ようこそ熱海小学校HPへ 元気な あたみっ子 の様子を紹介します。  あー明るい子ども  たー助け合う子ども  みー自ら学ぶ子ども  

1年生を迎える会 シンキングタイムスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も、クイズの答えを考える時間に、6年生男子がダンスを披露しました。「可愛くてゴメン」の曲に合わせて、チームワークもバッチリ。ノリノリのリズムに、思わず答えることを忘れ踊り出す下級生も続出です。

1年生を迎える会 学校大好きクイズ

 学校や先生に関するクイズに次々に正解する下級生達。1年生も頑張ってボードに書きました。正解するたびに歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 今日は待ちに待った「1年生を迎える会」です。可愛い1年生が入場すると、拍手が起こります。1年生は、インタビューにも元気に答えました。とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 人のからだはどうやって動く?

今日は、自分のからだを触って確かめたり、教科書・全身骨格模型・タブレットの動画などの資料を使ったりして、全身の骨と筋肉のつくりやからだを動かす仕組みを調べました。前に学習した「腕の動かし方」を思い出しながら共通点を探したり、必要な資料を検索したりしました。新しい教科書はデジタル資料も豊富なので、理解を深めることに役立っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 物の燃え方

物を燃やすはたらきがある気体はどれ?という問題を解決するため、窒素、酸素、二酸化炭素を入れたびんの中でろうそくを燃やしました。
酸素の中に入れた瞬間に大きく燃え上がる炎や、窒素と二酸化炭素では一瞬で消えた火の様子に、子どもたちの目は釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会総会

 今日の6校時は、4年生以上の上級生が集まり、児童会総会を実施しました。各委員会の活動のめあてや活動計画を共有しました。質問や提案が続きましたが、6年生の委員長は、ていねいに答えていました。これからも、よりよい学校にするために、みんなの力を発揮して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業参観

今年度最初の授業参観を実施しました。
1年生にとっては、初めての授業参観です。緊張しているようでしたが、先生からの質問には元気よく答えていました。
他学年の子どもたち、緊張している様子も見られましたが、普段通りの授業の様子を保護者の方々にみていただけたことと思います。
参観してくださりありがとうございました。

またその後のPTA総会、学級懇談会においてもありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時は、5,6年生合同で体育をしました。ラジオ体操のポイントを意識しながらしっかり準備運動をしたあとは、学年混合リレーです。6年生が、走順やバトンの受け渡しについて指示を出します。白熱した勝負で盛り上がりました。5月のスポーツフェスティバルに向けて全力で練習に取り組んでいきます。

1年間よろしくお願いします

 前年度に引き続き、4年生は書写を教頭先生に指導していただきます。また、理科は倉元先生に指導していただきます。どちらの学習も楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 春の生き物観察

理科の最初の学習は春の生き物観察です。4年生では、1年間を通して自分で選んだ樹木の変化も観察します。今の様子について自分の目でしっかり見つつ、タブレットを活用して記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 校外子ども会

 今日の5校時目は方部ごとに分かれて、登下校のきまりを確認しました。学区が広く、タクシーやバスで通う児童も多い熱海小学校。バスに取り残されたとき、どのように対処するか、クラクションを鳴らす練習もしました。いざとなったら、手動でドアを開けることもできることを知った子どもたち。また、来週から、安全に気をつけて登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校庭には、子ども達の元気な声が響き渡りました。あたたかい日差しと澄み切った青空の下、元気いっぱい外遊びをするあたみっ子たち。1年生と6年生も、すっかり仲良しです。兄弟のように遊ぶ姿は、まさに「あたみ家族」です。

給食おいしいな

画像1 画像1
1年生は本日から給食スタートです。
給食当番や配膳等、流れを確認しながら準備しました。
苦手なものにも少しずつチャレンジ。
おいしかったです。

清掃オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日(水)お昼休みに「清掃オリエンテーション」を行いました。
 新年度が始まり,新しい縦割り活動班「あたみ家族」の班での清掃がいよいよスタートします。明日から始まる縦割り清掃に向けて,清掃の仕方や,用具の扱い方,整列の仕方などをもう一度確認しました。
 6年生を中心に,全校生で協力をして,ピカピカきれいな熱海小学校にしていきます。

1年間お世話になります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、6年生は、理科と書写を分科でお世話になります。今年度初めての授業に、期待がふくらみます。先生方の話に耳を傾けることができました。

クレヨンを使いました

画像1 画像1
初めての図工。すきなものをクレヨンでたくさん描きました。
上手に描けました。

最高学年として

今日から令和6年度がスタートしました。
今年度のスタート、6年生は、最高学年として、すばらしい活躍を見せてくれました。
朝の教科書配付、着任式、始業式でのあいさつ、また式への参加態度など様々な場面でがんばっていました。
入学式では、熱海小学校のよさや1年間の行事を1年生に伝えることができました。
この日のために原稿を考え、何度も練習した6年生。その成果もあり、新入生が目をキラキラさせながら、発表を聞いていました。
また校歌斉唱では、1年生に聴いてほしいと、全員が大きな声で歌うことができました。

6年生、ありがとう。

今日のような活躍を今後も続けていけること、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 2

入学式の様子です。
しっかりとした姿勢で話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 1

元気いっぱいの1年生が、新たにあたみっ子に加わりました。
入学式では、緊張しながらも、しっかりとした姿勢で参加し、大きな声で返事をすることができました。
6年生の歓迎の言葉にあった学校紹介では、目を輝かせながら、これからの行事等を楽しみしている笑顔が見られました。

1年生が、早く学校に慣れ、毎日元気に登校してくることを、全校生、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期始業式

 着任式につづいて、始業式を行いました。
校長からは、今年度がんばってほしいことを2つ話しました。
1 目標をもって行動しましましょう
2 自分から進んで行動しましょう
最後に、笑顔がたくさん輝く学校にしていきましょうと話しました。

 次に代表児童が1学期の抱負を発表しました。
すてきな熱海小をつくるために頑張ることとして
1 あいさつ・返事をしっかりとする
2 責任をもって行動する
3 コミュニケーションを大切にする
これら3つのことを頑張っていきたいと、堂々と素晴らしい態度で発表することができました。

 すばらしい1学期になるよう、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 プール清掃
5/29 ウォークラリー(生総4)
5/30 歯科検診(午後:下・か)
5/31 【A2】AED講習会   ウォークラリー(予備日)
郡山市立熱海小学校
〒963-1302
福島県郡山市熱海町高玉字樋口170
TEL:024-984-1866
FAX:024-984-3117
郡山市立熱海小学校石筵分校
〒963-1301
福島県郡山市熱海町石筵字原田311
TEL:024-984-3171
FAX:024-984-3171