4/19 1年生 感じたままに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、低学年音楽室で音楽の授業を行いました。「サンダーバード」や「ピンクパンサーのテーマ」などの曲に合わせて、歩いたり、飛び跳ねたり、感じたままに体を動かしました。子どもたちはとても楽しそうに取り組みました。

4/19 あすなろ まちたんけんに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2回目の町探検に行きました。歩いて行き、色々なものを見つけることができました。とてもよい勉強になりましたね。

4/19 4年生 体育

 体育館での体育はソフトバレーをします。今日は、ボール慣れとして、1人がレシーブして、1人がコーンで取る運動をしました。どうすれば、取りやすいか考えながらレシーブしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 4年生 図工の学習

画像1 画像1
 図工の学習が始まりました。教科担任の先生の自己紹介を聞いた後、教科書の内容を見てみんなで一言感想を伝え合い、1年間の学習内容の見通しをもちました。

4/19 今日の給食「正しいはし使いの日」

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、絹厚揚げのそぼろあんかけ、肉じゃがでした。
 今日は「正しい はしづか いの日」です。はしは日本以外でも使われていますが、長い歴史の中で、はしの種類や作法などは日本独自に発展し、和食文化に欠かせないものになりました。正しいはしの使い方を意識して食事ができるとよいですね。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4/18 1年生 わたしのおひさま

 初めての図工では、おひさまを描きました。どのおひさまもニコニコです。いろいろな色を使って描くことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ぶた丼の具、呉汁でした。
 今日の呉汁には、大豆製品が3つ使われています。大豆を水に浸してすりつぶした「呉」と豆腐、みそです。大豆製品は、みなさんの成長に必要なたんぱく質が豊富に 含ま れる だけでなく、カルシウムや鉄、ビタミン類なども含まれるため、普段の食事で積極的にとりたい食品です。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4/18 2年生 外掃除

今日は、クラス全員で外掃除を行いました。1年生の教室の前の草取りや鉄棒の下の落ち葉や木を拾いました。みんなで45Lごみ袋が7つもできました。これからも学校をきれいに頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 4年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で鉄棒をしました。今日は自分で選んだ技を自分に合った高さの鉄棒で練習しました。

4/18 6年生 算数「対称な図形」

点対称な図形を描きました。
点対称な図形の性質を使って描くことを理解し、しっかり描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 3年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を迎える会では、笑顔いっぱい、元気いっぱいの3年生のダンスを1年生にプレゼントしました。3年生も楽しむことができた素敵な会になりました。

4/17 6年生 体育「走り高跳び」

今日はウォーミングアップの後、ゴムひもを使って練習しました。
フォームをしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 6年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
練習通りしっかり発表できました。
1年生はペア学年ですので、仲よくしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 あすなろ 委員会初仕事!

画像1 画像1
 今日は、飼育委員の当番初日でした。昨日より「明日は、委員会の当番があるから、頑張りたいな。」と気合十分でした。ふんの掃除や水替えなど、一生懸命仕事を行うことができました。

4/17 あすなろ 1年生を迎える会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生を迎える会が行われました。今日まで練習した成果がしっかりと出ていた発表でした。他学年からもソーラン節の掛け声が聞こえてきて、盛り上がりのある会となりました。

4/17 あすなろ 1年生を迎える会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日「1年生を迎える会」がありました。どの学年も練習したものをしっかり出し切ることができました。1年生の児童も喜んでくれましたね。

4/17 1年生 みんなで体育

1年生みんなで体育をしました。体を伸ばしたり、引っ張ったり、跳んだり…。これからどんな動きをするかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。楽しい発表がたくさん見られました。お礼の言葉も上手に言えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生 これから仲良くしてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないで嬉しそうに入場し、2〜6年生の出し物を楽しそうに見ていました。また、1年生はお礼の言葉を大きな声で言えました。これからの千秋小学校での生活が楽しみですね。

4/17 4年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生を迎える会でした。元気いっぱいのダンスと呼びかけを披露し、学校中から大きな拍手をもらいました。

本日:count up38
昨日:41
総数:615101


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA年間行事予定

学校評価

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あすなろだより

千秋小ガイドブック

学校経営方針

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266