5/7 あすなろ3年生 交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けですが、しっかり学習できました。図工では、リコーダーを吹く自分を描きます。理科では、ホウセンカの芽を観察しました。

5/7 2年生 避難訓練

 本日、避難訓練を行いました。放送を聞いて、素早く机の下に避難することができました。「おはしも」の約束も守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 1年生 避難訓練

 今日の避難訓練は授業中に行いました。真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練がありました。教室にいる時に地震が起きた時は、机の下にもぐり、対角の机のあしをもつことを練習しました。静かに真剣に訓練ができました。

5/7 4年生 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を行いました。机の下に隠れ、頭と体を守る練習をしました。

5/7 4年生 避難訓練

 地震を想定した避難訓練をしました。避難の仕方や机の下の隠れ方を再確認しながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 4年生 理科

 地面のかたむきと水の流れの関係を調べるために実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 今日の給食「まごわやさしい」献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁でした。
 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べられるとよいですね。

5/2 3年生 プレルボールの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、屋内運動場でプレルボールの練習をしました。ペアでのパスが続くように、色々な返し方を行っています。

5/2 3年生 誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4月生まれのお友達の誕生日会をしました。みんなで楽しく遊んだ後の給食は、最高においしかったですね。

5/2 3年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は聴力検査をしました。廊下で静かに待つことができ、検査も先生の話を聞いてしっかり取り組むことができました。

5/2 2年生 国語「ふきのとう」の音読発表

 お話の様子が伝わるように工夫して、一人ずづ音読を発表しました。登場人物になりきって声を変えたり、場面に合わせて読む速さをかえたりして、臨場感たっぷりに読んでいました。友達の良いところをほめることもみんなががんばって、温かい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年生 本を読んでもらったよ

 昨日見に行った、ガイコツが出てくる本を読んでもらいました。おもしろいお話でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 1年生 おうまさんを見に行ったよ!

 おうまさんを見に行きました。大きなおうまさんにみんなビックリしていました。感想も頑張って書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日は、千秋乗馬クラブへ出かけました。交通ルールを守りながら仲良く歩いて向かいました。お馬さんが元気よく遊んでいる様子や草を食べる様子を見ることができ、子どもたちは嬉しそうでした。

5/2 職員玄関の掲示を貼りかえました あすなろ

画像1 画像1
 5月に入ったので、職員玄関の掲示を貼りかえました。満開の桜の花から、新緑の若葉へと変わりました。明日より大型連休が始まります。きまりを守りながら、楽しく過ごしてほしと思います。

5/2 4年生 春の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までにしたことのある春の行事の様子をつたえる手紙を書きました。chromebookで調べたり、教科書で見たりして書きました。

5/2 6年生 英語「スピーキングテスト練習」

 今日もスピーキングテストの練習をしました。だんだん上手に言えるようになってきました。
画像1 画像1

5/2 今日の給食「旬を味わう日」

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいもとかつおのあまがらめ、若竹汁、かしわもちでした。
 今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさん収穫でき、栄養が多く、おいしい時期を「旬」と言います。今日の給食で使われている旬の食材は「かつお、たけのこ、わかめ」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。

5/1 3年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、自分の気持ちや状態を相手に伝える表現について、ジェスチャーを交えて学習しました。たくさんの言葉を友達との関わりを通して学んでいけるといいですね。

本日:count up80
昨日:98
総数:614999


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266