新着 学校日記

5月8日(水) 1ねん2くみ せいかつ

アサガオのたねをまきます。

一人一鉢で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 1ねん1くみ せいかつ

アサガオのたねをまきます。

まずは、どのように準備すればよいか先生のお話をよく聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) おはようございます

やや風の強い朝。

空には青空が広がっています。

今日も元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・ビビンバの具(肉・野菜)・キムチスープ」です。

 今日は、韓国料理のビビンバです。自分でごはんの上に肉と野菜をのせ、混ぜながら食べます。豚肉は、みそなどで濃い目に味付けし、ごはんが進む味に仕上げました。また、韓国を代表する食べ物の一つに「キムチ」があります。キムチは「大根、白菜、キュウリなどの野菜を塩漬けにし、唐辛子、ネギ、 ニンニク、生姜など様々な調味料を混ぜて作った野菜の塩漬け発酵食品」という定義で知られています。キムチは乳酸菌の数が多い発酵食品であるため、腸内環境を整える効果が期待できます。今日は、キムチをスープに入れて、少しピリッとしたスープに仕上げました。



5月7日(火) おいしくいただきます!!

1ねん1くみのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 給食の準備

1ねんせいのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 6年2組 国語

「漢字の形と音・意味」

同じ読みでも使う漢字は違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 5年1組 国語

「銀色の裏地」の学習

「理緒」の心情について読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 4年2組 理科

「天気と1日の気温」の学習

今日は晴れ?くもり?

天気の決め方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 4年1組 算数

ひっ算の学習。

はやく・かんたんに・せいかくに

計算するときの基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 4年1組 音楽

「エーデルワイス」の演奏

階名を書いて、リコーダー演奏の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 3年2組 国語

「国語辞典を使おう」

意味の分からない言葉を辞典で調べます。

どのように調べるとよいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 3年1組 国語

知りたいことを考えながら質問を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 1ねん2くみ おんがく

「おんがくにあわせて あるこう」

流れる音楽に合わせて、先生の拍子で歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 1ねんせいを迎える会

今日は、「1年生を迎える会」が行われました。

運営委員の人が中心となって、クイズや歌を全校のみんなで行いました。

温かな会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) おはようございます

登校の時は、小雨でしたが、風が強く荒れた天候になりました。

連休が終わり、今日から1週間のスタートです。

元気に笑顔で思いやりを大切に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 明日から4連休・・・【校長室より】

画像1 画像1
 3日〜6日まで4日間のお休みです。
 連休中は、天候もよく、外出日和になりそうです。

 以下の点を再度ご家庭でお話しいただき、健康で楽しい休みになりますよう、よろしくお願いします。

◆交通安全を守る
・交差点では必ずいったん止まり、右左右を確認する。
・自転車に乗るときはヘルメットを必ずかぶる。
(おうちの方で自動車に乗られる方におかれましては、速度超過あるいはながらスマホをされないよう、安全第一で運転してください)

◆不審者に気をつける
・外出時は防犯ブザー又はホイッスルを持っていく。
・外出時は、おうちの人に「どこにいくか」「何時に帰るか」を必ず伝える。

◆周りに迷惑をかける行動はしない
・工事現場など、危険な場所には立ち入らない。
・友だちとお金の貸し借りはしない。

◆規則正しい生活をする
・「早ね、早起き、あさごはん」を心がける。
・ゲーム等は、時間を決めて行う(長時間行わない)
・SNS等の利用で他人を傷つける行為はしない。

◆水の事故に気をつける
・川遊びは大人と一緒に。ライフジャケットを着用する。
(川には思わぬところに深みがあり、大人でも危険)

★困ったことや不安なことがあったら、おうちの人など近くの大人に相談する。

よろしくお願いします。

5月2日(木) さようなら

明日から4日間お休みです。

交通安全を守り、元気に過ごしてくださいね。

7日(火)にまた会いましょう。さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)学習の様子 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の学習の様子です。プリントを頑張っている子、パソコンで調べ物をしている子、教室でブロックをしている子の様子です。外では2年生がミニトマトの芽が出た様子を観察していました。

5月2日(木) なかよし体育 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし体育は、バスケットボールとサッカーを行いました。新年度が始まってからきちんと並んだり体操をしたりと集団行動の練習も行っています。きちんとできるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/22 内科検診(1回目)
5/27 委員会
5/28 おはよむ
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442