭科の学習でお茶入れ実習を行いました。急須に茶葉を入れたり、沸かしたお湯を注いだりと意欲的に活動する様子が見られました。家庭でも、ぜひ機会がありましたら、お茶を入れるお手伝いなどを任せていただけると学びが一層深まると思います。

4/23 5年生 1杯のありがたみ

 今日は家庭科の実習でお茶をいれました。
 一杯いれるために、いろいろな過程があることに終始驚いていました。
 
 子どもたちはいい顔でお茶をいれていたように思います。今度は家でおうちの人のためにいれてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22 あすなろ 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、リコーダーの練習が始まりました。今は、思ったような音が鳴らないかもしれませんが、タンギングや指使いを練習して、好きな曲をふける日が楽しみですね。今日は歌う前のストレッチも教えて頂きました。

4/22 1年生 あさのおひさま

 国語の詩を聞いて、想像した絵をかきました。いろいろな絵があって、おもしろかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 緑の募金と学級目標づくり

 今日から24日まで緑の募金があります。ご協力よろしくお願いします。
 学級目標づくりも行いました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 数字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、数字をかく練習をしました。1から6までのかき方や読み方を勉強し、ノートに丁寧に練習しました。ひらがなの書き方や読み方も勉強中です。この調子でたくさん数字や言葉を覚えていきましょう。

4/22 6年生 学級目標を決めよう

 自分で考えてきた学級目標について話し合いました。「こんなクラスにしていきたい!」という思いがどの児童からも伝わってきて、クラス全体が良い雰囲気で包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 6年生 あいさつ運動

朝から校門に立ち、あいさつ運動をしました。
画像1 画像1

本日:count up1
昨日:109
総数:616202


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 学校公開・引取訓練
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266