志を高く持ち、自らの意志で可能性に挑戦する生徒の育成を目指して

授業参観2−2 保健体育

 生活習慣病とその予防について学習しました。良い生活習慣と悪い生活習慣を確認し、自分の生活を振り返りながら、これからの生活を改善するための話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 4月30日 の予定

【4月26日(金)】
○午前中B案5校時
○授業参観13:15〜14:05
○PTA総会、学年懇談会
○ICT支援員来校
○バーグマン先生来校
○部休日
○完全下校時間 全学年14:10

【4月30日(火)】
○A案6校時
○スーパーティーチャー来校
○学校司書来校
○完全下校時間 1年17:30 2,3年18:30

生徒会総会要項審議

 今日は5月2日に行われる生徒会総会の要項審議を行いました。生徒会総会に向けて、今年度の生徒会活動の方針や予算の内容について各学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 保健体育

 陸上競技です。体力テストの50m走のタイム測定をしました。全力で駆け抜けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 理科

 水溶液の電気分解について学習しました。塩化銅水溶液を電気分化する様子を実験を通して検証しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 美術

 パステル画について学習しました。パステル画の成り立ちや作品を作る際の技法についてICTを活用して理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 4月26日 の予定

【4月25日(木)】
○B案6校時
○内科検診(1,3年生)
 ※半袖ジャージを着用
○生徒会総会要項審議
○完全下校時間 1年17:30 2,3年18:30

【4月26日(金)】
○午前中B案5校時
○授業参観13:15〜14:05
○PTA総会、学年懇談会
○ICT支援員来校
○バーグマン先生来校
○部休日
○完全下校時間 全学年14:10

1−1 音楽

 小学校の卒業式で歌った“旅立ちの日に”を全員で合唱しました。1年生らしい元気で大きな声で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 理科

 電気分解について学習しました。水に電流を流したときの変化を実験するために、実験の方法を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 国語

 「野原は歌う」を題材にして、音読発表会を行いました。音読する際、声の大きさや抑揚、文と文の間などを意識しながら発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 4月25日 の予定

【4月24日(水)】
○B案6校時
○学校司書来校
○部活動あり
○完全下校時間 1年17:30 2,3年17:45

【4月25日(木)】
○B案6校時
○内科検診(1,3年生)
 ※半袖ジャージを着用
○生徒会総会要項審議
○完全下校時間 1年17:30 2,3年18:30

2−3 国語

 アイスプラネットという作品の登場人物“ぐうちゃん”について整理することを課題に学習しました。級友と意見を交流しながら、課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 社会

 昆布の年間消費量のランキングを通して、都道府県の位置や名称の確認をしました。生徒の予想とは反して意外な県が1位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 音楽

 男女に分かれて、合唱の練習をしています。男声パートは音程の確認をしています。女声パートはピアノに合わせて歌声を響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 理科

 顕微鏡の使い方や昆虫や植物のスケッチの方法について復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 英語

 授業の導入でアルファベットビンゴをやりました。アルファベットの文字と発音をリンクさせながら、ビンゴを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 4月24日 の予定

【4月23日(火)】
○A案6校時
○スーパーティーチャー来校
○スクールカウンセラー来校
○学校司書来校
○バーグマン先生来校
○完全下校時間 1年17:30 2,3年18:30

【4月24日(水)】
○B案6校時
○学校司書来校
○部活動あり
○○完全下校時間 1年17:30 2,3年17:45

交通安全教室

 本日の6校時目に第1回交通安全教室を実施しました。自分で自分の命を守るために、道路交通法の理解やヘルメット着用の重要性、万が一事故に遭った際の対応について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 家庭科

 「持続可能な食生活を目指して」について学習しました。食糧自給率を改善するために、低下している背景や、自分たちにできることについて班で話し合い、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 4月23日 の予定

【4月22日(月)】
○A案6校時
○授業変更:月12346(5カット)
○交通安全教室
○スーパーティーチャー来校
○学校司書来校
○完全下校時間 1年17:30 2,3年18:30

【4月23日(火)】
○A案6校時
○スーパーティーチャー来校
○スクールカウンセラー来校
○学校司書来校
○バーグマン先生来校
○完全下校時間 1年17:30 2,3年18:30
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 〇二者相談
5/22 ○歯科検診  全学年○専門委員会
郡山市立日和田中学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字中林27番地
TEL:024-958-5496
FAX:024-958-2121