新着 学校日記

5月16日(木) 1ねん2くみ さんすう

「10はいくつといくつ?」

数図ブロックで考えた後、プリントに書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 1ねん1くみ おんがく

画像1 画像1
大徳小学校の校歌をペアで歌います。

みんな歌詞を覚えたかな?
画像2 画像2

5月16日(木) 尾西二中校区 あいさつ運動

画像1 画像1
今週は、尾西第二中学校区の挨拶運動。

本校の卒業生が後輩に向けて爽やかな挨拶をしてくれました。

ありがとうございます。

5月16日(木) おはようございます

空一面、雲に覆われた朝。

時折、小雨も降っています。

周りの様子に気をつけながら元気に登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)Meet なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし1組と5組でchromebookを使ってMeetを行いました。1年生にとっては初めてのMeetです。会話をしたり背景を変えたりしました。楽しくパソコンを使って学習しました。

5月15日(水)SST なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のSST(ソーシャルスキルトレーニング)は、「からだを清潔にしよう」という学習でした。汗をかいたとき、歯を磨くとき、くしゃみをするとき、鼻のかむときどうすればよいかについて考えました。

5月15日(水)交通安全教室 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2年対象の交通安全教室がありました。なかよし学級の1年2年7人も参加しました。信号を守ること、左右を確認すること、飛び出しをしないことなどを学習しました。

5月15日(水) 給食黒板

画像1 画像1
 給食には、いろいろな食材がバランスよく使われています。
 校内の給食黒板に、毎日の給食に使用されている食材を6つの食品群に分けて貼っています。
 
 午後になると、翌日の給食に使用する食材を貼りますが、3年生の児童が手伝ってくれています。

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・肉団子の黒酢がらめ・えびワンタンスープ・オレンジ」です。

 オレンジは、果汁が豊富で、甘味と酸味のバランスがよい果物です。今日のオレンジはアメリカ産の物です。アメリカのオレンジを育てる地域は、日本の冬に比べて気温が高く、温かいです。そのため、オレンジを育てるのに適した環境で、おいしいオレンジが育ちます。今がちょうど収穫時期になります。季節の果物「オレンジ」を、おいしくいただきましょう。


5月15日(水) おいしくいただきます!!

なかよし学級の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) おいしくいただきます!!

1ねん2くみのようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) おいしくいただきます!!

1ねん1くみのようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 給食の準備

食べられる量を自分で考えてお盆にのせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 給食の準備

1ねん2くみのようす。

上手につけ分けできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 大徳コーラスの練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月第3水曜日に本校の第2音楽室で活動をされています。

素敵な歌声が校内に響いています。

5月15日(水) 6年1組 算数

これまでの学習内容を練習問題を解くことで復習をします。

全問出来た人は、タブレット学習に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 4年1組 体育

体力テストでは50メートル走を行います。

少しでも速く走るために、まずはどんなスタートをすればよいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 3年2組 体育

鉄棒運動

できる技やできそうな技にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 2年1組 国語

「たんぽぽのちえ」の学習。

文章からたんぽぽの知恵を読み取ります。

友だちと意見交流をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 1ねん1くみ こくご

ひらがなの学習。

書けたら先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/22 内科検診(1回目)
5/27 委員会
5/28 おはよむ
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442