新着 学校日記

4月25日(木) おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの快晴の朝を迎えることができました。

 今日は授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われます。子どもたちも今日は気合いが入っている様子です。

 今日は元気にがんばっているみんなの様子を見ていただければと思います。
よろしくお願いします。

4月24日(水)給食 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の給食の様子です。みんな静かに会食できました。

4月24日(水)学校探検 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生2年生合同の学校探検がありました。なかよし学級の1年生と2年生も参加して北館と南館の教室や特別教室を見学してカードにスタンプを押しました。みんな楽しく参加できました。

4月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・厚焼き卵・ひじきのいため煮・新じゃがいものそぼろ煮」です。

 ひじきは海藻の仲間で、お店では乾燥して縮んだ状態で売られていることが多いです。そのため、料理に使う時は、水に20分ほどつけて、もとの大きさに戻してから使います。水につけておくと、なんと8倍もの量に増えます。残念ながら、ひじきを苦手だという人も少なくありませんが、カルシウムがたっぷり入っている食材なので、成長期には特にお勧めの食材です。

4月24日(水)おいしくいただきます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食です。みんな給食が楽しみで、『おかわりしたい!』という気持ちが溢れています。さぁ、先生にじゃんけんで勝っておかわりゲットできるかな??

4月24日(水) 善行者(児童の部)の表彰《大徳支会より》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、善行者の表彰を社会福祉協議会 大徳支会よりいただきました。

これからも大徳小のリーダーとして活躍してくださいね。

おめでとうございます。

4月24日(水)6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切なところを聞き逃さないよう、全員で落ち着いた雰囲気をつくれています。

4月24日(水)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語と書写の様子です。静と動の切り替えがよくできていました。

4月24日(水)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
とってもいい雰囲気の中、授業が進んでいます。

4月24日(水)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ、自分たちがやるべきことを、落ち着いた雰囲気の中でがんばっています。

4月24日(水)1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が元気にあいさつ!授業、がんばっています。

4月24日(水) 朝の教室の様子

画像1 画像1
1年生の教室では、校歌を歌っていました。

2年生の教室では、タブレットを活用して学習をしていました。

どの学年も落ちついて学校生活が始まっています。
画像2 画像2

4月24日(水) おはようございます

今朝は雨の中の登校でした。

周囲に気を付けながら歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよし音楽は、みんなが楽器を使って楽しくリズムに合わせることができました。高学年の子は去年よりも上手にできるようになっていました。

4月23日(火)おはよむ なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝おはよむの時間がありました。子どもたちを引き付けるように上手に呼んでいただいたので、子どもたちは集中してお話を聞くことができました。どうもありがとうございました。

4月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「チャーハン・牛乳・揚げぎょうざ・トックスープ」です。

 トックとは、韓国の「もち」です。日本のもちはもち米から作られますが、韓国のもちは、もち米ではなく、粉にしたうるち米を原料にして作られています。そのため、粘りや伸びは少なくて歯切れがよく、煮込み料理や鍋料理に加えても、煮崩れしにくいことが特徴です。「トッ」がモチ全般を意味し、トックは「汁物のもち」、トッポギは「いためたもち」といった意味になるのだそうです。今日の給食は、楕円形のトックが入ったスープです。

4月23日(火) おいしくいただきます!!

1ねん2くみのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) おいしくいただきます!!

1ねん1くみのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 給食の準備

1ねん2くみのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 5年1組 音楽

「茶色のこびん」

リコーダー演奏の練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/12 資源回収予備日1
5/13 6時間授業(3〜6年) 尾二中挨拶運動(〜17日)
5/14 体力テスト
5/15 5時間 交通安全教室
5/16 救急救命法 ミニ通学団会 歯科検診(1回目)
5/17 体力テスト予備日
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442