新着 学校日記

5月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・おろしハンバーグ・骨太和え・かきたま汁」です・

 カルシウムは、骨や歯の材料になるため、成長期の子どもたちは、特にカルシウムを十分にとる必要があります。日本人は、全体的にカルシウムが不足しがちなので、積極的にカルシウムの多い食品を食べる必要があります。カルシウムが豊富な食品の代表は牛乳などの乳製品ですが、それ以外にも、大豆製品や海藻類、そして、今日の骨太和えに入っている「小魚やほうれんそう」にも含まれています。毎日の食生活で、意識してカルシウムが豊富な食品をとるように心がけましょう。


5月9日(木) おいしくいただきます!!

4年2組の様子。

もりもり食べます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) おいしくいただきます!!

4年1組の様子

午前中は校外学習でたくさん体を動かしたので、おなかもすきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 給食の準備

4年2組の様子

上手につけ分けられますね。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)5年校外学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の校外学習で尾西歴史民俗資料館と五城公演へ行きました。資料館では昔のはかり(てんびん)を使っておもりをつり合わせるコーナーがあり、真剣につり合いを考えててんびんのはたらきを学習しました。公園ではドッジボールに参加して楽しむことができました。

5月9日(木)4年校外学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の校外学習で尾西河川敷グランドへ行きました。なかよし学級の4年生も参加しみんなと一緒に遊ぶことができました。交流学級の学級ごとにドッジボールやクイズを行い大変盛り上がりました。

5月9日(木) 1年生 校外学習

画像1 画像1
 1年生は、校外学習で五城公園に行きました。子どもたちは、元気いっぱい仲良くあそぶことができました。

5月9日(木) 6年1組 学級活動

クラスでレクリエーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 6年2組 図工

風景画を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)3年校外学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の校外学習で尾西歴史民俗資料館と五城公演へ行きました。なかよし学級の3年生も参加しました。資料館で展示物をしっかりと見学しました。公園では自分が好きな遊具で遊びました。交通ルールを守って無事に行くことができました。

5月9日(木)2年校外学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の校外学習で朝宮公園へ行きました。なかよし学級の2年生も参加し楽しく過ごしました。公園で滑り台、シーソーなどの遊具で遊び、元気に走り回り歓声を上げていました。

5月9日(木)1年校外学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の校外学習で五城公園へ行きました。なかよし学級の1年生も参加しました。公園で興味がある遊具で遊んだり、シロツメクサで輪を作って冠にしました。交通ルールやみんなで守らなくてはいけないマナーも守ることができました。

5月9日(木) 4年生 校外学習 その2

4年生校外学習のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 4年生 校外学習 その1

 校外学習で尾西河川敷グラウンドに行ってきました。クラスで決めた遊びと、学年で〇×クイズをして遊びました。クラス、学年の絆を深めることができた一日となりました。行き帰りの道のりも長かったですが、さすが4年生、体力もついていて元気に歩き切ることができました。
 今日は疲れているかと思います。早めに体を休められるようご家庭でもお声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 2年生 校外学習

校外学習 part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 2年生 校外学習

今日は、朝宮公園に校外学習へ行きました。友達とブランコをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれた今日、5年生はペア学年である3年生と一緒に、尾西歴史民俗資料館と五城公園へ出かけました。民俗資料館へは初めてという子どもも多く、像を連れて東海道を歩いていたという説明に、興味をもって聞いていました。五城公園では、みんなで思いっきり体を動かして遊びました。

5月9日(木) 3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は5年生と一緒に尾西歴史民俗資料館と五条公園へ校外学習に出かけました。5年生のペアと一緒に展示物を見学したり、五条公園では一緒に遊んだりと楽しい1日を過ごし、交流を深めることができました。

5月9日(木) 5年生 校外学習へ出発!

3年生の人と一緒に尾西歴史博物館と五城公園に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 4年生 校外学習 出発!

尾西河川敷グラウンドに向けて出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/22 内科検診(1回目)
5/27 委員会
5/28 おはよむ
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442