最新更新日:2024/06/14
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月24日(水) よろしくお願いします(1年生)

画像1 画像1
ペア活動を始める前に、6年生のお兄さん、お姉さんにわたすめいし作りをします。
どんなめいしにするとよいか先生からお話を聞きました。心をこめて作ります。

4月24日(水) 図工の時間(6年生)

画像1 画像1
図工では写生のり組んでいます。
遠近感が、うまく表現できるようにがんばっています。

4月24日(水) 漢字調べ(4年生)

画像1 画像1
国語絵は漢字辞典の使い方を学びました。
調べやすいさくいんを利用して漢字調べをしました。

4月24日(水)ALTの先生と・・・(5年生)

画像1 画像1
教科として始まった外国語の授業。
ALTの先生と一緒に、発音の練習をしました。

4月23日(火)「春のことば」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春の言葉を見つけました。今までの思い出をもとにたくさんの言葉を見つけることができました。

4月23日(火)そら書き(1年生)

画像1 画像1
数字の書き方の学習を進めています。
そら書きして、繰り返し練習して覚えていきます。

4月23日(火) 辞書引き

画像1 画像1
4年生が国語の授業で漢字辞典を使って漢字の成り立ちなどを調べています。
音訓、部首、総画さくいんを利用しています。辞書引き学習方法も唱えられています。
辞書で調べることは記憶に残りやすいでしょう。さらに使うことで自分のものになると思います。アウトプットの大切さも言われています。
地道な取り組みで力として身に付けてほしいです。

4月23日(火) わり算(3年生)

画像1 画像1
算数では、「わり算」の学習を進めています。
計算の仕方を考えました。わる数の「九九」をつかって求めることを確かめました。

4月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「小麦入り米粉ロールパン・牛乳・ミネストローネ・ボロニアステーキ・ブロッコリーのドレッシング和え」です。

今日のミネストローネには、米粉を使用したマカロニが入っています。米粉は、米を細かく砕いて粉にしたものです。古くから上新粉や白玉粉などと呼ばれ、和菓子などに使われてきました。最近では、米をさらに細かくする技術が進み、小麦粉と同じようにパンやめんなどにも利用できるようになりました。

4月23日(火) 給食(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかくさは2クラスにわかれて食べています。
今日はスプーンを上手に使って、食べることができました。

4月23日(火) 外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
今年から教科となった外国語の授業。
ALTの先生と一緒に名前や好きなもの・ことの伝え方を学習しました。

4月23日(火) 生活時間(6年生)

画像1 画像1
家庭科では「見つめてみよう 生活時間」の学習をしています。
生活のリズムを整えるために、1日の過ごし方を振り返り、自分の生活時間の課題を見つけました。長時間の〇〇。良いのかどうか考えました。

4月23日(火) 漢字辞典を使おう(4年生)

画像1 画像1
国語では「漢字辞典を使おう」の学習をしました。
漢字辞典使い方、漢字の調べ方を学びました。

4月23日(火) 繰り返し練習(2年生)

画像1 画像1
新しく学習した漢字。ちゃんと覚えるまで、繰り返し練習をしています。
ドリルを使って何度も練習しています。

4月22日(月)令和6年度PTA総会が行われました。

4月22日(月)、令和6年度のPTA総会が行われました。
令和5年度の事業報告会計報告、PTA規約改正について審議されました。
続いて、令和6年度の役員の承認、事業計画・PTA予算案について決議されました。
参加された皆様、ありがとうございました。
令和5年度の役員・実行委員の皆様、1年間本当にありがとうございました。
令和6年度の役員・実行委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月22日(月) 初めての授業参観(1年生)

 本日はお忙しい中、ありがとうございました。
子ども達は毎日、今日の様に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 給食ができるまで〜てりどり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食でこどもたちから大人気のてりどりです。
給食センターでは、直火焼のロースターを使って焼いています。
下味をつけたとり肉は、皮面を上にしてこんがりと焼いてから、たれをかけます。

こちらから「てりどり」のレシピをご覧いただけます。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/_res/proje...

その他にも好評献立を紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kyouiku/ga...

4月22日(月) ありがとうございました

画像1 画像1
PTA総会を開催しました。
議案として、令和5年度の事業報告、会計報告、令和6年度の役員承認を経て、6年度の事業計画、予算案について審議されました。滞りなく終えることができました。令和5年度の役員・実行委員の皆様、1年間、ご協力ありがとうございました。
新役員、実行委員の皆様、1年間よろしくお願いします。横のつながりを強くして、子どもたちのためにお力をお貸し下さい。

4月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・てりどり・ちゃんこ汁」です。

今日のてりどりには、しょうゆが使われています。しょうゆは日本を代表する調味料の一つです。現在では世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは、江戸時代のことです。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。

4月22日(月) 外国語活動(4年生)

画像1 画像1
外国語活動ではALTの先生と一緒に外国のあいさつについて学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 【食】野外教育活動 5年
5/20 【交】【家】 野外教育活動 5年
5/21 5年代休日
5/23 児集 B5日課

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790