ようこそ逢瀬中学校のホームページへ

生徒会総会要項審議

30日(火)令和6年度前期生徒会総会要項審議が各学級で行われました。1年生は初めての要項審議だったため、生徒会役員の3年生が1年生の教室へ出向き、要項審議の進行を担当しました。2,3年生は学級委員を中心に話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成

30日(火)に部活動結成が行われました。1年生も体験入部をとおして自分が挑戦してみたい部活動を決定したようです。部長、副部長がうまくリードしながら今年度の活動目標、活動計画が話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3学年)

26日(金)に行われた3学年授業参観では、修学旅行について全員が発表を行いました。たくさんの楽しい出来事と学習したことを発表することで、忘れられない素晴らしい思い出として修学旅行を振り返ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(2学年)

26日(金)に行われた2学年授業参観では、学習旅行について全員が発表を行いました。班別自主研修を行い、多くの学びがあったようです。今回の経験が来年度の修学旅行に生かされることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(1学年)

26日(金)に行われた1学年授業参観では、学活の授業で学級目標の決定を行いました。話し合いが活発に行われ、全員の「よい学級にしたい」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書から 今週お勧めの図書〜NO.3〜

画像1 画像1
『杉森くんを殺すには』
長谷川まりる/作
(くもん出版)


「杉森くんを殺すことにしたの」

わたしはミトさんに報告の電話を入れた。
いつものようにたっぷり1分間、考える間をおいたミトさんは
「そうか」
と答え、「やりのこしたことをやる」「杉森くんを殺さなきゃいけない理由をまとめておく」と、やるべきことをアドバイスしてくれた。

電話を切ったわたしは、さっそくブタの貯金箱をたたきこわした。
とりあえず、このお金で漫画を買おう。

主人公、高校1年生のヒロが、杉森くんを殺す決意をするところから物語は始まります。

杉森くんとは、誰なのか?
なぜヒロは殺さなければならないのか?
どうぞ最後まで読んでみてください。

やさしい人、がんばっている人、後悔している人、そして、あなたに、おすすめしたい1冊。

学習旅行〜ベニーランド〜

1年生八木山ベニーランドです。
画像1 画像1

修学旅行三日目〜東京駅〜

3年生は東京駅まで来ました。
画像1 画像1

学習旅行〜仙台市科学館〜

2年生仙台市科学館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目〜バス乗車〜

宿舎をあとにバス移動です。
画像1 画像1

修学旅行三日目〜朝食〜

朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目〜朝の全体会〜

朝の全体会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目〜大阪城〜

大阪城です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習旅行〜海の杜水族館〜

海の杜水族館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習旅行〜1,2年生集合写真〜

1,2年生の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目〜新幹線待ち2〜

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目〜新幹線待ち〜

まもなく新幹線です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目〜散策中2〜

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜散策中〜

仲良く散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目〜道頓堀〜

 いよいよ修学旅行三日目の最終日です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 部活動編成 生徒会総会議案書審議
5/2 尿検査2
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
郡山市立逢瀬中学校
〒963-0213
住所:福島県郡山市逢瀬町多田野字長倉山1番地の1
TEL:024-957-2213
FAX:024-957-3303