登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【運動会】運動会直前号!! その5

その5だよ。

なんだろう???

明日、注目だね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】運動会直前号!! その4

その4だよ。

応援合戦の練習中みたいだね。

みんな熱いぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】運動会直前号!! その3

その3だよ。

3校時目に全体練習を行っていたよ。

開会式や応援合戦、全校ダンス、大玉送りの練習をしていたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】運動会直前号!! その2

その2だよ。

1・2年生が徒競走の練習をしていたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】運動会直前号!!

こんにちは!タダオノックスです。

いよいよ明日は運動会。

と〜〜〜ってもいい天気になるらしいよ。

今日は、運動会前日で、最後の練習が行われていたよ。

では、ぼく「タダオノックス」が今日の様子を運動会直前号として紹介していくよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お昼】今日のお昼の放送は、

ぼくたちがニンジンたっぷりのカレーを食べていたら、お昼の放送が流れてきたよ。

「1年生インタビュー」だって。

さっそく、放送室におじゃましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】体育館にて その5

さあ、うまくカゴに玉を投げられるかな?

みんながんばってね!!

ねえねえ、ところで、この歌は、どこの歌なのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】体育館にて その4

4カ所に分かれて、練習が始まるみたい。

あ、音楽がかかったよ。

チェッチェッコリ チェッコリサ
リサンサマンガン サンサマンガン
ホンマン チェッチェッ

なんか楽しくなってきたぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】体育館にて その3

ぼくたち、しばらく、けんがく中。

なかよしです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】体育館にて その2

先生が、玉入れのコツを話していたよ。

みんな熱心に聞いているね。
そのあと、実際に先生がカゴめがけて「玉」を投げていたよ。

さて、うまく入ったかな?

結果は、3枚目の写真で想像してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】体育館にて

体育館では、1・2年生が何かやってるよ。
運動会の「チェッコリ玉入れ」の練習みたい。

けんがく!!
画像1 画像1

【3年】わり算!! その2

つづきだよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】わり算!!

2階の教室では、3年生がわり算の勉強をしていたよ。

お互いに自分の考えを話しているところだったみたい。

あれ、あの形、ぼくたちの好きな食べ物に見えてきた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】今日こそ、ぼくたちのでばんっ!!

今朝は雨!!

2・3校時の運動会リハーサルは中止になったよ。

という訳で、ここからは、「ただおのっくす」と「かねたぶらいあん」の出番だよ!

ぼくたちが学校の様子を紹介するね!!

ドキドキワクワクっ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】高学年として迎える運動会

5年生にとって、高学年として迎える
初めての運動会です。

今年は、楽しく参加するだけでなく、
「運動会を創る」という気持ちで、
練習や準備をがんばっています!

日に日に頼もしくなっていく子どもたち。
本番が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【風景】でばん!!

いざっ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】前校長先生からのプレゼント!

前の校長先生からプレゼントがあったんだって。校長先生がみんなに紹介していたよ。

「この『はた』は、みなさんに『今日もがんばろう!』と思ってほしくてつくってもらいました。ぜひ、かざってください。みなさんにまた会える日を、楽しみにしています。」
画像1 画像1

【風景】運動会全体練習。

ぼくたちが体育館前で待機しているとき、校庭では運動会の全体練習が行われていたよ。
その様子をちょっと紹介するね。

国旗掲揚と応援合戦の様子だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【発表】名前が決まったよ!

運動会まであと3日!!

ぼくたちの名前を発表するよ!!

じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。

よろしくね。
画像1 画像1

【2年】雨だけど‥

画像1 画像1
今日はあいにくの雨で
運動会練習もできず、校庭で遊べず‥

しかし、大休憩には体育館で元気いっぱい
ドッジボールをしていました。

みんなで声をかけ合って、話し合って
仲良く元気に遊ぶことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 5年宿泊学習2 午前中5校時
5/27 知能検査(1・3・5年) 長谷川ファミリー音楽教室1
5/28 長谷川ファミリー音楽教室2
5/29 新体力テスト(3〜6年)
5/30 クラブ活動前2
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292