新着 学校日記

5月21日(火) 3年2組 国語

説明文の読み取り。

文章中のどこに着目して読みと良いか学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 3年1組 算数

ひっ算の学習。

繰り上がりに気を付けて計算をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 2年2組 算数

「たし算とひき算のひっ算」

二けた+二けたのひっ算の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 1ねん2くみ こくご

「はなのみち」

くまさんの行動について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 1ねん1くみ こくご

ドリルを使ってひらがなの学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 読み聞かせがありました

なかよし学級『ないた』『おおかみのごちそう』
画像1 画像1

5月21日(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
6年1組『いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう』


6年2組『かまどろぼう』
画像2 画像2

5月21日(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
5年1組の様子


5年2組『しにがみさん』
画像2 画像2

5月21日(火) 読みきかせがありました

画像1 画像1
4年1組『しばてん』


4年2組『きつねのホイティ』
画像2 画像2

5月21日(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
3年1組『わたっちゃた』


3年2組『100年たったら』
画像2 画像2

5月21日(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
2年1組『かっぱのかっぺいと大きなきゅうり』


2年2組『ちいさなかえるくん』
画像2 画像2

5月21日(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
1ねん1くみ『ぽんたのじどうはんばいき』


1ねん2くみ『ともだちくるかな』
画像2 画像2

5月21日(火) おはようございます

快晴の朝。

朝はさわやかですが、日中は気温が上がる予報。

熱中症に気を付けて学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・焼き肉野菜いため・フライドポテト・チンゲンサイのスープ」です。

 今日の主食は「麦ごはん」です。麦ごはんは、白米に大麦を混ぜて炊きます。大麦は食物せんいやビタミンが豊富なので、白米だけのごはんより、栄養価がアップします。
日本での麦ごはんの始まりは、平安時代だという説があります。その後、戦国時代には、長寿で有名な徳川家康が、若い頃から健康に留意し、麦ごはんにこだわっていたと言われています。

5月20日(月)なかよし体育 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし体育は、バスケットボールのシュート練習をしました。毎回練習を続けているので、みんな少しずつ上手になってきました。できないことも苦手なことも継続し続けることで必ず少しずつできるようになってきます。なかよし学級は、「継続は力なり」を基本方針として指導しています。

5月20日(月)おいしくいただきます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年1組の給食の様子です。
写真を撮りに行くと、明るい雰囲気の中、給食を食べているところでした。

いい一週間のスタートになりそうですね!

5月20日(月) 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔で写真に応えてくれる時間もありましたが、常に授業に集中していてすばらしいです。先生の問いかけにも考えて答える姿がとても頼もしいです。

大徳小学校の中心としてこれからもがんばってほしいです。

5月20日(月) 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は図工で楽しそうな様子でした。
どんなものを作ってくれるのか、楽しみです。

5年2組は算数の授業に集中して参加しています。
ちょっとずつの積み重ねで、確かな学力をつけていってほしいと思います。

5月20日(月) 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽をがんばる4年1組。
『聞く』と『リコーダー』の切り替えが早く、すばらしいです。

社会の授業を受ける4年2組。
ダムの役割について、落ち着いた雰囲気で話を聞いています。
興味をもって授業に臨むと、確かな学力につながりますね!

5月20日(月) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のテストをがんばる3年2組。
日ごろの成果を出して、自信に変えてほしいと思います。

3年1組は書写の時間で、しっかり話を聞いていました。
あいさつがしっかりできることもほめてもらっていました。
あたり前のことがしっかりできることってすばらしいですね!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/22 内科検診(1回目)
5/27 委員会
5/28 おはよむ
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442