最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:250
総数:825091
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月15日(水) ひまわり組 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによるひまわり組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 5-1 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる5年1組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 5-2 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる5年2組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 5-3 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる5年3組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 5-4 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる5年4組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 4-1 読み聞かせボランティア活動

ボランティアさんによる4年1組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 4-2 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる4年2組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 4-3 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる4年3組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 4-4 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる4年4組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 見守りありがとうございます!

青空にうすい雲が広がるさわやかな朝になりました。校区の各交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが子どもたちを笑顔でむかえ、横断のサポートをしてくださいました。おかげで今日も元気に一日をスタートできます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。ボランティアのみなさんのおかげで、今日も元気に一日をスタートすることができます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(水) 教職員定時退校日へのご協力をよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
本日は本校の5月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としていいます。16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

5月14日(火) 今日のひまわりさんのようすです!

ひまわり組さんの午後の活動のようすです。自分の課題に取り組んだ後、静かにおまけの活動を楽しんでいました。今日もなかよく生活することができましたね。
画像1 画像1

5月14日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

わかめごはん、ぎゅうにゅう、みそカツ、けんちんじる でした。
明日はデザートで、みかんゼリーあえが出ますよ。
画像1 画像1

5月14日(火) 6年 体力診断テストに挑戦

6年生の体育の授業のようすです。今日は50m走とボール投げの競技に挑戦していました。目標の記録に届くようにがんばることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 6年 体力診断テストに挑戦

6年生の学年体育のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 6年 体力診断テストに挑戦

6年生の学年体育のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 5年 おいしくゆでよう!

5年生の家庭科の授業のようすです。「ゆで方や冷やし方に気をつけながらおいしくゆでよう」というめあてで調理実習に取り組んでいました。青菜のおひたしとゆでいもの味はどうだったかな?笑顔の会食のようすでおいしさが伝わってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 1年 学校探検

1年生の生活科の授業のようすです。グループで学校を探検して、どの場所にどんなものがあるかを記録しました。どんな発見があったかクラスのみんなやおうちの人にも伝えようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 1年 学校探検

1年生の学校探検のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801