新着 学校日記

4月30日(火) おいしくいただきます!!

5年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 給食の準備

5年1組の様子

当番さんが協力してつけ分けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 1ねん2くみ さんすう

「なんばんめ」

左から2番目はだれかな?

クラスのみんなに問題を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 1ねん1くみ さんすう

「4はいくつといくつ?」

数図ブロックで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 3年1組 算数

プリントを活用して復習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 3年2組 体育

ボール運動。

チームで何回続けることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) なかよし学級 それぞれの学び

それぞれの目標達成に向けて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 5年2組 聴力検査

聴力検査の様子。

検査を受ける子は真剣。

待っている子も静かに待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 5年1組 学級活動

「わたしはだれでしょう?」

ヒントから誰のことはのかチームで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 4年1組 国語

1時間目の国語の学習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 4年2組 算数

わり算の学習。

ひっ算の仕方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 2年1組 算数

練習問題に挑戦。

これまでの学習内容を復習します。できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 2年2組 算数

練習問題に挑戦。

できた人は先生に確かめてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 6年2組 算数

「文字と式」の学習。

1時間目の授業の様子。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 6年1組 算数

「文字と式」の学習

1時間目の授業の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 臨時の学校朝礼

オンラインで臨時朝礼を行いました。

社会福祉協議会様から善行者表彰を4月22日、24日にされましたので、全校のみなさんに紹介をしました。

これからも大徳小学校のリーダーとして活躍してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) おはようございます

雲の多い朝。

今朝ほど降っていた雨もあがりました。

みんな元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)午後の学習 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の午後の授業の様子です。お話の動画を見ている子、地図で調べている子、絵を描いている子、交流学級で図工を行っている子たち、ブロックで遊んでいる子など、みんなそれぞれ自分のペースで学習しています。

4月26日(金) 4年生 たてわり班がきまりました

 朝の時間を使ってたてわり班活動がありました。今回は、第一回でしたので、自己紹介カードの交換をしました。「今年一年よろしくね。」「好きな食べ物は?」など、さっそく仲良くなろうと話が盛り上がっていました。
 体育の授業では鉄棒を頑張っています。新しい技に挑戦したり今までできた技にもう一度挑戦したりと、自分で目標をたててがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 連休中の生活について【校長室より】

画像1 画像1
 4/27(土)〜4/29(月)、5/3(金)〜5/6(月)と大型連休が始まります。

 子どもたちは、新しい学級、新しい仲間に囲まれて、1か月間生活してきました。

 子どもとはいえ、かなり疲れていると思います。その反動で、休みに入り、嬉しくて思わぬ行動をするかもしれません。連休中、以下の点についてご家庭でもお子さんと話し合い、楽しく元気な休日にしていただけたらと思います。

◆交通安全を守る
・交差点では必ずいったん止まり、右左右を確認する。
・自転車に乗るときはヘルメットを必ずかぶる。
◆不審者に気をつける
・外出時は防犯ブザー又はホイッスルを持っていく。
・外出時は、おうちの人に「どこにいくか」「何時に帰るか」を必ず伝える。
◆周りに迷惑をかける行動はしない
・工事現場など、危険な場所には立ち入らない。
・友だちとお金の貸し借りはしない。
◆規則正しい生活をする
・「早ね、早起き、あさごはん」を心がける。
・ゲーム等は、時間を決めて行う(長時間行わない)
・SNS等の利用で他人を傷つける行為はしない。
◆水の事故に気をつける
・川遊びは大人と一緒に。ライフジャケットを着用する。
(川には思わぬところに深みがあり、大人でも危険)

★困ったことや不安なことがあったら、おうちの人など近くの大人に相談する。

よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/2 家庭訪問(西五城、冨田)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日
5/7 2時間目1年生を迎える会
5/8 5時間授業 不審者対応訓練
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442