新着 学校日記

5月23日(木) 4年2組 国語

「アップとルーズで伝える」

前の時間に学んだことを友だち同士で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 3年2組 社会

市役所や駅の周辺の様子について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 2年2組 算数

ひっ算の学習。

できた人は、「ミニ先生」になって活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 1ねん2くみ こくご

挿絵をみて、□にあてはまるように文章を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) なかよし 体育

なかよし学級合同で体育をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) おはようございます

曇り空の朝。

やや蒸し暑く感じながらの登校。

今日も元気に友だちと学び合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「りんごパン・牛乳・さけのレモンマヨソース・花野菜サラダ・コンソメスープ」です。
サーモンピンクというように、さけは、ピンクがかったオレンジ色がきれいな色をしていますが、「白身魚」に分類されます。実は、さけの身の色は、さけが食べている「おきあみ」などに含まれているアスタキサンチンという色素が筋肉にたまっていくため、さけはオレンジ色になります。
今日は、揚げたさけに、ノンエッグマヨネーズにレモン汁を加えた調味料で味をつけました。

5月22日(水) おいしくいただきます!!

4年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 6年1組 音楽

リコーダー演奏のテスト。

伴奏に合わせてリコーダー演奏をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 5年1組 理科

これまで学習してきた内容をプリントを使って復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 4年2組 体育

ベースボール型の運動。

チームで協力してゲームをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 3年2組 社会

一宮市について学びます。

私たちの住む一宮市にはどんな町があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 3年1組 国語

説明文の学習。

問題文に対して、どのように答えたらよいか学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 2年2組 国語

「たんぽぽのちえ」の学習

ワークシートを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 1ねん2くみ さんすう

「いくつといくつ」

ドリルを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 1ねん1くみ さんすう

ドリルを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) おはようございます

雲の広がる朝になりました。

ちょうどよい気温で登校しやすいですね。

今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)おはよむ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「おはよむ」は、2冊読んでいただきました。みんなしっかりとお話を聞くことができました。

5月21日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし音楽は、曲に合わせてハンドベルでみんなで演奏しました。歌を歌ったり音楽鑑賞したりしました。

5月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・生あげの肉みそがけ・おかか和え・沢煮わん」です。

 「生あげ」は、大豆を加工してできた大豆製品です。大豆はたんぱく質が豊富なだけでなく、カルシウムなども多く含む栄養満点の食べ物なので、大豆から作られる加工食品も大豆と同じように栄養たっぷりです。給食では、生あげ以外にも、とうふや油あげなどの大豆製品を多く使っています。
 今日の給食では、たんぱくな味の生あげに、同じく大豆から作られる「みそ」を使った肉みそをかけました。濃厚な肉みそで、生あげも肉みそもおいしく食べられます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/27 委員会
5/28 おはよむ
5/29 修学旅行 給食試食会
5/30 修学旅行
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442