最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:215
総数:751296
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/22 4年生 授業参観

本日は、ご多用のところ授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。
緊張した面持ちでしたが、切り替えて授業に臨んでいました。
一生懸命、先生や友達の話に耳を傾け、授業を頑張る姿が見られたと思います。
新しい仲間と先生と共に、1年間頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の大放課(運動編)

今日の大放課の運動場のようすです。

担任も一緒になって、ドッチボールをしているクラスがいくつかあります。今年度から土・日は宿題がないので点検する時間はなくなりました。その分、子どもたちと一緒に過ごす時間が増えるとよいですね。

本日の欠席者数は25人で、昨年度の1日平均欠席者51人の半数でした。今週も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の大放課(室内編)

今日の大放課 室内のようすです。

教室で一人でゆっくり本を読んでいる子が各教室にいます。また、先生と楽しく話をしている子もいます。子どもたちは、放課の時間を自分のやりたいことに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 5年生 授業参観

本日は、多く人が授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。
お家の人を見つけると、少し照れながら嬉しそうに笑う表情をしたかと思えば、すぐに真剣な表情で授業に取り組む姿が印象的でした。
高学年になり、より一層学習内容が難しくなったと感じているかと思いますが、子どもたちは、楽しみながらたくさん学びを吸収しようと頑張っています。
ぜひ、これからも子どもたちの応援をよろしくお願いします。
ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の給食メニュー

今日の給食メニューと会食のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、てりどり、ちゃんこじる[いかだんご]

自分の給食を食べる終わると、おかわりする子、後片付けをする子、本を読んでゆっくりする子など様々です。1年生は4時間目の後半から給食の準備にとりかかることで、他学年よりも時間にゆとりがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 授業参観のようす

今日は授業参観でした。1年生の国語の授業のようすスナップです。

入学して2週間で、授業の受け方も身についてきました。また、自分の考えをしっかり発表することもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 大放課を参観

昨日からの雨で、運動場が使用できるか心配でしたが、大丈夫でした。
子どもたちが、「放課に何をしているのか?」「だれと遊んでいるのか?」を見ていただくことができてよかったです。子どもが、お母さんに学校を案内している姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 先生の大放課

今日の大放課の先生のスナップです。

「よ〜しつかまえるぞ!」「先生のボールとってやる!」と子どもたちと先生の声か聞こえてきます。神山小の運動場は水はけがよく、雨が上がって3時間もすれば遊ぶことができます。
子どもたちと先生にとって、「運動場で遊ぶことができるか?」はとても重要なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 大放課の様子

大放課は、たくさんの児童が運動場で元気に遊んでいます。教室でも、読書をしたり、おしゃべりをしたりして過ごす児童がいます。子どもたちのいろいろな休み時間の過ごし方を見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 PTA・育友会総会

本日は、PTA・育友会総会にたくさんの方のご参加をいただき、ありがとうございました。
今年度も、子どもたちがよりよい学校生活を送ることができるよう、教職員と共に見守っていただけたらと思います。保護者の方のご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 2年生 授業参観

本日は、授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。初めてのクラス替えで、まだ緊張している雰囲気がありますが、がんばっている様子を見ていただくことができたでしょうか。おうちの方に見ていただいて、子どもたちも張り切っていました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今朝の黒板メッセージ

今朝の黒板メッセージの一部です。

毎朝、前面黒板には「今日の授業参観」に向けてのメッセージがかれていました。
また、学級の背面黒板には2週間が経過した子どもたちに向けて担任からの思いが書かれています。授業参観では、「背面のメッセージ」をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 授業参観

本日は、授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。初めての授業参観、子どもたちも緊張した様子でしたが、おうちの人に見ていただけて、がんばっていました。ご家庭でも、今日の様子をお話ししていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 見守りありがとうございます!

今日は授業参観があるからか、朝から子どもたちはいつも以上にはりきっていました。
そんな子どもたちに負けない明るいあいさつをPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが子どもたちをむかえ、安全サポートをしていただきました。感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 当たり前のことを丁寧に

画像1 画像1
 体育時の移動後の教室の様子です。荷物や机・椅子がきちんと整頓されています。当たり前のことを一つずつ、丁寧にできる神山っ子でありたいですね。
 心に余裕がなくなると、環境が乱れてきます。下駄箱や教室の机など、環境を整えることで落ち着いた学校にしていきたいです。

4/19 4年生 「誰か」のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間の様子です。どの児童もここを使う「誰か」のために本当に一生懸命掃除をしています。「誰か」がやってくれるではなく、その「誰か」になっている姿が4年生としてふさわしいと感じます。

4/19 5年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で走り幅跳びをし始めました。今日は、自分の助走や跳ぶタイミングを確認しながら、どこまで跳べるかの活動をしました。記録が伸びると良いですね!

4/19 定時退校日へのご協力をお願いいたします!

【保護者や地域のみなさまへ】
愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

今月は、4月は19日(金)を「定時退校日(16時55分に退校)」としています。16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時20分〜16時50分となっています
画像1 画像1

4月19日 3年生 英語の授業

 3年生になって新しく、外国語活動の授業も加わりました。新しく行う教科でとても楽しみにしていた児童もたくさんいました。英語の授業の仕方や、担当の先生の紹介を聞いたり、授業の内容を把握したりして、子どもたちも早く英語の授業がしたいという子どもがたくさんいました。今後はアルファベットや、数の数え方などを英語で学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 今日の給食&給食準備

 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、サバの塩焼き、いんげんのごま和え、ゆばのすまし汁です。月に1回の「だしを味わう日」のめあてで考えられた献立だそうです。
 
 さて、準備中の写真は6年生の様子です。手際よく清潔に配膳が進められていました。食べ始めた児童にインタビューすると「(すまし汁は)だしがよくきいていて、まろやかだと思います。」と答えてくれました。
 
 感謝をこめて「いただきます!」「ごちそうさま!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252